重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

実験で求めた値でグラフを作らないといけないんですが
そのグラフの作り方が分かりません。

添付した画像のように上下で同じ値を用いて途中で戻っていく値の変化で切り返しても
その様子が分かるグラフの作り方です。

分かりづらかったらすいません。

なお、Excelでの作成法をお願いします。

「ちょっと特殊(?)なグラフの書き方を教え」の質問画像

A 回答 (2件)

Excel の場合は、ANo.1 さんのコメントのように「散布図」でしょうね。



縦軸 Y/R は上下対称? また、プロットは上下非対称?
このスケーリングが課題ですね。

グラフの縦軸「データ範囲」での指定を一本化するには、0 - 1 - 0 のままじゃ駄目なのでしょう。
0 - 1 - 0 のかわりに +1 - 0 - -1 を使えれば、一番楽なのですけど。

シートのほうに「データ範囲」用の「列」を設ける手は無いかな?

   
    • good
    • 0

回答しよとすると図が画面から消えてしまうので、


またバージョンが年代でいろいろあるので、アバウトですが、
まず、散布図で作成することを想定してみます。
立て線をx軸にして横線をy軸にして
xとyを2行にエクセルで数値で書きます。
その数値を書いたセルを選択して、
グラフアイコンをクリックし、散布図を適当に選択します。
(これは後からでも変更ができます。)
これで、最後まで適当にクリックするととりあえず完成します。
あとはその辺をクリックして表題とか軸の名前を入れます。
点を〇にするとか色を変えるとか線を引くとか
数式を作成してくれるとか、いろんなことができます。
試してみてください。
一回あれやこれやして遊ぶと、2回目から
あっという間にできるようになりますよ。

この回答への補足

回答いただいたのに申し訳ないのですが、よくわかりませんでした。

補足日時:2012/10/02 22:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!