
入院中に、下半身に力が入らず、毎日失禁してしまい、具合悪いとおむつしていたら
看護師さんに
『夜中にも失禁見られるし、トイレまで間に合わず、パッド通り越してパンツやズボン濡らすから、
リハパンにしよう』と看護師さん同士で話してたり
再入院時、排尿障害で尿意が無く
ほぼ寝たまま、おむつにしちゃうから、テープ式で交換されてましたが
『おっ トイレ行けるなら リハパンにしようっか』って
だけど、
どちらも、 結局おむつを使用したので、リハパンって
どんなんか詳しくしらず
なんかイメージ的に 歩けて、軽い失禁、日常生活 は 紙パンツ で
座れる、重度失禁、医療用語 練習が
リハビリパンツ
寝たきり 失禁 病院 施設etc 紙おむつ(テープ)
って イメージですが リハパンって どんなものですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
紙パンツとリハビリパンツは、同じ物だと思います。
昔は紙パンツって呼んでましたけど、現在はリハビリパンツって呼ぶことが多いですね。
紙パンツよりも、リハビリパンツの方が前向きな呼び方なので、使用する人や家族も抵抗が少なくなる気がします。
全く尿意が無いと考えられている人でも、歩けたり座位を保持できるのであれば、トイレには行った方が良いので、リハビリパンツで良いと思います。
オムツだと、トイレに行くと装着するのが大変ですからね。
オムツに使用している失禁パッドは、リハビリパンツと併用している方が多いです。
なので、リハビリパンツを脱ぐことなく、失禁パッドのみの交換をされている方が多いですね。
便失禁がない方であれば、普通のパンツに失禁パッドを使用されている方もいます。
立ったり歩ける方であれば、オムツよりはリハビリパンツの方が良いかと思います。
ありがとうございます。
入院すると ほぼおむつにされます
ふらつくし 臥床したまま出ちゃうので
ただ、退院時また リハパン履いてます。 夜間はおむつです。
下着に尿パッド入れてをやってみましたが 普段から尿パッドを超え リハパンにもおしっこが染みているので止めました
確かに おむつだよって言われるより
リハビリパンツにしようか って言われ
パンツなのかな?
って 思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 親がいる老人ホームでは、夕方4時から朝5時までの13時間オムツ交換がなく、お尻に皮むけや、ただれて赤 3 2022/07/09 06:50
- その他(悩み相談・人生相談) 30代前半の女です。 心因性頻尿(+夜尿症)で悩んでいます。 先に夜尿症について触れておくと、幼少期 1 2023/02/16 22:59
- 介護 介護はカンタキか普通の在宅介護か? 3 2022/10/23 02:24
- 病院・検査 入院中のおむつについて質問です 私は排泄障害があるためおむつを使用しています。 今度入院することとな 2 2022/06/20 09:48
- 医師・看護師・助産師 看護師さんが尿失禁されたのですがよほどトイレに行く時間もないくらい激務なんですね そこで患者側に協力 4 2022/10/23 10:04
- 医療・介護・福祉 こんなのが、精神病院における実態ですか? 5 2023/03/11 14:14
- その他(法律) 以前入院してました。 その時の看護師さんに一目惚れしました。 その看護師さんに手紙を渡したくて、3回 6 2023/03/18 20:12
- その他(病気・怪我・症状) 介護オムツのパンツとパッドとは何ですか?パッドだけでの使用は想定されてないのですか? 5 2022/09/18 15:21
- その他(法律) 以前入院してました。 その時の看護師さんに一目惚れしました。 その看護師さんに手紙を渡したくて、3回 3 2023/03/18 19:35
- 病院・検査 今度入院することになったのですが、私は夜尿症でおねしょが出るので寝る時はおむつをしています。 入院が 7 2022/09/11 09:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
介護サービスに地域格差がある?!選ぶ際に重要視すべきポイントとは
超高齢社会といわれている昨今、身の周りで介護の話を耳にすることも多いだろう。そんなときに頼りになるのが介護サービスだが、住んでいる場所によりその価格や内容に違いがあることはご存知だろうか。「教えて!goo...
-
介護用品は「購入orレンタル」どちらがお得?ポイントは介護保険の適用範囲!
以前、「教えて!gooウォッチ」で「高齢者の家庭内事故が急増中!?転倒を防ぐ対策とは」という記事をリリースした。加齢による筋力の衰えや病気などにより、高齢者は家庭内のいたる場所で転倒のリスクがある。その...
-
高齢の家族の様子がおかしい?家族としてどうすればよいのか……話を聞いてみた
高齢になった家族の「様子がおかしい……」と感じたとき、家族はどうすればよいのか? 発見される病気によっては、他人に隠したい気持ちもあるだろう。しかし、悩んでいても病はどんどん進行してしまう。「教えて!go...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
渋滞時に介護用のおむつを使っ...
-
男性用おむつのはずれない巻き方
-
老人のトイレについて。
-
ドラッグストアか病院の売店か(...
-
男性の陰茎部にあてるオムツの名称
-
犬の糞や尿を放置することは問...
-
医療者と介護職 介護経験ある人...
-
尿の詐称?
-
介護施設で業務しています。 お...
-
介護用オムツについて
-
水に流せる「尿漏れパッド」を...
-
おむつの匂い
-
オムツ着けるときは尿取りパッ...
-
大人オムツは紙パンツの他に尿...
-
尿取りパッド
-
松葉杖で楽しめるところをご存...
-
親子でホテルに泊まるのですが...
-
理学療法士と作業療法士の違い...
-
宇都宮で言語リハビリを受けら...
-
作業療法士の先生に恋
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
渋滞時に介護用のおむつを使っ...
-
尿取りパッド
-
尿の詐称?
-
女性は恐怖を感じるとおもらし...
-
映画の途中でトイレに行かなく...
-
尿瓶の洗い方について
-
療養型病院のおむつ代はなぜ、...
-
介護施設で業務しています。 お...
-
大人用おむつの1回の排尿量は...
-
おむつの匂い
-
おむつがばれたらドン引きされ...
-
水に流せる「尿漏れパッド」を...
-
片手で上げ下ろしが出来るズボ...
-
オムツ着けるときは尿取りパッ...
-
漏らす量が多いとオムツ2枚着け...
-
施設での勉強会
-
防護服着るときオムツ着けてる...
-
空港の手荷物検査にペットボト...
-
糖尿病患者の尿は本当に甘い?
-
尿瓶をにょうびんと読むのは間...
おすすめ情報