dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古墳やその他遺構等からの出土品について。例えば発掘に際して不可解な怪我人や病人などが多く出た曰く付きの品等や、呪術的にあまり良くない意味を持つ出土品が、博物館や民俗資料館などの展示に相応しくないとして倉庫に厳重保存され閲覧禁止となる例などはありますか?またはそういった理由じゃなくても意図して展示されずに封印されるような例はありますか?

A 回答 (4件)

出土品や発掘地にまつわる伝説は、多くあります。

有名なところでは「将門伝説」などですが、
多くは「発掘後に後付け」された話です。
「東日本震災」の時の「奇跡の松」に地元の伝説が重なれば、新しい曰くつきの話ができます。

多くの自治体などの「発掘」特に「墓関係」の発掘の前には、「お祓い」や「供養」を行います。
祟りが怖いのではなく、何か事故のあった時に祟りのせいにされると、発掘計画に支障が出るからです。
同じ意味で「展示物」にも「お祓い」をすることがたまにありますが、普通は何もしません
展示しない理由は、「まだ研究が添わっていない」とか「ほかの展示物が多くある」とか
「劣化がひどい」といったことが多いと、友人の学芸員は言っていました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2020/07/12 12:05

エジプト関係では、マスゴミとかの対応に追われることを今ではファラオの呪いと呼んでたりするようですがw



まぁ無いです。呪術なども文化が違えば意味がないものだったり、みたいな感じです。まぁ皆が墓荒らしみたいなものですから、そんなことに罪悪感などを持ってるようならやってられないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/07/12 12:04

>そういった理由じゃなくても意図して展示されずに封印されるような例はありますか?


あります。
保存状態が悪くて展示に耐えられないもの。近世、近代のものなら個人の名誉、プライバシーに関わる文書などですね。人骨も場合によっては展示が困難になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。例えばプライバシーに関わらない人骨の場合は、民間人でも保管責任者に連絡を取れば特別に見せてもらえたり出来るのでしょうか?

お礼日時:2020/07/11 10:43

ピラミッドに そういう伝説がありました


発掘した学者や 関係者が 次からつぎと無くなっていて 呪いとかいわれていましたが
現代では ウィルス 病原菌がその室にはびこっていて 体力のない物から症状が出てきて死んでいったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/07/11 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!