dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シェークハンドから中ペンにしたいと思っています。

理由は王皓選手に憧れているのと最初はペンホルダーになりたかったけど周りがシェークハンドしかいなくて先輩からもペンホルダーは難しいとか言われてできなくてクラブチームに入るかもしれないのでその際中ペンになって一から勉強しようかなと思っています。
どうすればいいですか教えてください。

A 回答 (8件)

個人的には裏面にもラバーを貼っているペンの方が手首を痛めやすいと思っています。


ラケットの重心が先端に近いと威力は出しやすいのですが、重く感じますし実際に手首への負担もかかります。
また、先に述べさせていただいたように、手首だけで振るような打ち方をしていればシェークでも手首を痛めてしまいます。
特に今はチキータを使う選手が多いのですが、手首だけで振っているケースも見受けられます。
しっかり前腕も使って手首のみに負担がかからないようにすべきかと思います。
できれば知識のある指導者のもとで練習して無理のないフォームで打てるようになって頂ければと思います。
    • good
    • 0

シェークでも同じですが、特にサーブを出す時やバックドライブを打つ時に手首を中心にしたスウィングになってしまうと手首を痛める可能性が高まります。

全身の関節を効率よく使って、一つの関節だけに大きな負荷をかけないようなフォームを身につけることが大事だと思います。
なので指導者の方にしっかりフォームを見てもらうことは必須です。
質問者様はまだお若いのでピンとこないかもしれませんが、関節の怪我は本当に大変です。完治しないこともありますし、そうなると卓球ばかりか日常生活でも支障をきたします。
それとご質問には関係ありませんが、回答を頂いたら多少辛辣な内容であっても一応のお礼はすべきかと存じます。
内容そのものは的を射ておりますし・・・。
今回回答したことも含めて余計なお世話かもしれませんが、顔の見えない相手に対してでも最低限の礼儀はつくして頂きたいですし、それがこのサイトのマナーでもありますので恐縮ですがあえて申し上げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトのマナーですか。教えていただきありがとうございます。

あと、中ペンとシェークだったらどっちが手首痛めやすいですかね。

お礼日時:2012/10/05 19:39

ペンで両面にラバーを貼るとなると相当重みを感じるはずです。

なので最初はラケットもラバーも軽めのものがお勧めです。
中ペンのラケットは正直くわしくないので何がいいのかよくわかりませんが、軽めのものを探してみてください。
ラバーはテンション系よりマークVのような高弾性ラバーの方が軽いですし、なによりビギナーには扱いやすいです。
というか、マークVは上級者にも愛用している方が多くいらっしゃるそうです。
バック面にはフレクストラがお勧めです。柔らかいスポンジで弾みも抑えめなのでボールをつかむ感覚を養いやすいですしバックドライブの習得にはかなり適していると思います。
技術面についてはグリップが非常に重要ですので、他の回答者様がおっしゃるように雑誌を参考にされるのがよろしいかと存じます。バックは裏面のみで対応するなら鷲掴みするように指でしっかり面を安定させるのがいいようです。
ちなみに私のクラブでペンの片面のみにラバーを貼っていた人が裏面にもラバーを貼って裏面打法に挑戦しているのですが手首を痛めてしまいました。質問者様はクラブに入られるのでしたら、正しいフォーム、練習法を教わって怪我のないように気をつけてください。腱鞘炎などになってしまうと簡単に治らないですし、しょっちゅう再発するので厄介です。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手首を痛めるですか…

お礼日時:2012/10/04 21:58

>補足


>王皓が使っているものも…ってのは王皓の使用器具も教えてください。
>ということです。

んなら最初からあっちの補足にそう書けや。

で?
王皓選手の現在の使用用具知ってどうすんの?
卓球始めたばっかで今の質問者さんと同等の腕前の頃から今の用具使ってるとでも思ってんの?

そもそも、同じ人間じゃないんだから、王皓選手に合った用具が質問者さんに合うとは限らない。
自分で使って、使い倒して、『違う』と思ったら『どう』違うか判断して次の用具を選択するんだ。
だからとりあえず、俺の示した用具か今質問者さんが好みの用具にしといて、そこから判断していけ。
実際、数年前に王皓選手が使ってたラケットはアレらしい。ラバーは天極の3だったか?
もっとも、支給されてた用具と市販モデルとが同じとは限らんのだがな。

噂によれば、ブースター使ってるっていうしなぁw
    • good
    • 0

>どうすればいいですか教えてください。



#1さんの通り、さっさと用具揃えて早く中ペンの練習をすべし。
シェークの期間が長いほどペンにした時の違和感が大きくなる。


>て言うか何の道具買うか決めてないんですよね…
>何の道具買えばいいかも教えてください。

とりあえずニッタクで揃えとけ。
ラケット:王皓、表面:ニッタク狂颷(キョウヒョウ)3、裏面:アンソート
厚さは適当に。
他に使いたいラバーがあれば、それにすればいいさ。


>王皓のグリップの何を確認すればいいんでしょうか。

質問者さんが必要と思える事柄全部。
参考としては卓球王国2012年4月号。バックナンバーを取り寄せてもらえ。
必要無いと思うんなら何も確認せんでよろし。
自己流で王皓選手目指せば良かろ。


別の質問だが、
>王皓が使っているものも…

ものも…なんだ?
スポンジか?
写真見りゃすぐ分かる。調べれ。

この回答への補足

王皓が使っているものも…ってのは王皓の使用器具も教えてください。
ということです。

補足日時:2012/10/01 18:00
    • good
    • 0

世界的にも流れはシェークハンドです。



利点も多いので早いうちに変えるのがいいかと思います。慣れるには練習しかないでしょうね。
    • good
    • 0

質問が漠然としすぎてますね。

とりあえずやってみてどちらが向いてるか自分で判断すべきでしょうね。
王皓のグリップはしっかり確認すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

王皓のグリップの何を確認すればいいんでしょうか。

お礼日時:2012/09/29 20:14

あれ?張継科を目指してるのではなかったの?今度は王皓に憧れてるの?(笑)


私も福原愛と同じになりたい!
てか、何でもいいから早く道具買って練習すれば?
ラバーだってヴェガ→テナジー→粘着と、ころころ気が変わるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

張継科と王皓両方好きでコロコロ変わるんですよ。

てか、何でもいいから早く道具買って練習すれば?ですか…
この回答によって出来るだけ早く買います。

て言うか何の道具買うか決めてないんですよね…
何の道具買えばいいかも教えてください。表に粘着使います。

お礼日時:2012/09/29 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!