
仕事をしていない専業主婦の方に聞きたいです。月いくらでやりくりしていますか!?
旦那のお給料は月30万前後。
旦那から貰うお金は食費の月2万だけです。
食費、携帯代、美容などに使うと手元にはほとんど残らず貯金ができていません。保険料などは払えていません。私の通帳残高は10万くらいです。旦那は結構貯めてます。
旦那から働かなくていいと言われてるので専業主婦ですが、もう少し月のお金もらえないかなぁと悩んでいます。←言い出しづらい
それとも私がやりくり下手なんでしょうか?
専業主婦・特に子ナシ家庭の方、毎月いくらでやりくりしていますか?アドバイスください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
月30万もお給料があるなら、生活費としては月10万は貰いたいところ。
月2万で二人の食費もギリギリでしょう。
それにあなたのお小遣いも含まれているのですから最悪です。
私の家計ではお小遣いは各2万円。
食費は月4万円
そこから保険や携帯代などを別、残りは貯金です。
貯金は私名義ですが、妻に渡して共同管理です。
やりくりが下手ではなく、旦那の月28万円前後手元に持っているのが異常です。
あなたは2万円の内訳はお小遣い+二人の食事代
旦那は28万円で光熱費、家賃?、残りは自分の小遣い?っで好きに使えるわけですよね。
妻は旦那の召使ではありません。
なんでも言い合える夫婦でないと結婚した意味もないですよ。
がんばって話し合いましょう。
No.14
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
総務省統計局の平成27年の家計調査から、年収300万円~350万円の2人以上の世帯の消費支出の平均は約21万円で、そのうち食料支出が約6万円という調査結果があります。
食費が2万円というのはやりくり下手ではなく、かなりのやりくり上手と言えます。平均は平均であり個々の家庭事情で異なりますが、平均のデータも活用しながら月のお金が少し不足しているので考えてもらえないかと旦那様にご相談されてみてください.専門家紹介
職業:ファイナンシャルプランナー
「働く人たちの夢をかたちにする」会社員とそのご家族等へのキャリアプラン(生活)とライフプラン(家計)の相談と講義、執筆を行っています。女性のキャリアと家族や恋愛等コミュニケーションに関する相談、FP等資格取得支援にも力を入れています。
専門家
No.12
- 回答日時:
私も、子なし専業主婦で、主人の手取りも月30万程度です。
うちの内訳は、
家賃9万、通信光熱費2万、携帯1.5万、食費2.5万、雑費5千、医療費5千、保険料0.8万、小遣い(彼)2.5万、(私)1.5万、レジャー代1万、予備費5千、貯金7.5万、ぐらいです。
ご質問者様のご主人は、家賃、通信光熱費、レジャー代(デート代)は出して下さるんですよね?
それにしても、食費、雑費、ご質問者様の医療費、保険料、携帯代、お小遣いは、ご主人の下さる2万円で賄えということですよね?
食費だけでも、大変なのに無理がありすぎますね。
うちの場合だと、それにかかる費用は、6万ぐらいですかね。これでもかなり節約している方だと思いますが。
これまではその赤字分を、結婚前の貯金から補ってしまっていたのですね。
ご結婚されてどれぐらいですか?
ご主人は結婚前はご実家に住んでいらっしゃったのでしょうか?
もしかしたら、ご主人は食費や雑費、ご質問者様が生活していくのにどれぐらい、お金がかかるかわかっていないのかもしれませんね。
「自分は実家にいるときに、2万入れていたから、家賃、光熱費は負担しているんだし、生活費は2万で足りるだろう。妻も2万で何も言ってこないし…。」という感じかもしれません。
でしたら、一刻も早くご主人に生活費の内訳を細かく話された方がいいと思います。
家計簿は付けていらっしゃいますか?もしまだなら、今すぐにつけて下さい。
もちろん、できる限りの節約はして下さいね。
家計簿をつければ、どんなに節約してもたった2万円で、食費、雑費、ご質問者様にかかる費用を賄うのは無理だとすぐにわかると思います。
お金の話をしづらいのはわかりますが、例えば始めは、「実は悪いと思って言い出せなかったんだけど、生活費2万円じゃ足りなくて、いつも私の貯金を切り崩してたの。私のやりくりが下手なのかもしれないけど…。」などと言って、生活費を増やしてもらえるようお願いしたらどうですか?
