dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦です。
主人の年収は税込1000万(ボーナス込み)ほどで、子供は3人います。
子供はまだ小さいので今が貯金のしどきなのでしょうが私が節約下手で無駄遣してしまい貯められません・・・
家計簿はつけています。毎月給料ぴったりに使い切ります・・・
これといった贅沢(ブランド品や外食、アクセサリーなど)はしていないのにと毎月反省しています。
たぶん子供が欲しがるおもちゃやお菓子、服なのかなと思っています。
言い訳になると思いますが私自身実家が貧乏で欲しいものは買ってもらえずいつもお下がりで子供ながらに辛い思いをしてきました。
結婚してから我慢せずに普通に何でも買える生活に慣れてしまい特に子供が欲しがるものはどんどん買っていました。
こんなふうに育てては子供のためにも良くないと思い無駄遣いはやめて節約した時もありましたが、スーパーで値引き商品ばかりかごに入れているときとても虚しくこういうものしか買えないのかと切なくなったりしました。
また、誰が見ているわけでもないのにこんな恰好じゃ貧乏に見られるなどと考えてしまいます。
忘れたつもりでも小さい時の劣等感はまだ私の心に住みついているんだと思いました。
ぐだぐだで読みにくい文章で申し訳ありません。
こんな生活を変えたいのですが何かアドバイスいただけると嬉しいです。
節約を頑張っている方、他人の目が気になったりすることはありませんか?
虚しくなったりしませんか?
劣等感のかたまりで見栄っ張りの自分を変えたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

経済の問題ではなく、心の問題なんですよね。

「お金」の話しとして、質問に書かれていますけれど、これは愛情の話しですよね。
あなたには、自分でお金を使うという行為より、誰かが自分の為にお金を使ってくれる、という行為を求めているんじゃないかな、と思うのです。今あなたが、お子さんにしてあげてるような事を、です。
ご主人との関係は、どうなのでしょうか。愛情関係として、満足されていますでしょうか。あなたの劣等感は、世間に対してあるというよりは、ご主人に対してあるものではないのかな、とも思えるのです。
これは、ひとつの方法です。子供達と買い物なさる時に、スーパーの籠一つ「お母さんの好きな物で一杯にして」、と頼むのです。欲しいものを自分で取るのではなく、誰かの手でそれを一杯にして貰うんです。毎日やったら、大変な出費ですので、例えば、あなたの誕生日とか、たまの日を選んで下さい。子供達にとっても、誰かの為に買い物する、品物を選ぶというのは、とても良い経験になります。本当は、ご主人にやって貰うのが一番いいんですけどね。支払いはあなただとしても、それは誰かがあなたの為に用意したあなたのものです。そして、その品物をあなたのものとして、家族と分け合うんです。こういった、流れがあなたには必要なのじゃないかな、と思うのです。本当は、ご主人にやって貰うのがいいんですけれどね、大人だから支払いも
任せる事が出来ますので、効果がより高い。
例えば、あなたが炊いたご飯でも、自分でお茶碗によそって食べるよりは、人によそって貰って食べる方が、心の満足感が大きく違いますよね。あなたには、人の手を介した物を受け取る事が必要なのじゃないかな、と思うのです。私の場合は、コーヒーを家族に淹れて貰っています。「お母さんは、コーヒーだけは自分でいれて飲みたくないの」って、我儘を通してますね。家族も、我儘だなと文句を言いながら、淹れてくれます。
求められない物への欲求は、形を変えて肥大化してしまうのです。本当に求めたい物を求めましょうよ。代償行為だけの人生だから、虚しいんですよ。
経済観念については、他回答からしっかり学べる事があると思います。私も学びました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

びっくりしました。
おそらくその通りです。
欲しいものが手に入ってもすぐに他のものが欲しくなります。
夫婦仲はいいですが主人からプレゼントをもらったことがありません。
たぶん知らず知らずのうちに不満がたまっていたんだと思います。
私はよく誰かが私のために食事を用意してくれないかなと思ってしまいます。
どこか満たされてないのだと気づきました。
わがまま言っていいんですね。
すごくきもちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/27 14:41

Moryouyouと申します。

よろしくお願いします。

あなたには将来を考えて欲しいと思います。

今おいくつかは分かりませんが、ご主人の年収から言うと
厚生年金の保険料は上限額を払っています。
それでも65歳からもらえる年金は楽観的にみても年360万程度です。
何年後のことか想定できませんが、先のことであればあるほど
年金額は減る方向で、かつ受給年齢は70歳まで引き上げられます。

確かにお子様は独立し、住まいももたれていれば、支出は減る
かもしれませんが、3分の1の年収でやっていけますか?

