
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、
納豆の苦味は、納豆菌の胞子(混ぜる前、豆の廻りに薄っすらと白っぽく見える)が直接舌に触れることで微かに感じるものだと思います。
従って、納豆は混ぜ方が少なければ少ないほど苦味が多く感じられると考えられます。
多く混ぜれば混ぜるほど、納豆の粘りが沢山出て胞子の苦味成分は納豆のネバネバと気泡の中に包まれてしまうので苦味は感じなくなる筈です。
納豆の苦味が強いか弱いかは、使っている豆と納豆菌の種類によって変わるし、食べる人の味覚の違いによっても変わるものだと思います。
ただし、何処のメーカーの納豆でも、誰が食べたとしても、多く混ぜれば混ぜるほど苦味は薄れて感じにくくなると考えられます。
好みの部分が大きいと思いますが、納豆好きが美味しいと感じる目安は300回から400回くらい混ぜるのが一番美味しいらしいです。
私の場合は、力強く斑無く70回から80回くらい混ぜて十分に糸と粘りが出て旨味が増した頃合いを見て食べます。
(味の素を大目にして付属のタレを少々と醤油も少々入れます)
余談ですが、納豆を更に延々と混ぜ続けて行くと、ネバネバ成分がバラバラになってピチャピチャして糸を引かない状態になるそうです。
この状態になった納豆が最高に美味しいと言うのを以前テレビで放送していました。
(上手に混ぜないと途中で豆が崩れてペースト状になるので注意との事)
旦那さんの実家の人達がそう思うのなら、彼らは彼らの好きなように混ぜる回数を少なくして食べればよい。
貴女は良く混ぜて食べるのが好きなのであれば、好きなだけ十分に混ぜて食べればよいと思います。
(各個人の好みの問題ですので、他人に文句を言われる筋合いは無いし、他人の食べ方に異議を唱える必要も無いのでは?)
もし、それでも必要に苦味が多くなると言ってを注意してくるようであれば、私は沢山混ぜた時に出てくる納豆の独特な苦味が好きなんですって言ってやれば良いと思います。
回答ありがとうございます。
なるほど!苦味はネバネバがカバーの役目を果たすのですね。
かき混ぜすぎると苦くなるという元旦那の一家は、味覚がどうかしているのかも知れませんね。
もちろん好みもありますね。苦さとは関係なく、混ぜすぎのネバネバが苦手ゆえに、苦味として嫌悪される方もいれば、私のように、あのネバネをふわふわふわとして捉えて、美味しく感じる点もあるのかなとも思います。
いずれにせよ、モヤモヤが解消できました!ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
最近はワルファリンを飲んでいるので納豆を食べれませんけど。
挽き割り納豆を4~5回クリクリで食べてました。
醤油(タレ)より塩で軽く味を付けるだけなら そんなもんで充分だと考えます。
好みですのでお好きにどうぞ。
私は広島人です。
No.2
- 回答日時:
限度はありますが、ある程度かき混ぜると美味しいそうです。
かの食通、魯山人は424回もかき回すと言う方法を考案したぐらいです。
http://kokis.client.jp/farmer/rozajin/r01_rozaji …
また、こちらに1万回混ぜてみるとどうなるか?というのがあります。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO39642720W2A3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自分で混ぜた納豆よりも、人が混ぜた納豆の方が格段に美味しく感じるのは私だけでしょうか? 特に、家族で 5 2022/07/09 00:25
- 食べ物・食材 納豆を混ぜる時のお箸の持ち方について。 納豆を混ぜる時にお箸をグーで握って、混ぜる人がいて、とても衝 4 2023/08/19 21:00
- 食生活・栄養管理 納豆菌増やすには? 2 2023/03/28 16:33
- 食べ物・食材 きょうはお酒のツマミに納豆を頂きます、美味しい食べ方ありますか?皆さんは何回かき混ぜますか? 8 2023/03/31 18:53
- 食べ物・食材 コーヒーゼリーに納豆を混ぜて食べたら美味しいって知っていますか? 7 2023/03/10 18:46
- 食べ物・食材 納豆 【混ぜてから常温にしばらく置いとく】より【混ぜずにそのまま常温に置いてから食べる前に混ぜる】 2 2022/04/07 20:02
- レシピ・食事 皆さんにとって、 7 2022/05/07 15:03
- 食べ物・食材 混ぜるな危険! 6 2023/03/28 15:26
- レシピ・食事 おすすめのダイエット飯教えてください! ・千切りキャベツにキノコやトマトブロッコリー、サラダチキン、 4 2022/07/07 01:51
- 父親・母親 いちいち文句を行ってくる母親は、なぜでしょうか?ただの老害だからですか? この前日焼け止めを塗ってい 12 2023/08/07 07:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報