できたら、家計簿を見せて、こういう風にやりくりして、これぐらいマイナスが出てしまっているということを示せば、旦那さんも納得すると思います。
それか、もっと下手に出るなら、「どうしても2万円じゃやりくりできなくて、私の貯金を切り崩してたんだけど、それももうほとんどなくなってしまったから、私も働きに出ようと思うけど、どうかな?」などと言ってみるのもいいかもしれません。
そうすれば、本当に専業主婦でいいなら「生活費を増やすから働かなくていいよ」となると思いますし、もし万一「なら働けば」となっても今の状況よりはいいと思います。
もし、ご主人が生活費の値上げを渋ったら、ネットで調べたデータなどを見せ、2万では少ないと言ってみてはいかがでしょうか。
以下が参考になるかもしれません。
http://usamita.com/chokin/column/kakei-heikin.php
また、できたら、お互いの貯金をオープンにし、二人の口座を作ってご主人の給料はそこに入るようにし、ご主人はお小遣い制にした方がいいとは思います。
一見すごくケチなご主人の感じがしますが、私はただ世間知らずなご主人で、ご質問者様も優しすぎるのではないかなと思います。
きちんと話し合った方が、お互いのためになると思いますよ。
頑張ってください。
No.10
- 回答日時:
32歳、結婚してもうすぐ1年の女です。
仕事をしていますが私の稼いだお金は全て貯金にまわして
主人のお給料で生活しています。
お給料が出たら10万円を引き落としの口座に、
5万円を共同財布に入れて前月の収支を締めたら
残りを2で割ってそれぞれのその月の小遣いにしています。
明朗会計、と主人から不満もありません。
冠婚葬祭や旅行など臨時出費は貯蓄から出しています。
ボーナス含め一応年間250~300万円は貯まる試算になっています。
これは再来年くらいまでには出産したいのでまとまった貯蓄と
主人ひとりの稼ぎになった時の生活水準に合わせるためでもあります。
ある月の家計簿を記すと…
生活費_23万円(主人の給料)
貯蓄_23万円(妻の給料)
【固定費(引き落とし)】--------------
住居費 6.6万円
保険料 1.1万円
通信費 1.6万円
水道光熱費 1万円
【変動費】----------------------------
食費 3.3万円(主人昼食代込み)
医療費 0.4万円
日用品費 0.6万円
雑費 1.8万円
こずかい 6.6万円(ひとり3.3万円)
1人あたり1万円の生活費はTV番組の企画になるくらいの節約生活ですよ…。
そこから携帯・美容・さらに貯金や保険料ってかなり無理があります。
やりくりできていない現状をご主人はご存知なんでしょうか?
言い出しづらいの域を超えてると思います。
一度、家計簿をつけて旦那さんに見せてあげてください。
No.8
- 回答日時:
追記です。
保険料と言うのはまさか健康保険も払ってくれないのですか?
だとしたらその男とは別れたほうがいいです。
子供が出来てから結局あなたは離婚を選びます。そうなればどの道悲劇ですよ。
生活費を貰えない(2万では貰っていると言えません)のは婚姻を継続しがたい重大な理由になります。
慰謝料も請求できます。
質問者さんの穏やかな生活からしてしないでしょうが、旦那に「離婚したいのはお前だから慰謝料を払えるのか」と凄まれても払うのは向こうという意味です。
質問者さんが幸せになれますように。
No.7
- 回答日時:
なんで専業主婦なのに旦那の管理?
