dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、数年前からアパート生活をしてます。中度の精神障害者で障害年金の受給者です。その年金と福祉施設での僅かな給料で遣り繰りをしてます。知的・発達障害は全くありません。色々な福祉助成制度を利用してます。さて…本題です。私は、大昔から無駄遣い癖が酷いです。家業回しもド下手なんです。だから、通帳・カードは全部、地元の社会福祉協議会の制度を利用して預かって貰ってます。月2回決まった日しかお金を下ろせないので、使いすぎる事も無くて凄く助かってます。アパート生活もガス・電気代等を自分なりに節約してます。でも…なかなか貯金が増えません。うちは古いアパートです。何か効率的な節約法はありますか?食費も節約するつもりです。食料・日用雑貨など、安価で良質の品物の見分け方とかあったら是非とも教えて頂きたいです!私は、煙草を吸うのでいつか禁煙外来に通って辞めたいです。禁煙外来って本当に効果があるんですか?通った事がある方は是非感想を教えて頂きたいです!緊急連絡用に携帯も持ってます。パケ代定額サービス等に入ってますが…携帯料金の節約法などもあったらお願いします!実家は、超金銭的に苦しいから援助は受けられません。今まで、年金を貯めて来たのが多少あります。でも、破産すればアパート生活は終わりです!それを防ぐ為に専門機関の職員が居る訳ですが…何せ、私のお金の使い方がド下手だから…アパート生活を金銭的に続けられるかどうか…自信が全くありません。余りに無理して節約するとストレスが溜まります。ごく身近な部分から始められる節約法を教えて頂きたいです!因みに、ギャンブルは殆どしないです。人間関係に置いての交際費とか…どう出費したら良いですか?私の部屋の家賃は激安です。それでも、毎月ギリギリなんです。アパートに掛かる費用の他に定期的に通院もしてますから。年間の受給額は下がる一方です!どうか、皆さん良いアドバイスをお願いします!

A 回答 (4件)

支出の内訳は把握していますか?


もし把握しているなら、収入額と共に補足欄にお書きください。
把握していないなら、支出の内容を把握するのが第一歩です。

この回答への補足

回答有り難うございました。以前は、レシートをノートに貼って私なりに家計簿を付けてました。それを、職員に見て貰ったりもしてました。後は、とにかく煙草代が物凄いです!ストレス発散にならないと解っているのに。既に、中毒・依存症の域です。両親も家計が苦しいのに「煙草代ちょうだい」とねだってしまいます。近日中には病院に禁煙外来について問い合わせます。私は、生活費が入ると、「自分の欲しい物」に真っ先に手が延びてしまいます。必要な日用雑貨も多少は買いますが。後で、足りなくなって親に願う…毎回、このパターンです。私の意識から改善したいです!ガス・電気代等は結構、節約してるつもりです。夏はシャワー中心にするとか、私の地元は豪雪地帯ですが…冬は炬燵だけにしてストーブは全く使いません。ポットも電気じゃ無くて昔のタイプです。後、寝る時は殆どのコンセントを抜きます。部屋の照明は昔ながらの電球ですが…LEDに変えた方が良いですかね?煙草の他に多いのはソフトドリンクです。私は、大昔から炭酸飲料が大好きです。夏は特に本数が激増します。これも、何とか減らしたいです。代わりに麦茶・緑茶を飲むように心がけてます。とにかく煙草代・飲料水代を節約したいですね。せっかく、ガス・電気代を節約しても意味が無いですし。100円ショップは、たまにしか使わないけど…ここは、余りに沢山の品物があるから、掃除用品1つとっても何を選んで良いのか…全く解りません!家庭にある身近な物で色々と工夫して使える物とかありますか?リサイクルして別の事に使うとか…わざわざ買わなくても良い。みたいな感じで。お手数おかけします。宜しくお願いします。

補足日時:2014/08/06 12:57
    • good
    • 0

>以前は、レシートをノートに貼って私なりに家計簿を付けてました。

それを、職員に見て貰ったりもしてました。

もう少し細かく、家計簿のようにつけましょう。
この際細かい端数は合わなくてもいいので、月の収入をどのように消費しているかを確認するのです。
「支出の内訳の把握」と「禁煙」で、相当改善すると思いますが。

参考文献:誰も教えてくれないお金の話(お勧めです)
http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%82%82%E6%95 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。凄く参考になりました!取り敢えず、保管してあるレシートを良く見直してみます。収支が分かり易い家計簿の付け方とかも職員に教えて貰おうかと思います!職員が実践してる節約法を教えて貰うのも良いかもしれません。意外な落ち度が判るかもしれません。早急な回答を本当に有り難うございました!

