dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いノートPCにWindows95をインストールしようとしていますが
うまくいきません。
どこら辺に問題があるのか分りそうな方教えて下さい。
PCは、FMV-BIBLO 5100です。

1)98起動フロッピを入れて電源ON
2)以下表示
Cドライブに有効なFATまたはFAT32パーティションが存在しません。
原因として
1.ドライブにパーティションがない。FDISK必要
2.サードパーティのパーティションツールを使用している
3.ウイルスが原因でCドライブが登録されていない

3)A:\>FDISKを実施
ハードディスクを読み取り中のエラーです.
とメッセージがでてしまう。

この「ハードディスクを読み取り中のエラーです」と
いうのがどういう状態なのかが分かりません。
dir をやると、Cドライブ内のファイル一覧は読めます
SCANDISKをやっても問題なしとでます。
HDDだろうと思って取り替えましたが、現象は同じです。

ここが悪そうだ。といった情報ありましたら教えて
頂きたいのですが・・ よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>98起動フロッピを入れて電源ON


>Cドライブに有効なFATまたはFAT32パーティションが存在しません。

この部分だけに関して私が経験したのは、BIOSでIDEハードディスクを「Secondary」にしてやった時、まったく同じ表示が出たことがあります。(このときは、内蔵HDを切り離すためにしたのですが。)

機種はまったくちがいますが(デスクトップ)。
    • good
    • 0

こちらにいくつか対策が載っていますので試してみては?



http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

参考URL:http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

この回答への補足

これまた即効な情報ありがとうございます。
なんだか役に立ちそうな(おもしろそうな)情報いっぱいですね。
今回の問題以外にも勉強になりそうです・・
さっそく見てみます。

補足日時:2004/02/07 12:29
    • good
    • 0

BIOSで、ウィルス対策のために、HDDのブート領域が変更かけられないようにしてある可能性があります。



BIOSの開き方は、パソコンによって違うのでなんともいえませんが、電源オンしてメーカーロゴが表示されているときにメッセージが表示されている可能性あります。

それがなければ『ctrl』+『Alt』+『ESC』だと思います。

参考まで

この回答への補足

即効の回答ありがとうございますm(_'_)m
BIOS setup を見てみたところ、
Securityのなかに、
Fixed disk boot secter [Normal]というのがありました。
内容は、
Write protects boot sector on hard disk,
to protect against viruses.
となってます。
これのことでしょうか?

補足日時:2004/02/07 12:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!