電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは、

アコースティックギターの演奏について
悩みがあります。

実は、ギターのストロークをジャカジャカ鳴らすと
やけに1~3弦の音が目立ちます。
振動してるのに4~6弦の音が目立たない。



アコースティックギターってこういうものなのでしょうか?

普段はスラッシュメタル、パンク(ラモーンズなど)等をブリッジミュート
をしている音楽を聴いたりライブを観に行っているため、
あまりアコースティックギターで弾き語りって人を見る機会がありません。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ギター本体の特性もありますが、4~6弦は、古くなると鳴らなくなります。



古い弦のままであれば、新しい弦に張り替えるか、エリクサー等のコーテイング弦を使われてみてはいかがですか。
    • good
    • 1

1~3弦というのは細い方のE線、B線、G線のことですよね?


だったら、ジャカジャカ鳴らしたら、こちらの方が目立って聞こえるのは当然です。
程度の差はあるでしょうが。
表現は悪いかもしれませんが、太い方の低音はこもって聞えるものです。
    • good
    • 0

#1さんは、逆に受け取ってるんじゃないですかね??


高音が目立つ、と言いたいんですよね??
だったとして・・・

そう言うもんだと思いますよ、
どうしても、ハイが耳につきますので、高音側が目立って聞こえます、
上手に演奏している人は、それを踏まえて、バランスよく演奏出来ていると言うことです。

私の方が、逆に受け取ってるだったら、ごめんなさい、
でも1~3弦だから、ハイ側ですよね?
    • good
    • 0

メジャーコードは3音構成である為、ギターの場合は弦が6本あるという楽器の特性上どうしても太い側の弦のルート音が強調されて聞こえてしまいます。


これは何もアコースティックギターに限ったことではないと思うのですが…。エレキでも、所謂コード表に載っているメジャーコードをフルに押さえた場合と、その中の太い側の弦2本のみで鳴らした場合では、聞こえ方が大して違わなかったりもします。
逆に、7thコードやaddコードなど特殊なものになると、付加された音は高音弦でのみ発せられることになるので、コードそのもののルート音を損なわずに異なるニュアンスの音色を奏でることができるようになるわけです。

試しに、メジャーコードをきっちり弾いた場合と太い弦2本のみで弾いた場合を聞き比べ、その後に7thコードをきっちり弾いた場合と太い弦2本のみで弾いた場合を聞き比べてみてください。
これだけで、言いたいことはわかるはずでしょう。

ただし、ルート単音とコードが別物であるように、フルコードにはフルコードなりにそれが活きる条件も存在しますので、横着はしないように。
もしかしたら、高音側(細い弦)の押さえ方が不充分なのかも知れません。一度、コードを押さえた状態で1弦ずつ鳴らしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!