dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在パート職員なので転職を考えています。
実は一年前に、入社わずか1ヶ月半で自己退職した経験があります。理由は仕事や人間関係についていけなかった事と、体をこわしたからです。事務所が古くて席の位置も悪く、一日中トラック、ミキサー車の重油の排気ガスのこもる環境だった為、体調を悪くし、退職を決意しました。
 理由はともあれ、履歴書を作成する際、わずか1ヶ月半という就職歴を記入したくないのですが、そうすると何か罪になるのでしょうか。
あまりにも短期で辞めてしまったので、印象が悪いと思うので、この就職歴は記入したくないのですが。

A 回答 (6件)

駄目だとか厳しい回答をする方がいると思いますが、私はお気持ちが良くわかりますから安心する回答をします。


ハローワークで就職に関するアドバイザーの面談を受けた方がいます。その話によると、1ヶ月とか短い期間でしかも試用期間などの場合は書かなくても良い。長期間でもパートの場合も書かなくて良い。と言う話です。

逆に職歴でパートしか経験した事が無い場合はパートでもこんなに頑張ったからということでアピールしても良いそうです。

これは、私の意見ですが、1ヶ月程度なら履歴書に書かずに、職務経歴書を書いた時に、補足事項的に短期アルバイト・パート・派遣の仕事の中に含んで書いています。
口頭の面接でその旨この期間は少しバイト程度にやったと言っています。
    • good
    • 0

3ヶ月以上勤務すると記入したほうがいいようですが、1ヶ月半ですと記入しなくても


問題はないようには思います。
ただ、面接でその期間何をしていたか聞かれる場合がありますので、その時は
正直に話したほうがいいと感じます。
1ヶ月半ですと、会社の健康保険や年金などに加入していると思いますので
後でバレてしまうことがありますので。

私自身は10日で辞めた仕事は記入していません。
保険も年金も加入できない企業でしたし・・・
ただ前職を辞めた理由が、その企業への就職が決まったからなのに
次の仕事が決まるまで2ヶ月半の空白があるので、退職理由まで変更
しなくてはならないというか、少しボカして書いています。

ちなみに2ヶ月短期契約での仕事も、アピールできるないようなので私の場合
記入しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実は保険も年金も加入してたので、いずれ知られますよね。前向きに考えていこうと思います。

お礼日時:2004/02/10 08:55

私は正社員として勤めた会社を辞めた後、派遣で何社か働いたので、市販の履歴書に書ききれなくなってしまいました。



応募しようとする業界、職種に関係ないものを一つ二つ省略しています。その場合は職務経歴書にも書きません。(期間の短いものと、パートを省略します。)

私の場合は実際書いてもいいのですが、ほんとに書く欄がなくなるので。そういう場合、履歴書を2枚書くのだろうか、と考えてしまいますけど。

その結果、一つの職と次の職の間相当期間あくことになりますが、おそらく私の年齢のせいか仕事探しに難航したのだろうと思われていて、特につっこまれることはありません。

まあ、正直に、勤めるつもりだったが、健康を害して通院をしなくてはいけず、どうしても勤務を続けることが困難になった、と言っても差し支えないとは思います。その場合、今は健康ですと言わないと、病気で会社勤めができないと思われてしまうかもしれません。
    • good
    • 0

履歴書を自己紹介のための文書と割り切れば自分の長所や特技を多く書くのが良いと思いますが。


公文書ではないし、自分を売り込むためのものですから不都合な事は書かず、希望や能力をはっきり書くのがいいと思います。
    • good
    • 0

履歴詐称で罪になります。


気を付けてください。
    • good
    • 0

罪にならないのでは?と思いますが。



例えば、悪い事をして、刑が確定し、服役した事実があるのであれば、それを隠していた場合、後から判明したら、退職勧告が発生するようですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!