dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日FREETELの電話付SIMに乗り換えしました。以前は他社の格安SIMで3Gコースを使用していました。3GBを超えると低速モードにはなりますが、料金は変わらずのままでした。しかしFREETELの節約モードは節約モード中もパケットを消費しますと店員さんに言われました。それだと、例えば0.9G付近で節約をしても0.1G+で使ってしまうと次の料金ステップになるのでは?と質問したところ、そうですね。と言われました。それだと最初から節約モードなんかで使わずに同じページみるなら普通のモードでも一緒やん・・って思った次第なのですが、店員さんの言っていることは正しいのでしょうか・・?

A 回答 (1件)

節約モードって、通信制限みたいですね。


https://blg.freetel.jp/faq/6799.html
これをみると、通信制限時ってデータ量としては、カウントしないってことになります。

https://blg.freetel.jp/faq/8592.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ということは、たとえば1GBから1Mでも増えると料金体系が上がるので、節約モードにしておけばその~1GBの料金体系に収まるという解釈でよろしいのですね。通信モードを見てみると、低速モードでの使用パケット数が表示されていました。これを増えると勘違いしたのでしょうか・・

お礼日時:2016/05/14 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!