dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はiPhoneの4Sを使ってるんですが、寝る前に充電して朝には100%の状態で持って行きます。
会社は携帯が使えないので約8時間、ロッカーに入ったままです。
携帯を使うのは朝、電車の中でニュースを見たりするぐらいです。
後は放置です。
でも、いつも帰りに携帯を見ると充電が40%ぐらいになってます。
いくら何でも減りが早過ぎませんか?
ほんとは電車の中で小説や音楽を聴きたいんですが、無理そうです。
iPhoneって充電の持ちは悪い携帯なんでしょうか?
教えてください。
何か改善点があればそれもお願いします。

A 回答 (5件)

iPhoneに限らず、電波の入らないところやギリギリのところでは、常に基地局を探そうとして、ケータイは電池が速く減ります。


電源を切るか、フライトモードにしておくと良いと思うのですが。
電源を入れっぱなしにしておく意図が分かりません。

あと、iPhoneなどに使われているリチウムイオン電池の充放電回数は500回が目安といわれています。Appleは、iPhoneは400回で8割になる、と言っていますが。

Appleのサイトの、電池を保たす方法が書かれたサイトはご覧になっていますか?
http://www.apple.com/jp/batteries/iphone.html
    • good
    • 0

その使えない8時間の間、電源を切っておけば良いだけでは?


ロッカーの中って、電波の入りは当然悪いと思います。
iPhoneに限らず、携帯電話というものは電波の悪い所では
電池の消耗が激しくなるものですよ。
    • good
    • 0

ロッカーの中で電波状態が悪いと逆に電池使っちゃうんですよ


電源切るが正解です
    • good
    • 0

^^/


改善点!
ロッカーに入れてる8時間、電源を切っておく。

なぜ、バッテリーが激減するかは、、、wifiを探しているとかいないとか???
とりあえず対症法として、電源を切っておけば、いいですよ。
    • good
    • 0

>会社は携帯が使えないので約8時間、ロッカーに入ったまま


そのロッカーの中で電波が入らず圏外になっていたなんてオチはナシですよ…
機内モードの設定を推奨します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!