dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤距離が15分程度の会社に勤めています。運転中、眠くなって中央線に出そうになったことがあるので、どうしたらいいでしょう?夕方なのでコーヒーは夜眠れなくなる作用があるので避けたい手段です。それ以外に、眠気が吹き飛ぶような音楽とかガムとかおすすめあったら教えてください。

A 回答 (6件)

 数分でも車内で仮眠を取って下さい。

それと私も他の回答者が書かれているように食後は眠くなるので、軽めの食事などを心がけています。
 集中力が途切れるのかな。

 あまり頻繁に成るようでしたら、病院で診断してもらうのも良いかな。

 あと、薬とか飲んでいませんよね。副作用でという事もあるけど。

 15分程度でなるのなら問題かな。

 それと、道中単調すぎているとか。夜間は特に視界にある物がへりますので、刺激が少なくなります。また、直線が多いなど単調なリズムも危険です。すこし遠回りして、ハンドル操作が増えるなど刺激を得られるようなルートを選ぶとかはどうでしょうか。

 ラジオを付けて、つっこみをいれたりするのも良いかな。指さし確認で声に出して、赤信号停止。青信号よし!とか良いながらも良いかもね。
    • good
    • 0

15分程度の運転で眠くなるのは、完全に寝不足ですね。

或いは身体の疲れ。

疲労以外に寝不足と思えるなら、原因を探らなければ治りません。

まさか「無呼吸症候群」になってませんか。
    • good
    • 0

私は会社の業務で日帰り600キロ、片道300キロを月に2回走っていました。

高速は会社が認めてくれず、一般道を600キロはキツかったです。朝8時会社に出勤、車で出て、帰りは24時過ぎ。小売店6軒を回りましたが、1軒30分と仮定しても6軒で3時間。食事の時間も無く、右手で運転、左手で「お握り」を食べながら走りました。600キロはキツイです。

夜9時を過ぎると、さすがに疲れますが、そこで食事をとると、今度は「睡魔」が襲ってきます。。「中央線」を超えかけた事が何度かありました。なので私は夕食は家に帰るまでは取らない事にしていました。

質問者さんの通勤距離は15~20キロ程度だと思います。気分をしっかり持てば我慢出来る時間です。貴方の命は貴方だけのものではありません。私が「肺癌」で入院したと時に、一番心配してくれたのは、妻であり娘でした。

貴方が若しもの時、残された方の悲しみを想えば、眠気などスットンデしまいます。「気合いを入れて頑張ろう」

追伸 私はその後、ヤッテしまいました。「居眠り運転で大型トラックと」。ベルトが法制化する前でしたが、車はスクラップでしたが、私は無傷で引き出されました。

事故で生き残り、肺癌も転移せず、今パソコンの前に座っています。貴方が事故で生き残る保証はありませんョ。
    • good
    • 0

>どうしたらいいでしょう?



15分だったらすぐそこ。というイメージです。
そこまで眠たくなるようなら、
出社前なり、通勤途上で駐停車できる
スペースをあらかじめみつけておいて、
とりあえず仮眠する。でもいいと思いますが。

私もよくコンビニなどで仮眠します。
時によっては片道2時間という場合もありますので。
    • good
    • 0

炭酸のものを飲んで、シャキッとさせるか、ガムとしては、ブラックブラックなどは、眠気を飛ばすって書いてあるとおり、眠気は飛ぶ気がしますが・・・



一番は、通勤距離が15分なので、意識を強くもって、運転すればいいと思いますが・・・
    • good
    • 0

コーラとかガラナ飲む




あとはエロいこと考えておく
興奮すると眠気覚めます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!