
どなたか教えてください。
車のヒューズボックスにスイッチを付けて特定箇所の電源をon/offする方法です。
経過)
登山口で車中泊して百名山ハンターをやっています。
問題は翌日に備えてカメラと携帯の充電。
充電器を差し込むシガーソケットをONにするには車のキーをACCにする必要あり。
するとナビがONになってしまい、このまま朝までONのままではバッテリが心配。
そこで今はそのたびにヒューズボックスからナビ(オーディオ)用ヒューズを抜いています。
しかし毎回ヒューズの抜き差しは面倒。さらに
そのうちヒューズボックスの接点が劣化しないかも心配。
そこで、ヒューズの代わりに刺して使うスイッチを探しています。
スイッチ自体は空いている盲栓にでも取り付けます。
近所のオートバックスで探したがトグルスイッチはあるが、
ヒューズの代わりに刺して取り出すスイッチは見当たらず。
こんなACCヒューズの代わりに刺すだけのスイッチはないでしょうか。
なにか代わりの方法でもけっこうです。教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の方法では ヒューズの機能がなくなり危険です
カメラについては予備のバッテリーを増やすとか
携帯についてはUSB出力のできるバッテリーをご使用になったらいかがでしょう
一例
http://www.amazon.co.jp/dp/B00421BB92
RTOさん、早速の回答ありがとうございます。
ケーブル中間型のヒューズは入れるつもりです。
>SANYO eneloop USB出力付ハンディ電源(単3形2個セット) KBC-D1BS
これはよさそうです。後はカメラと接続できるかですね。
写真ではミニBコネクタに見えますが私のカメラはミニBではないので
Aプラグがさせればケーブルが接続できます。調査します。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
アクセサリーにするとオーディオだけでなく、ほかの物に電力を供給することがあります、器具が作動していなくとも暗電流が増えるので常時電源から取る方がいいと思います。
充電器を外し忘れるのを防ぎたいのであれば、キーと充電器を紐などで結んでおけば取り外すのを忘れる事はないでしょうし、充電した器具やバッテリーの忘れ防止にもなると思います。
ちなみにヒューズの所にスイッチを付けたいのであれば、断線したヒューズのプラスチック部分を削って端子を露出させて両方の端子に配線を半田付けしてそこにスイッチを入れればいいと思います、もちろんヒューズもお忘れなく、今は配線付のヒューズが販売されていますが、昔はそうやって作っていました。
deruさん、回答ありがとうございます。
細工方法は了解。なるほど。
私は実はヒューズソケット配線2つを、1つはナビ用の機器側に、1つを空いたACC用の電源側に刺してと思っていました。ayakoさん方法とderuさん方法の2つを今後のために覚えて置きます。
でも他の方の回答にも書きましたが、常時電源を取り出そうとおもいます。
ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
ACCオンでナビに通電しなければOKなんですよね?
それなら単純にナビのACC電源の配線にスイッチつけちゃえばいいと思うのですがダメですか?
電源いじるのが怖ければアースに落としてる線にスイッチつけてしまえばいいです。
純正埋め込みとかでナビのパネルが外せないならヒューズの裏の部分からナビ用配線見つけてそこにスイッチ入れるしかないですが・・・。
あとはヒューズから電源取り出すタイプの配線つきヒューズがありますよね?
それを2つ買ってきて中央で切断、線が付いている方をそれぞれヒューズボックスに差し込んでしまえばOKですよね。ミニタイプのヒューズだと難しいかもしれませんが。
k-ayakoさん、回答ありがとうございます。
そうなんです。ナビを外して電源ケーブル配線の引き回しも確認して、
さてここにスイッチを追加すればよいとまで確かめたところで、もっと簡単に、
ヒューズボックスに差し込むだけのスイッチがないかなとの手抜き希望でした。
細工方法は了解。なるほどありがとうございます。
ミニ平型なので少々繊細な加工が必要そうですね。
でもナビ側はそのままで、充電用にバッテリ電源USBのAソケット2連をつけることにしようと思います。
ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
切り忘れが心配なら タイマーを付けると安心です
一番はぜんまい式のタイマー
rpm243さん、再度の回答ありがとうございます。
ぜんまい式の11時間設定できるタイマーがAmazonで見つかりました。
まずはパイロットランプの視認性などを観察して危なければタイマーを考えてみます。
ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします
No.4
- 回答日時:
その場で工作が出来るならですが、
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?categor …
コレを加工して作るしかないでしょう。
ヒューズをOFFにするためにスイッチを付けるのですよね?
