
我が家は30代後半の夫婦(夫はデスクワーク)と小学校低学年女児と1歳半の男児という家族構成です。
食費が一ヶ月6万くらいかかっています。(酒、米、お菓子を含みます。外食は含みません)
一歳半の子は大人のご飯を取り分けてあげています。
朝は主にパン、ヨーグルト、フルーツ。平日の昼は私とチビだけなので残り物や自分の分だけならふりかけご飯のみとか適当に・・・。夕飯は主菜(肉か魚)、副菜(1~2品)、お米、汁物です。
飲み物はパックの麦茶を煮出して飲んでいます。ジュースやペットボトルのお茶はほとんど買いません。お米は一ヶ月に10キロ消費しています。
個人の方の節約ブログを拝見すると同じような家族構成で一ヶ月2万とか3万とかでまかなっている方も多々いてただただ尊敬するばかりです。どうしたらそこまで抑えられるのか・・・・
レパートリーの豊富さも秘訣だと思いますが。
よく残り物を違うメニューにアレンジする方法も聞きますが、我が家はアレンジするほど余りません・・・。
前置きが長くなりましたが、皆さんの一ヶ月の食費(酒・米・お菓子を含む)がどれくらいか教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>お米は一ヶ月に10キロ
だったら朝食も充実していますし、主菜副菜をきちんと用意していらっしゃるので、
調味料などもマトモな物を使っていればそのくらいかかってもおかしくないです。
我が家も3人家族で米は15キロ、3食(弁当・酒含む)とも賄って食費は月平均5万円台です。
>同じような家族構成で一ヶ月2万とか3万とかでまかなっている方も多々いて
金額だけで比較するのは意味が無いでしょう。
雑誌などでよく見かけるのは、主食や野菜を実家から貰っている例や
酒・タバコ(総務省統計では嗜好品)代や外食の昼食代を含まなかったり、
朝食を摂らないなど食事回数が少なかったり、栄養的に問題ありそうなのもあります。
食費のどこを節約したらいいのか判らない場合は
簡単でもいいので家計簿で食品目別に金額を集計してみて、
そこから節約できそうな品目を探してみてください。
分け方は主食・肉魚・野菜・卵と乳製品・加工品・調味料・菓子・飲料とか
米・パン・生鮮3品・冷凍食品、などのように自分がわかるようにすればいいです。
ついでに栄養の偏りもわかって一石二鳥です、がんばってくださいね。
成功例の方のblogを貼っておきます。
家計簿の費目分けは、細かくしています(2)
http://sabotenkozou.blog136.fc2.com/blog-entry-4 …
なるほど、金額だけではわからない部分がありますね!
食費の計上の仕方もそこまで細かくやったことがなかったので今度チャレンジしてみようと思います。
URLも参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
25年くらい前は、起業したてで軌道にも乗らず激貧だったので、月千円未満でした
パンの耳と、オカラで飢えをしのいでいました
月数千円での食事は大変でしたね。ご苦労されたのですね。
おから料理のレパートリーが少ないので勉強しようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
特に食費が多すぎるとは思いませんが、
我が家の節約法を2つほど。
大根や人参の皮はきんぴらに、大根の葉は、
炒め物や味噌汁の具、キャベツの外葉は
炒め物や糠漬けにして食べています。
捨ててしまうにはもったいないくらいの量が出ますので、
有効利用を心がけています。
スーパーの値引き品を狙います。
各スーパーや品目によって、
値引きをする時間は決まっています。
例えば、惣菜は夕方5時を過ぎると2割引、
7時を過ぎると5割引といった具合です。
肉類や、練り物などは、消費期限の
前日や当日の開店時に値引きシールを
貼るところもあります。
たった1、2時間の差で、とても安く買えますので、
使わない手はありません。
小さなお子さんがいらっしゃると、遅い時間の買い物は
無理かもしれませんが、ご参考になさってください。
野菜は捨てるところがない!というのは基本なんですね!
皮など栄養価が高いのは知っていましたがついつい捨てていました。
もう一度初心に返ってみます。
やはりスーパーの値引き品を利用しない手はないですね。
今は下の子がゆっくり買い物をさせてくれないので生協の宅配をお願いしています。
スーパーに比べるとちょっと高いので、いつかスーパーで買えるようになったら
試してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 家族4人 大人2人4歳児1歳児です。 とある地方にすんでいますが 食費6万円は多いのでしょうか? 調 2 2022/05/24 16:59
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- 食費 夫婦で食費3.5万円は多いですか? 夫婦で食費3.5万円を予算にしてます。 外食・嗜好品代を含みます 6 2022/06/15 13:11
- ダイエット・食事制限 デブです。助けてください(泣)! 私が太る理由教えて下さい。 (長くなります) ○一日の過ごし方(大 8 2022/04/01 00:44
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食生活・栄養管理 毎日この食事メニューは健康に悪いですか?食費月1万に抑えたいです。 19 2023/03/27 12:59
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦+4歳+2歳+0歳(離乳食初...
-
生活保護受給者て無計画?
-
2人暮らしの食費
-
3人家族の食費
-
うちの食費は、一ヶ月12万円...
-
「締めるところは締める」とは...
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
お勧めした節約法、お勧めしな...
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
物価高が続いていますが、何か...
-
独身男性がお弁当を作ってくる...
-
最近、お金を稼ぐということが...
-
節約の師匠はレンジも冷蔵庫も...
-
電気代について
-
現在、恥ずかしながら生活保護...
-
お礼の品
-
節約の対象として考えられるも...
-
aという物件が5000万。 bという...
-
子供服をあげたくありません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約100年前、1シリングは日本円...
-
夫婦二人で食費月7万はかかりす...
-
どこをどうすりゃ貯まるのか 29...
-
一人暮らしの方にお聞きします...
-
食費が高くて困ってます
-
家族4人 食費7万 おかしい...
-
節約生活に関するアドバイスを...
-
大人1人の1ヶ月の食費
-
「家族4人で食費14万」
-
うちの食費は、一ヶ月12万円...
-
夜職勤務でお腹が空きます。 ダ...
-
食費はどのように節約していま...
-
2人暮らしの食費
-
年末年始って食費代でどれくら...
-
新婚夫婦二人とも晩酌する食費...
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
「締めるところは締める」とは...
-
灯油ストーブは付けたり消した...
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
節約系のユーチューバー「がま...
おすすめ情報