アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近ダイエットを始めて,少し気になったことがあります。

食後は当然その食べた食事の重さだけ体重は増えますよね。
では,食べたものが消化されたら,その体重はどうなるんでしょうか?
これは,排泄や汗などの影響は考えずに,ただ食べたものが消化されたらどうなるかということです。

教えてで検索すると,食べたものがそのまま身につくのではない,とか,運動すると良い,といった回答はあるのですが,ただ単純に食物と消化の重量の関係を説明しているのを見つけることができませんでした。

どなたかご存じの方,よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

実は、「質量保存の法則」というのがあるので、本当に、排泄や汗の影響を完全に無視するなら、食べたものが消化されても体重は減りません。


で、実際には、食べたものが消化されて、エネギーとして使用される時に、二酸化炭素や水やその他もろもろのものが発生して、排泄されます。
※排泄されないままだと、それこそ、命に関わります。

そこで、多くのエネルギーを使うと、結果として、多くのものが排泄されるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり全く外に出ないと変わらないですよね。
この疑問を検索している時に,どなたかが「消化したら体重が減る」とおっしゃっていたので,疑問に思ったしだいです。
正直,形は変わっても重量は変わらないとわたしも思ったんですが,確信がなくて質問しました。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/10 22:04

>ただ食べたものが消化されたらどうなるかということです。



含有されている栄養と水分は腸で吸収されます。
大まかに言えば、炭水化物、脂質、たんぱく質、ミネラル、
ビタミン、水などです。
たんぱく質には窒素も含まれてますからこれなども吸収されます。

上の中から酸化して二酸化炭素と代謝水に変わるものは
炭水化物、脂質、たんぱく質です。
使われず酸化できなかった時は下記のようになります。

人間がもつ糖代謝のメカニズムにおいて炭水化物が脂肪として蓄積される
ことはほとんどありません。通常はすぐ酸化するかグリコーゲンとして
蓄積されその後、酸化します。血糖からあふれ、かつ
グリコーゲンとして蓄積できないものは肝臓のDNLという回路で
脂肪に変換されますが、通常は殆どありえないです。

たんぱく質が脂肪になることはその代謝メカニズムにおいて
考えにくいことではありますが、理論上は考えられます。
あまったたんぱく質が尿中から排泄されるというものをどっかで
みたとしたら、それを書いた人は、たんぱく質の代謝メカニズムを
知らない人だと思います。脂肪以外の身体組成の多くがたんぱく質で
できている他、ホルモンなどの材料に変わります。
余った分は、窒素代謝、炭素骨格代謝を経て酸化します。


脂質は細胞・細胞膜やホルモンに変えられる他、あまると中性脂肪に
かえられ体内に保存されます。

ミネラルは血中に送り込まれ、イオン化したり、骨の組成に、、、、、
とここまで書いて面倒になってきました。このあとははしょります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに体の中のしくみは複雑で考えると,とても興味深いですね。
一言で消化といってもいろいろな作用が関係していることがわかりました。
わたくしの素朴な疑問におつきあいいただきありがとうございました。

お礼日時:2012/10/10 21:58

カロリーになる栄養素は炭水化物、たんぱく質、脂質の3種類です。

摂取カロリーと消費カロリーが等しい場合はそれらは全て最終的に二酸化炭素と水といった無機化合物に分解されて排出されます。つまり体重は増えません。摂取カロリーが多い場合は、炭水化物と脂質は脂肪となって体内に蓄積されます。たんぱく質は脂肪にならずに皮膚や酵素や筋肉や白血球は髪の毛やつめなどの原料として使われ、余剰分は排出されます。一般に体重の増加とは脂肪の蓄積のことをいうのです。

上っ面だけの体重の増減に一喜一憂している人が多いのですが、単に脂肪が増加しただけなのか、筋肉が増えたのか区別する必要があります。人間はたんぱく質が必要です。必要なたんぱく質を摂取していないと人間は自分の体を分解して、必要な部品を取り出そうとします。つまり筋肉が分解されてしまうのです。いわゆる骨と皮だけの状態が行き着く先です。

食品と栄養と体のことを考えないダイエットは自殺行為です。食べたものが体重増加になると思い込んでいる無知蒙昧な人が摂食障害を起こしてしまう。ダイエットの目的は過剰に蓄積された脂肪を消費させることにあります。体重の増減だけを気にするのは全く馬鹿げたことです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。栄養のことは私なりに考えてやっております。
今回はダイエットプログラム的な質問ではなく,消化と重量の関係が疑問に思っただけです。
これまで毎日体重計に乗る習慣がなかったので,ふと疑問に思いました。

例えるなら,蛇がネズミを飲み込みました。この時点で蛇の体重は,蛇+ネズミで間違いないと思います。では,蛇の体内でネズミをすべて消化しました。蛇は排泄をまだしていません。じゃあこの蛇の体重はどうなのか?・・・こういう感じです。

補足日時:2012/10/10 15:56
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!