dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記は、Wikipediaの「キトラ古墳」の被葬者の説明です。

誰が埋葬されているかは未だ判然としていない。
年代などから、天武天皇の皇子、もしくは側近の高官の可能性が高いと見られている。
また、金象眼が出土したことから、銀装の金具が出土した高松塚古墳の埋葬者よりも身分や地位の低い人物が埋葬されていると推測される。

このなかに「金象嵌が出土した」とありますが、金象嵌入りの太刀か何かのことでしょうか。
Webで調べると、琥珀や釘隠しの金具などが出土していますが、金象嵌については見つけることができませんでした。
また、金象嵌と銀装の金具とを比較して「高松塚古墳の埋葬者よりも身分や地位の低い人物」と推定していますが、このような推定は正しいですか。
よろしくお願いします。

キトラ古墳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%88% … 

A 回答 (1件)

これのようですね。


http://www.asahi.com/event/AIC201005180011.html

おそらく金具以上の用途が不明なのかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金象嵌の刀装具が出土していたのですね。
よく分かりました。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/12 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!