
栗の渋皮煮を作り、瓶詰めで長期保存したいです。
初めて瓶詰めの脱気に挑戦しましたが、成功しているのか心配だったので、いろいろと調べてみたところ、瓶の蓋を叩いてみて音の高さで成功しているか判断できるとありました。
そこで、蓋を叩いてみましたが、よくわからなかったので、結局一度蓋を開けてみました。すると、プシュっと、空気の抜けるような音(炭酸のペットボトルを開けた時のような音)がしました。これは脱気成功していたんでしょうか?
今一度、一般的な手順で脱気をしました。
しかし、シロップが瓶の8~9割程の量しかないので、見るからに中に空気が入っています。
これは失敗でしょうか???シロップはなみなみ注がないといけなかったんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
熱い状態で容積一杯、そして、密栓が原則です。
隙間があったり、内容物が熱い状態でないと、減圧にもならない。
減圧されて、’天井’がシールド・真空された状態だと、TVで相撲取りを持ち上げる画像がありますが、
あれと同じで、手でひねるだけでは開かないです。
スプーンなどで多少、ねじ周りをこじって、ポンというような音がして初めて、開けられるぐらいでないと、減圧密閉状態になってません。
No.3
- 回答日時:
>プシュという音
減圧になっていますが空気(酸素)が0という保証はありません。0にするためには缶詰のようにするのがベストですが家庭ではできません。
脱気
熱いシロップを容器のなるべく口までいっぱい入れ、蓋を置いて容器の空間が蒸気で満たされてから(5秒くらい)蓋を閉めるのは前の回答者さんのとおり。
脱気の目的はカビの防止です。中身が8割くらいでしたら蓋をする前にラム、ウイスキー、ブランデーを小さじ半分くらい熱いシロップの上に置けば脱気と防カビができます。
ありがとうございます。
ラム酒を入れてみましたが、きちんと脱気できていないようです。
このまま瓶ごと冷凍保存しようか思案中です。
No.2
- 回答日時:
> プシュっと、空気の抜けるような音
成功しています。
瓶の中の気圧が低くなっていたので、蓋を開けた瞬間に空気が入り込んだ音です。
冷めた状態で蓋が簡単に開かないなら平気です。
> シロップが瓶の8~9割程の量しかないので
手作りのジャムや竹の子の瓶詰め、市販の栗の甘露煮とかでも目一杯ではなく多少は空気が入っていますが、しっかりと脱気処理していれば腐りません。
多少空気が入っていてもかなり気圧は低い(真空に近い)状態です。
瓶はジャムの(蓋の中央がペコペコと凹むタイプの)を使うとより分かりやすいですよ。
脱気が成功したら蓋が凹むので。
ありがとうございます。
開封時にプシュっと音はしたものの、簡単に開けれたので
キチンと脱気できていないようですね。
このまま瓶ごと冷凍しようかと思案中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
サザエのふた
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
サザエの下茹で必要ですか?
-
お鍋の蓋の洗い方
-
ミネラルウォーターのペットボ...
-
エアコンの掛かった飲食店でラ...
-
鉄製のたこ焼き器のサビを落と...
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
パックになっている「カレー用...
-
100人分のカレーライス
-
たこ焼き器に錆びができてしま...
-
サザエのつぼ焼きは、蓋を開け...
-
さざえの壷焼きの開け方
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
30人分のご飯を鍋で炊く
-
ダッチオーブンとカセットコン...
-
カレーに牛肉 豚肉 鶏肉を全部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
ミネラルウォーターのペットボ...
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
-
肉じゃが 蓋はみっちり閉めた...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
アセトン500mlの缶の開け方を教...
-
未開封のペットボトルを洗剤で...
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
-
ミキサーが臭い! 匂いを取る...
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
タッパーのフタについて
-
長野の飯島商店のジャムの瓶の...
-
ルバーブジャムの瓶ずめしたあ...
-
サーモスの水筒の水漏れ
-
マクドナルドはなぜ紙ストロー...
おすすめ情報