「男に金を持たせるとロクなことにならない」といつもわたしは言っています。
勿論奥さんが管理が下手で旦那さんが管理が上手な可能性もありますが、2万で携帯代を払わせている現状を見ると、
「俺の金だ文句あるか」
と言う夫の傲慢な態度が透けて見えます。
これに対し奥さんは「自分が悪いのか」と思っていますね。モラハラ夫に洗脳させられてる妻が言いそうなことです。
質問者さんが思っているより、事態は深刻ではないですか?
No.5
- 回答日時:
>旦那から貰うお金は食費の月2万だけです。
・・・いくら2人きりだと言っても・・・
>旦那は結構貯めてます。
旦那様の名義の貯蓄だけが増えても・・いざって時困りますよ!
食費だけ貰っても・・雑貨は?下着は?
一度家計全体を旦那様に見せて貰って
じっくり話合いしてはどうですか???
旦那様は・・実はお小遣いを万単位で自由に使っていた・・とか
怒れちゃいません???
それとあなたの家計簿もしっかり付けて
2万円ではどうにもならないことを明確に見せることも必要だと思いますよ
・食費、日常雑貨、美容関連、医療費(医薬品含む)
自分の主張だけでなく、一応全体の家計状況も見ておいてから・・
家賃、光熱費等が毎月どのくらいかかっているか?
夏場、専業主婦だからといってエアコン1日中つけっぱ・・
なんてことはないですよね?
光熱費のお知らせとか・・見てますか?
旦那様の給料(30万として)
・家賃(持ち家ならローン)7万~?
・水道、ガス、電気
2人分ってどのくらいだろう??
1万~3万円ってとこでしょうか?
・お風呂のシャワーの使い方、エアコン、ドライヤー等で大きく違いますよね
・車等のローン ?
・車関係費、ガソリン・オイル交換・エレメント交換
車検、自動車保険・・etc
月割で考えて・・・5万~
・お互いの生命保険代(どんな保険に加入しているか?知っていますか?)
1万5千円~
・新聞代4000円?
・自治会費等(5千円前後)
・2人の携帯代金 3万~?(パケット定額制、端末代分割、として)
2万円は厳しいとは思いますが
旦那様もあまり無駄遣いはしていないと思えますよ。
改善する余地は大きいとは思いますが
あなた一人が考えても無理ですよ。
今時、貰えるお金で足りないと思うなら
パートするなり、内職するなり・・・してますよ。
>旦那から働かなくていいと言われてるので・・・
言われても2万円じゃ無理だから、かといって
家計全体を考えたら、これ以上ちょうだいとは言えないし・・
と言ってみてはどうですか???
よく話合ってみて下さいね。
No.4
- 回答日時:
>旦那から貰うお金は食費の月2万だけです。
・・・いくら2人きりだと言っても・・・
>旦那は結構貯めてます。
旦那様の名義の貯蓄だけが増えても・・いざって時困りますよ!
食費だけ貰っても・・雑貨は?下着は?
一度家計全体を旦那様に見せて貰って
じっくり話合いしてはどうですか???
旦那様は・・実はお小遣いを万単位で自由に使っていた・・とか
怒れちゃいません???
それとあなたの家計簿もしっかり付けて
2万円ではどうにもならないことを明確に見せることも必要だと思いますよ
・食費、日常雑貨、美容関連、医療費(医薬品含む)
自分の主張だけでなく、一応全体の家計状況も見ておいてから・・
家賃、光熱費等が毎月どのくらいかかっているか?
夏場、専業主婦だからといってエアコン1日中つけっぱ・・
なんてことはないですよね?
光熱費のお知らせとか・・見てますか?
旦那様の給料(30万として)
・家賃(持ち家ならローン)7万~?
・水道、ガス、電気
2人分ってどのくらいだろう??
1万~3万円ってとこでしょうか?
・お風呂のシャワーの使い方、エアコン、ドライヤー等で大きく違いますよね
・車等のローン ?
