dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在アパートで一人暮らをしている独身男性です。会社員をしており毎月一定の収入はあるのですが、家賃(5万1500円)・電気代・水道代・ガス代・電話代(携帯)・ガソリン代・食費代これらが毎月の最低必要な費用です。貯金をしていこうと思っているのですがこの家賃に近い生活をされている方で私はこういった節約生活で必要経費を節約しているといった経験談をお聞かせ願えないでしょうか。普通の生活をしていると大体月9万近くはいってしまいますのですができるだけ切り詰めたいという希望があります。何かアドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

私は実家住まいなのですがけっこう節約術とかに興味があるので、


私のやっていることと実際にはやっていないけれど、
知っている情報を書かせていただきたいと思います。
(参考にならなかったらごめんなさい)

電気代節約
・携帯等の充電は毎日ではなく電池が切れそうになってからする
 しかも、充電が終わったらすかさずプラグを抜く
・テレビ画面の明るさを暗めに設定する

水道代節約
・トイレの水がたまる所に水を入れた小さいペットボトルを沈める
 (ただし、この方法を続けているとトイレがつまることがあるらしい)
・お風呂に残り湯とかを入れた大きいペットボトルを何個か沈める
 (お風呂のお湯がちょっとで済むのでガス代節約にもなるみたいです)
・お風呂はシャワーですませる(もちろん流しっぱなしは厳禁)
・汚れや匂いがついていない洋服、一度着ても洗濯にまわさず、
 汚れや匂いがついてから洗うようにする
・洗濯物はある程度たまってからする

ガス代節約
・お湯をわかす時は水からではなく給湯器から熱いお湯を出してそれを沸かす
・カップ一杯分のお湯(コーヒーとか飲むときの)はレンジで沸かす
 (ガス代より安くつくらしいです)
・茶碗洗いなどの時に湯沸し器の温度を低めに設定する
 水で洗えればそれが一番(ゴム手袋をすれば冷たくないけど、
 手に感覚が伝わらなくて皿に汚れが残っていても気付かなかったりする)

携帯電話代
・受信専用にする
・電話をかけるときはもらいもののテレカを使って公衆電話でかける

食費代
・見切り品を利用する
・スーパーは値引きが始まる時間になってから行く
・一度にたくさん作って冷凍保存する
・食事を抜く

その他
・ポケットティッシュを配っていたら必ずもらい自宅でもそれを使う
・シャンプー・リンスは詰め替えを利用する。さらに薄める
・キッチンペーパーの代わりにジャンプなどの雑誌を破いて使う

どれもありきたりかもしれませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

 僕の経験では、やはり固定費の支出はそれほどおおきな節約にはならなかったような気がします。

電気・水道・ガス等は毎月そんなに少なくできません。(当時は携帯ありませんでした。)
 なんたって食費でした。外食をやめること。栄養面でも問題あるし、どうしても好きなものに偏ってしまう、ついでにいっぱい飲みたくなってしまう。
 そこで自炊です。ただし、たくさんの不必要な食材まで買ってしまうので、メニューを決めてから買い出しにいくこと。
なるべく野菜を中心としたメニューにして、野菜の使いまわしをします。
 簡単なところでは、カレーライス、野菜いため、コンソメで煮込んだ野菜スープ等、無駄のない使い方をすれば、「単身では外食の方が安く上がる」という神話を崩せます。

 でもやっぱり、ついつい面倒になってしまうんですけどね。
そういうときは、冷凍食品です。
独身時代の僕の冷蔵庫は、かなりおおきかったです。
(だから電気代節約できなかったのかも・・・。)
    • good
    • 0

節約して、たくさん残し、それを貯金しようとするのは効果的ではありません。



始めに貯金の目標を決め、それを強制的に貯金するのが一番です。

できれば天引きが一番良いです。社内預金とか、財形が良いですね。あるいは給料は銀行振り込みでしょうから、銀行のサービスを利用して自動的に定期預金にするのはどうでしょう。

それで、残ったお金でやりくりするようにすれば良いのです。

うちでは、今はやっていませんが、結婚した頃はお金がなかったのでさらにこんなこともしていました。
その残ったお金を、使用目的毎に封筒に入れて分類しておきます。食費、光熱費、・・・。これで使いすぎはかなり無くなると思います。
    • good
    • 0

では一言二言、、、。



これから熱い日が始まりそうですが、クーラをつけずにできるだけ扇風機にする。
携帯電話の電話機能、メール以外のi-modeをできるだけ使わないようにする。
テレビをつけっぱなしにしない。
できるだけ車は使わない。

もし本気なら 食事を自炊をちょっと増やして切り詰める。


しかし節約なんぞは背水の陣にならないとなかなか達成できないものと思います。
または何かの目標のために貯金をするとか。

ぶしつけな意見で申し訳ございません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!