結局はどこかにヒューズをつけないと危ないですし(SWがON時)、このような物を加工して作るか、むしろこのような物をそのまま使用して直接常時を利用して(スイッチやパイロットランプなどかませて)ソケット付けた方が早い・安全な気がします。
arxtestさん、回答ありがとうございました。
確かに部品を組み合わせて細工すれば可能ですが、
おっしゃる通り、常時接続シガーソケットの切り忘れ防止の方がよさそうに思えてきました。
ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
オーディオのACCに2股のカシメをつけて、常時電源用のシガーソケットつけるだけなら
カシメ100円 ソケット400円で住みます。
dathikanさん、回答ありがとうございます。
常時電源からのシガーソケットも考えました。
私の車のヒューズボックスにはB電源に空があります。
常時電源取り出しの場合、充電器を抜き忘れて山に入ってしまったときの車のバッテリ上がりの不安が捨て切れません。粗忽者なので。
その点ACC電源接続なら車のキーを抜き忘れることはさすがにないので、
投稿の方法をやっているものです。
しかしやはりパイロットランプを目立つようにして抜き忘れ防止などの上、
常時電源接続がよさそうですね。
ありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。
ところで、私の田舎の方言に「だちかん」があります。
HNはそれとは関係ありません?違ったらすみません。
No.2
- 回答日時:
オーディオ常時電源からの給電が最適だと思われます
rpm243さん、回答ありがとうございます。
常時電源からのシガーソケットも考えました。
私の車のヒューズボックスにはB電源に空があります。
常時電源取り出しの場合、充電器を抜き忘れて山に入ってしまったときの車のバッテリ上がりの不安が捨て切れません。粗忽者なので。
その点ACC電源接続なら車のキーを抜き忘れることはさすがにないので、
投稿の方法をやっているものです。
しかしやはりパイロットランプを目立つようにして抜き忘れ防止などの上、
常時電源接続がよさそうですね。
ありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のヒューズボックスで、常時電源はどうやって探すのですか? 7 2023/03/12 13:54
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- 車検・修理・メンテナンス とある電装品をヒューズボックスから電源取るのですが(付属している5AのWヒューズで) アクセサリー電 5 2022/10/09 15:50
- カスタマイズ(バイク) 「MOTO LED フォグランプ用 簡単取付ハーネスキット(スイッチ付き)」 こちらの商品を使って、 2 2022/10/05 00:46
- 車検・修理・メンテナンス レクサスLS600hOPフォグ 質問なのですが、OPフォグ付き車でDRLスイッチがあるので押しても点 2 2022/07/13 17:09
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 4 2022/06/08 01:12
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- 車検・修理・メンテナンス 車の電装品のヒューズについて 4 2023/05/22 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
シガーソケットからインバータ...
-
車のドアロックの消費電力はど...
-
小型回路ヒューズタップとミニ...
-
サイドエアーバック警告灯が点...
-
シガライター電源のプラスマイ...
-
ショートしちゃったかも・・(...
-
ミライースのヒューズからの電...
-
ヒューズボックスからACC電源の...
-
バッ直線の配線方法が正しく出...
-
シガライターの消費電力は通常...
-
初代フィットハイブリッドGP1系...
-
この抵抗器の数値を教えてください
-
車のヒューズボックスで、常時...
-
スズキパレットはシガーソケッ...
-
セラミックタイプのヒューズに...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
フロントスピーカーから音が出...
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
ショートしちゃったかも・・(...
-
セラミックタイプのヒューズに...
-
スズキパレットはシガーソケッ...
-
車のヒューズボックスにスイッ...
-
ミライースのヒューズからの電...
-
ドライブレコーダーやレーダー...
-
18マジェスタのナンバー灯のヒ...
-
シガーソケット
-
火花が散った ヒューズ?
-
ダイハツ タントl350 テールヒ...
-
外部アンプ・ウーハーの電源ケ...
-
シガーソケットのアクセサリ、...
-
ヴェルファイア 20系後期なので...
-
パワーアンプのバッ直のヒューズ
-
トヨタistの車のシガーソケット...
-
JZS171クラウン リアデフォッガ...
-
ヒューズの規格(互換性)
-
ヒューズボックスの場所について
おすすめ情報