・車関係費、ガソリン・オイル交換・エレメント交換
車検、自動車保険・・etc
月割で考えて・・・5万~
・お互いの生命保険代(どんな保険に加入しているか?知っていますか?)
1万5千円~
・新聞代4000円?
・自治会費等(5千円前後)
2万円は厳しいとは思いますが
旦那様もあまり無駄遣いはしていないと思えますよ。
今時、貰えるお金で足りないと思うなら
パートするなり、内職するなり・・・してますよ。
>旦那から働かなくていいと言われてるので・・・
言われても2万円じゃ無理だから、かといって
家計全体を考えたら、これ以上ちょうだいとは言えないし・・
と言ってみてはどうですか???
よく話合ってみて下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
36歳で手取り30万円の給料の夫は負け組でしょうか?専業主婦を夢見ていましたが無理ですよね?離婚した
所得・給料・お小遣い
-
ぶっちゃけ、旦那の給料いくらですか??
所得・給料・お小遣い
-
家計が苦しいと感じている専業主婦の方に質問です
その他(家計・生活費)
-
4
妻が働かない
兄弟・姉妹
-
5
家計が苦しいです。家計診断して頂きたいです。
医療費
-
6
家計は妻が管理して当然・・・でも貯蓄ゼロ
離婚
-
7
年収400万、妻が働かなければならないでしょうか・・・
子育て
-
8
夫の給料が7万も下がりました<専業主婦です>
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
子なし専業主婦
その他(結婚)
-
10
手取り25万で2人で暮らせますか?
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
11
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
12
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
13
生活費5万円は少ないですか?
夫婦
-
14
働いていない妻にイライラしてしまいます。
父親・母親
-
15
妊娠6か月です。胎動が少ない。
避妊
-
16
生活費35万貰ってる主婦の方
父親・母親
-
17
生活費15万は少なすぎますか?
医療費
-
18
妻へのストレスがたまって毎日が辛いです
夫婦
-
19
専業主婦です。旦那に言われました。
子供
-
20
家族4人子供高校生2人夫婦の手取り月合わせて30万、生活費、光熱費、生命保険、上下水道、テレビ、電気
食費
このQ&Aに関連する記事
関連するQ&A
- 1 専業主婦の方にお聞きしたいです。 実家暮らし、30前半の専業主婦です。 母は60代ですが水商売を経
- 2 家計を預かる奥さんや、共働き、一馬力のご主人に伺います。月の生活費は、食費と消耗品でいくらでやりくり
- 3 結婚を前提とした同棲中の生活費(専業主婦)
- 4 新米主婦、家計のやりくりについて
- 5 生活費やりくりで 嫁限界 離婚したいと言われ 子供8歳 と2歳 一般的な養育費は いくらですか?
- 6 専業主婦のお小遣いって…
- 7 家計簿診断お願いします。夫婦2人子供1人10ヶ月の家族です。夫手取り21万。私は専業主婦です。
- 8 専業主婦の家での小遣い稼ぎ
- 9 専業主婦の生活費
- 10 27歳専業主婦、家計診断お願いします
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車を持ってる人が、帰りに相手...
-
5
バイトの面接が受かりません お...
-
6
車好きの彼氏について
-
7
世帯手取り32.5万円。この家計...
-
8
大金を失った経験 その時思っ...
-
9
彼氏の趣味として遠慮したいも...
-
10
旦那が私の留守の時にたまに私...
-
11
家族4人の生活費っていくら必要?
-
12
高級車or一人暮らしの彼氏どち...
-
13
お金がないけど体力もない
-
14
給料明細を見せてきた彼氏
-
15
別れたいのですが、お金の請求...
-
16
彼氏が車にお金をかけます もち...
-
17
彼氏にお金盗まれた??
-
18
デートに誘ってもお金がないと...
-
19
最近知り合った人に本当の職業...
-
20
私には一つ年上の彼氏がいます...
おすすめ情報