電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

私は現在公務員試験に向けて勉強をしているのですが、その中の判断推理が究極的に苦手で…。

現在は知り合いに勧められたスーパー過去問ゼミをやっているのですが、非常に難しく、自力で解ける問題は皆無。毎回毎回分からずに解答を読んでふむふむなるほどと理解して終わるといった感じで、問題を解くというよりただ読んでいるだけという状況です。酷い時は解答を読んでも理解できない場合もあります。
また、1つのテーマを終えるのに最低4~5時間はかかります。

こんな私の判断推理における学力ですが、もう少し簡単な問題集のようなものから入るべきなのでしょうか?このまま今のスーパー過去問ゼミをやっていても全く無意味というか、何となく『作業』のような感じになり、学習効率が悪いような気がしてなりません。

もし何か良いやり方がございましたら是非教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

解くためにはある程度の慣れも必要です。

解答を読んでたいてい理解できるなら十分実になっていると思います。最初に解説を含めて一通り目を通した後で自力で解いてみる、という手もあるかと思います。それでちゃんと解けるなら試験で類題が出ても大丈夫でしょう。類題が出る確率は高いですよ。

ただ、本当にレベルが高すぎるのかもしれないので、つらすぎるならレベルを落とし、浮いた時間で他の勉強をした方がいいかも。例えば数的推理はまともに計算せずに答えが出てくる計算問題も多いので、そのコツをつかむとか。
    • good
    • 0

元公務員です。



今勉強されているという事は来年の試験に向けてでしょうか?

判断推理は数的推理と合わせると問題全体のうちほぼ4割くらいは占めていると思います。
なので点数の稼ぎどころではあります。

過去問は大事ですね。
今は解説を見ながらでもいいので、何度も繰り返しやっていけば段々と短時間でできるようになりますよ。
問題のパターンや解き方のコツをつかめれば、苦手意識がなくなるかもしれませんね。

解説を読んでもわからない問題に時間をかけるのはもったいないので、そういう時は他の得意な科目に集中してみてはどうでしょう。

あとは意外に適性試験も大事みたいです。

とにかく過去問はやればやるだけ慣れてできるようになると思うので、あきらめずにがんばってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!