将来への備えのための枠をきちんと作ってください。
例えば、ご主人の一般財形などで月額20万天引きしてもらって
ください。

私は給与、ボーナスの半分を財形で天引きしていました。
退職するまで20年以上続けていました。

1000万の収入ですと社会保険料と税金で手取りは700万強です。
半分ぐらい割合で積み立てましたが、それでも余裕資金があり、
投資にまわしていました。
全く不自由はなかったですし、住宅購入に一部当てた程度で、
現状では年金は10年後ですが、とりあえず夫婦の老後の心配は
ないです。

私は極端な例だと思いますが、将来のことを考えて枠を作って
やってみてください。

将来かかるお金はいろいろありますから、ファイナンシャル
プランナーのHPなど参考にされて、その枠だけでもきちんと
残してください。
まずはお子様の将来に備えてください。

子供さんの手がかからなくなったら、あなたも働いてください。
働くことでお金を使う時間は減ります。
周囲の人の考え方、見方も勉強になります。

ご主人だって順風満帆とは限りません。
今時それだけの年収のある人は、いろんな障壁があります。

将来のことをもっとご主人と話してください。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
私は本当に甘かったとおもいます。
目先の誘惑に負けてばかりでした。
子供の将来を考えて教えていただいた方法もやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/27 14:27

ガンガン使えば良いじゃん。


あんたみたいなのがいるお陰で経済回るんだからさ。
でも、俺の経験上では消費者金融の良いカモってのは、小金持ちで世間知らずの奥さんだから気をつけな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済まわるのは喜ばしいのですができたら貯めたいですね・・・
消費者金融には気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/27 14:24

節約を楽しみましょう。


スーパーで半額商品より、八百屋や魚屋をこまめに回って、スーパーの半値でスーパーより良いものを探すとか。
先に貯金して、残りでやり繰り。テレビ番組の1ヶ月1万円生活なんかを参考に、安くても美味い手料理とか、お菓子も手作り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くにお高めの大型スーパーしかないので難しいです・・・
やはり先取り貯蓄ですね。
主人にお願いしてみます。
1ヶ月1万円生活も参考にしてみます。
おやつはいつも買ってました。
これからは手作りしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/27 14:22

貯金が出来ない、、?



貯金って、まず、収入から、先に差し引いてしておくものでしょう?

残ったお金で、その月を遣り繰りするのですから、

貯金が出来ない、、といのが、いまいち、理解できません。

例えば月収40万とします。

先に、10万ほど、天引き貯金をして、残りの30万内で遣り繰り

すれば、なにも難しい事は無いように思えますが、、。


数十年前、私は、スーバーのレジをしていました。

すると、そこに、ヨレヨレの着物(着物ですよ、着物!洋服でなく着物)を着たお婆さんが、

値切りシールを貼る時間になると現れ買い物をしに来ます

もちろん、正規の値段の付いたものは買いません。

すべて、値切り商品のみ。

野菜は、少し傷んだものをまとめて安く売ってますが、それしか買いません。

着物の帯は、なんと!! 荷物を梱包する時に使う白い紐です。

そして、財布は、というと、スーパーの袋を何重かに重ねた使い古した

スーパーの袋に、小銭をジャラジャラと入れてました。

入社したばかりの私はビックリしましたが、先輩曰く。

「あのお婆さんは、あんな格好をしてるけど、何十億も持ってる資産家なのよ」

ということでした。

お金持ちほど、ケチなのですよ。

こんな格好をしてると貧乏に見られる、、なんて格好付けてるようじゃ

お金は貯まりませんよ。

そのお婆さんは、戦争を経験したらしく、「明日何が起こるかわからない」

と、身に滲みてるのだとか、、。

生活を切り詰めて、ケチに生きてないと、将来3人のお子さんに、お金が必要になった時、

用意して上げられませんよ。

それに、貴女が意識するほど他人様は、貴女のことなど見ていませんって。

お金は、貯められるとき貯めておかないと、、、。

明日、ご主人が、リストラに遭うこともあるのですから。

山内一豊の妻になりましょう。 (やまのうちかずとよ の 妻)

貴女が家計管理が出来なくてあればあるほど使ってしまうタイプなら

ご主人に管理してもらいましょう。

貴女は、食費とか必要なものだけ貰う、、、という形にしたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいおばあさんですね。
でも真似できそうにないです・・・
でも将来のことを考えて切り詰めていきたいと思います。
いつも必要な分はもらうのですが臨時出費がかなり多くて結局追加でもらったりが頻繁にあります。
やりくりうまくなりたいです・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/27 14:19

