
ボンネットに飛び石らしい3mmの傷があって、既に周辺(各方向4mm程度)が錆びてるようで塗装が浮き上がってます
車屋さんに相談したら、ボンネットは部分塗装で直すより全面塗装の方が違和感がなく良いと勧められました
全面塗装は綺麗に仕上がるかもしれませんが、自動車工場での新車時の塗装に比べて劣化し易そうな点が気になります
タッチペンは傷周辺が既に錆びて塗装が浮いてるとなると、錆を取るために塗装を剥ぐ必要があったりと厄介そうなイメージです
選択肢は全面塗装、部分塗装、タッチペンとあると思うのですが、どれが良いかアドバイスをいただけないでしょうか
この車は乗り潰すつもりなので長い目で見た対応をしたいです
一定額を超えたら等級据え置きの保険を使うつもりなので、費用面は大丈夫です
宜しくお願いします
スズキワゴンRのシルバーメタリック
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>新車時の塗装に比べて劣化し易そうな点が気になります
新車時の塗装と同じなんて、はっきり言って出来ません。
それを望むのであれば、塗装を全部取り、再度、工場の塗装と同じ工程で塗装するしかありません。
後は、ボンネットの交換。
これは、下取りに出すときに、事故車と思われて査定額が落ちます。
>全面塗装、部分塗装、タッチペン
これは、見栄えで行くと全面塗装→部分塗装→タッチペンの順に悪くなります。
値段もこの順に安くはなっていきますが。
将来的に、どれも色の違いとかが、全面塗装は、他のボディ部分との違い、部分塗装はその周りとの違い、タッチペンも周りとの違いが表れてきますが、タッチペン以外は数年で色の違いが出るとかはありませんよ。
でも、乗られている車の色により違いはありますが・・・
ありがとうございます
結局何をやってもマイナスになるってことですか
飛び石を食らった時点でマイナスと
飛び石を回避するのは困難ですし困った物です…
No.4
- 回答日時:
費用が大丈夫なら、全塗で全面的にプロの方に任せましょう。
保険利用のお話が文面にありますが、自損の傷まで有効な保険に入っておられるようですから、ドンドン活用した方が良いんじゃないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
安く済ませたいなら、サビが浮く前であればタッチペンで済んだんですけどね。
下地がサビて塗装が浮いてきてるならタッチペンはもう無理でしょう。
加えて、タッチペンはどうしても本来の色とは違ってきてしまいます。
銀の上に違う色の銀で落書きしたようなカッコ悪い仕上がりになるでしょうね…。
「きれいに直したい」
かつ
「費用面の問題はない」
なら全面塗装をオススメ。
板金屋は当たり前ですが“プロフェッショナル”なので綺麗に直してくれます。
費用や時間はかかるけどね。
板金塗装は外から目に見える色だけを塗るのではなく、
(1)塗装面の削りとり
(2)ヘコミを直す下地処理
(3)塗装下地の塗布
(4)塗装色の調色
(5)塗装~クリアー・パール等の塗装面コート
(6)塗装面の磨き
若干ショートカットしてますがまぁこんな感じ。
ものすごく手間が掛かります。
色もちゃんと調合してくれるので周りとも違和感なくなりますよ。
本来の塗装と同じ工程でやりますから、劣化の心配もいりません。
ありがとうございます
やはりタッチペンはもう駄目ですか
これが一番無難だったのですが無念です
プロがやれば綺麗に直してくれますか!
問題は腕のいい店選びかも知れませんね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の塗装の中にゴミがある
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
車のルーフ再塗装は部分塗装?...
-
全塗装中古車の塗装って安心?
-
新車の塗装不良
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
樹木の下に車を置くと着く、ブ...
-
板金塗装修理の出来が悪い(?)
-
新車の車のルーフ部分が飛び石...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
cx5の樹脂の部分をボディ同色に...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
車の塗装
-
FRPカラートナーの使い方について
-
車の塗装の痛みついて
-
こすって付いた色を落とすには?
-
傷があったので粗めのコンパウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
こすって付いた色を落とすには?
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
すみません。車の塗装について...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
車の塗装が剥がれて来ました。...
-
格安で全塗装をしてくれるとこ...
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
車の塗装の中にゴミがある
-
タッチアップペイントのクリア
-
ボンネットに初心者マークの跡...
おすすめ情報