
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
棚卸のやり方には大きくふたつあって、データで把握するのと実際に物を数えるのとだ。
普段はデータで、一定の時期に実際の個数を数えて比較することで、棚卸高の決算数値をより正確に把握できるし、棚卸資産の管理に問題がないかどうかを見ることができるってもんだ。だから、実際に数えるのにも意味があるんだよ。ところで、外注先でもあんたの会社のために棚卸をする必要があるってことはだ、外注先を倉庫代わりにして、あんたの会社が外注先に製品を預けてるってことかい?
もしそうなら、最初に言ったとおりで、意味のあることをやってるっつーことだ。省略しても構わねーけど、実際の個数が分からなくなって大丈夫なのかを考えておかねーとな。
そうでなく、納品されるまでは外注先の物で、ジャストインタイム方式かコック方式か何かのために、あんたの会社でも数を把握しておく必要があるってことかい?もしそうなら、話は変わるぜ。決算を考える必要がなくなるからよ。あんたの会社での管理と、外注先との関係とで決めりゃいい。省略してもいいんじゃねーのかいって話にしやすいっつーことよ。
気になるのは、ジャストインタイムやコックは、やり方をよほど上手にかつきっちりしておかない限り、下請法違反や独占禁止法違反になりやすいってことだ。そこもついでに調べてもいいかもしれねーよ。
No.2
- 回答日時:
積送品と云う言葉を知っていますか?これはトラックの中に積み込まれた状態です。
よって送り状を信ずるしかないのです。商いと云うものは信用もその中に入ります。送り状の内容で棚卸をしてください。No.1
- 回答日時:
質問の意図がわかりにくいような気がします。
質問者さんの会社では、仕入れについてどのような基準で計上していますか?
(いつを持って所有権の移転と見るか、ということです。)
通常は、納品基準か検収基準です。
質問者さんの会社の場合
> それが納品され検収
とありますので、時系列では納品→研修ということだと思います。
だとすれば、通常の納品基準か検収基準であれば、
> 外注先にある製品を棚卸し
とありますが、外注先にある製品は質問者さんの会社のものではないということになります。
ただ、気になるのは「仕入先」ではなく「外注先」という事です。
何か製品の加工を依頼して、その進捗中の製品のことを言っているのでしょうか?
だとすると、外注先に聞くか、注文書等から理論値を割り出して計上するか、どちらかだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外注さんの交通費
-
労務費と外注労務費の違い
-
外注費を仕入にしていいのか
-
建設業経理 労務外注費について
-
建設業で一人親方さんに日当○○○...
-
建設業の一人親方です。これは...
-
勘定科目を教えてください。
-
業務委託でのパート(マネキン...
-
勘定科目何費でしょうか?
-
取り付け込みの材料は材料費で...
-
請求書作成・半日の単価について
-
外注先に支払うガソリン代につ...
-
建設業経理です-2-
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
固定資産についてです。コンテ...
-
口座に大金貯金してて 税務署に...
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
免税事業者の個人歯科医の会計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外注さんの交通費
-
外注費を仕入にしていいのか
-
勘定科目を教えてください。
-
勘定科目何費でしょうか?
-
労務費と外注労務費の違い
-
建設業の一人親方です。これは...
-
建設業経理 労務外注費について
-
建設業で一人親方さんに日当○○○...
-
外注先に支払うガソリン代につ...
-
友人に依頼した設計費の仕訳は...
-
業務委託でのパート(マネキン...
-
取り付け込みの材料は材料費で...
-
非常勤役員に外注費を払うので...
-
外注費の定義
-
【雑給or外注費or…?】《軽貨物...
-
建設業経理です-2-
-
外注費の処理の仕方(個人事業...
-
法人の取締役が個人事業を営ん...
-
1、製造指図書…の製造のため、...
-
年賀状作成業務での個人情報の...
おすすめ情報