dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノーマルのフェレットとアンゴラフェレットなどで
寿命に差はでるのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

一般的に5~8年と言われてます。


極希に10年、獣医師が珍しがるレベルですが。

アンゴラは、寿命より性格的なものは、多少聞きますが、特別寿命に関する事は、聞いた事ないですね。
うちでは、四歳くらいから副腎疾患(超早期不妊手術の影響)やインスリノーマが出る個体が多いです。
副腎疾患は、比較的分かりやすい症状なので飼い主が気が付く場合が多いのですが、ゆっくり血糖値下がるインスリノーマだとちょっと放牧時のバッテリー切れ早いかな?くらいの初期症状なので、定期的検査で分かる場合も多いです。
色々な毛色で10年以上5頭ほど飼育してますが、毛色やファームによる病気差は、感じた事ないですね。
一時期ミスティックで問題になったADも今は、ファーム差ないようです(個人的には、AD問題で潰れたこのファームの子らは、非常に頭良かったので残念なんですが…)。


今、二回の手術乗り越え年齢考えて副腎は、手術でなく、リュープリンで症状を抑え、インスリノーマは、経過観察してる子で7歳、うちでは、一番元気で長生きしてる子です。
毛色やアンゴラかどうかよりその子の持って生まれた運命(個体の寿命)といかに飼い主が異常に早く気が付いて早期に適した治療を受けさせて上げられるか、いかにフェレに詳しい良い獣医師を探せるかだと思います。

自己免疫性の疾患が他の動物より遥かに多いで血液検査含む定期的検査は、受けさせて上げて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございます。 
先日フェレットが他界して種類やファームなどによる差はあるのか気になってました。
1匹目はマーシャルで9年1ヶ月 2匹目はパスバレーで7年2ヶ月でした。 
賢い動物ではあるが、寿命が短く、可哀そうです。。。
今後の医学の進歩に期待したいです。

回答有難うございました。

お礼日時:2012/10/22 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!