他人の目が気になるのは自意識過剰だから。


実際に誰も質問者様のことなんか気にしないし、どうでも良いんですよ。
もし、質問者様が他人の着ているモノを値踏みして、節約してると思うと蔑んだ目で見るような性質の人ならば、他の人は普通はそういう風にはしませんので安心してください。
もしそうならば、まずはそれをなおさないと。
>節約を頑張っている方、他人の目が気になったりすることはありませんか?
>虚しくなったりしませんか?
こういう風に感じるってことは、質問者様が、節約を頑張ってる方を見て、蔑んでみている、虚しい奴だなと哀れんでいる証拠なんですよ。
それは、ものすごく失礼。

人間は生活レベルを上げると、なかなか戻すことはできません。
でもね、今のご時世はそのお給料がいつ何時大幅ダウンしてもおかしくない状況になってきました。
事実、昨日まで営業部長で年収1500万超えてたような人が、M&Aで来月から年収500万円に落ちましたというような話をつい先月聞いたのも含めて、これまで片手で足りないくらい見てきました。
私もそうなっても良いように、妻には普段の生活は年収600万円の生活を維持するように言っており、またそれをちゃんと実行してくれています。
さすがに貯めこむだけでは経済が回りませんから、使いますよ。
でも、それは自宅を購入する時とか、車を購入する時とか、家族旅行する時とか、ちゃんと場面を決めないと、ズルズルズルズル無駄に使ってしまうだけです。
家だって車だってキャッシュで買えば金利はかからないですよ。
リゾートホテルのちょっと高めの部屋を購入しても2000万程度です。
子供にだって良い影響は与えません。
好きなモノは何でも手に入って、大事にしないクセがつきます。
これはいくら親が口で言っても、実際に手元に新しい高いおもちゃが入ってきたら実感なんてしませんから。
友達にもすぐに「新しいの買ってもらえば良いじゃん」なんて言う子になっちゃいますよ。
そんな奴誰も友達にしたくないですよ。

私や妻なんかはまだ30代半ば過ぎですが、節約生活していても誰の目も気にならないです。
まずは、年収1000万程度は、はっきり言ってそんなにたいした事じゃないというのを自覚すべき。
3000万を超えるとけっこう違ってきますが、1000万程度ならそうでもないですから。
年収1000万だったら、可処分所得でだいたい800万あるかないかくらいでしょ?
普通の不自由ない生活だったら可処分所得で500万あれば余裕なんですから。
そうなると年間300万も預金できるんですよ?
5年あれば1500万。
10年あれば3000万。
小さい家だってキャッシュで買えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
ただ、私は節約している人を哀れんだことはないです。むしろすごいと思っています。
自意識過剰だとは思ってます。昔近所の人に買い物中に、そんなのも買えないの?と言われたことがありとてもショックでいまだに引きずっています。
もう忘れたいのですが・・・
1000万はお金持ちの方にしてみれば全然そんなことないというのは分かっています。
私が貧乏だったのでそれで裕福に感じるのです。
でもいつ不況になるか分からないんですよね。
もっと真剣に考えます。
教えていただいたこと、とても参考になりました。
頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/27 14:13

結論から言うと、まったく普通でしょ(*^-^)



まぁ、お子さんの年齢や住宅などローンの返済の有無にもよりますが、
年収1000万は恵まれている方だし、年200-300万貯金できても不思議ではありませんね。
でも、さらに借金してるのなら問題ですが、ぴったり使い切るのなら問題なし。

節約したいなら、初めから毎月給料日に10万は積み立ててしまう事です。
有れば有るなりに無ければ無いなりに生活できる方だと思います。
年収800万レベルの生活なら、お金持ちには見えませんが、”貧乏ったらしく”はなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先取り貯蓄ですね!
お給料は主人が管理しているので相談してみます。
住宅ローンは月10万で子供は幼稚園です。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/27 14:00

年収1,000万は中流の上だと思います。


 多くの人が子ども3人の家族5人で年収500万以下でも普通に生活できます。
 支出の明細がよく分からないので、おおまかな使い道を補足に書いた方が的確なアドバイスを貰えると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。支出書かないとだめですよね。すみませんでした。
ただけっこう毎月ばらつきがあるのできちんと書きだせないのですが、住宅ローンの10万円が一番多い出費になります。
それで無駄だな、と思うのがレジャー費と子供のおもちゃや私の服でした。
500万のご家庭でもきちんと生活できるんですね。
反省しまくりです。
あと、主人の趣味がけっこうかかっているのでそこも痛い所です。
まずは私の無駄を省いていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/27 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!