電子書籍の厳選無料作品が豊富!

添付ファイルに書いてある複素積分の方法がわかりません。
答えが書いてあるのですが、計算過程を教えてください。
また、答えに誤りがあれば、正しい答えを教えてください。

「複素積分がわかりません」の質問画像

A 回答 (2件)

表記になぞが多いので自信はありません.



a>0とします.d\vec{r}を体積積分要素とし,積分範囲は全空間(R→∞)とします.

被積分関数はrのみの関数ですから

dV=r^2dΩ(Ωは立体角)

とかけます.全立体角は4πですから,

4π∫_0^∞{e^{(-a+ib)r}/r}r^2dr=4π∫_0^∞re^{(-a+ib)r}dr

ここで

∫_0^∞r{e^{(-a+ib)r}/(-a+ib)}'dr=[r{e^{(-a+ib)r}/(-a+ib)}]_0^∞-∫_0^∞r'e^{(-a+ib)r}/(-a+ib)dr
=-∫_0^∞e^{(-a+ib)r}/(-a+ib)dr=-[e^{(-a+ib)r}/(-a+ib)^2]_0^∞=1/(-a+bi)^2

よって,

4π/(a-bi)^2

答えは実数になっていますが,もともとの積分の形も実数ではないし,これが正しい答えではないかと思うのですが.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、複素数があるので、解答の形とは異なると思いますが。
参考書に、こういった形での積分が書いてあったので、そのまま、表記しました。
じっくり、考えてみたいと思います。

お礼日時:2012/10/22 10:43

積分の範囲が書かれていないようですが。

この回答への補足

本に書いてあったものをそのまま写しました。
おそらく、r空間を極座標で表したものだと思われます。
積分範囲は、0=<θ=<2π、0=<ψ=<π、0=<r=<Rだと思います。

補足日時:2012/10/09 09:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!