お礼日時:2014/08/07 14:53

<私は、煙草を吸うのでいつか禁煙外来に通って辞めたいです。


金無いといっている人が煙草吸うほど余裕あるのはなぜですか
いつかといっているようでは今後も吸いますよと聞こえます。

<パケ代定額サービス等に入ってますが
電子メ-ルは必要ですけど、スマホとかですと無駄使いですよ
根拠は基本料高い。

<余りに無理して節約するとストレスが溜まります
人間誰しも楽しみないと生きていけません
ストレス発散できる楽しみ見つけてくださいね

<の受給額は下がる一方です!
おとなしくしていないで団体行動に参加すれば良い
個人の意向なんて相手にされませんよ
存在価値高めるにはどこかの団体に所属して
貴方の権威高めていかないと弱体化されますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有り難うございました。私は、未だに親に甘えてて、生活費が足りなくなると親に願って…毎回、このパターンなんです。私の意識から改善したいです。自分なりのストレス発散はしてます。音楽を聴くくらいです。携帯は、ショップの店員に経済状況を話したらガラケーの方が安上がりと聞いたのでガラケーにしました。障害者手帳を掲示すると加入出来る割引サービスもあるので利用してます。とにかく、色々と専門機関の職員に相談します。素早い回答を有り難うございました。

お礼日時:2014/08/07 15:01

障害年金と福祉施設の給与では、そんなに沢山の収入があるとは思われませんね。


現在生活ができているのであれば、あまり神経質に貯金に拘らなくても良いと思います。

例えば独り暮らしだと(住んでる市町村によって違います)
家賃5.5万円・電気6千円・ガス3千円・水道2千円
食費3万円・携帯1万円
このほかに、衣服・交際費等
最低10万~15万程度が一か月の支出ですかね

買い物は中々難しいですね
自分が普段購入しているモノを、全てメモしておいて、購入した時の金額を入れて比較すると良いでしょう

たばこの治療は、早く診療した方が良いと思います

もし、生活できない位収入が減ってしまった場合は、生活保護を受給できるはずです。
必ずしも、自宅に戻らなくても良いはずです

どうしても気になるようなら、家計簿を付けて何が無駄か見てみる
或いは、全ての領収書を取っておいて、施設の職員に一緒に考えてもらってはどうでしょうか。

何処にお住まいか解りませんが、障害者の自立生活支援をしている団体があります
そこで、ここでお話に出た内容について、体験相談できるプログラムがあります。

参考までに神奈川のNPOのURLを添付します

参考URL:http://www.kilc.org/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答を有り難うございました。具体的な金額も出して頂き、凄く参考になりました。私の場合は、先ずアパートに出た時に職員とガス・電気・水道等の公共料金と食費・日用雑貨等の生活費を、年金+施設の給料から計算して『1日700円でなら何とか生活出来るだろう』との結果が出ました。家電とか食器は殆どリサイクル品です。親も、多少の援助はしてくれてレンジ・トースターを買ってくれました。私は、田舎に住んでます。でも、結構スーパーやドラッグストアがあります。「食品とかって何処が一番安いんだ?」といつも悩みます。周りにも色々と聞いてはみますが…私は新聞を取って無いからチラシを見れません。とにかく、色々と職員に相談します。本当に困った場合は生活保護の申請も考えてますが…親が、世間体を気にする人だから「生活保護なんかみっともない」と言われます。「生活保護を受けるなら家に戻って来い」と言うタイプです。実は、私は家族・親族間の関係が劣悪なんです。だから、福祉機関の力を借りてアパートに出たんですよ!私が通う施設にも専門の資格を持つ職員が居ます。物凄く信頼出来るので…余り頼り過ぎない程度に相談します。先ずは、レシートを全部再チェックします。煙草の他にも、お金を費やしてる物が見つかると思います。早い回答を有り難うございました。

お礼日時:2014/08/07 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!