dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムスター(ゴールデン)の飼育を検討中です。
私は夜静かに眠りたいです(仕事は自分の命もペットの命も支えるものなので。)
(また、幼児期のトラウマなどあり、夜音で眠れないのは精神的にダメージが大きいです。)

1つでもよいので、ご回答や経験談などお聞かせ下さい。

Q1.次のようにハムスターの起床時間を変更することはできるでしょうか。

昼:遮光の布などで暗くしておく
夜:弱めの蛍光灯などで明るくしておく

Q2 蛍光灯(LEDの電球型の予定ですが)はどのように設置すればよいでしょうか
 明るさ
 ケージとの距離
 その他設置上の注意点
 他の電球のほうがよいなどあれば


Q3.次のようにするには、どの時間帯を明るく、また暗くしておけばハムが健康的に過ごせるでしょうか(時間調節が可能だとした場合)

具体的時間は
- 帰宅時 夜7時~9時ごろハムにはおきてもらって、観賞できたらと思っています。
- 夜10時~眠ってもらいたいです。

Q4 遮光を行う場合、冬は気温調節にもなるが、夏はデメリットをどう解消するか。
 湿気、温度


※そもそも、ゴールデンは暗さ・明るさを完全に制御しても体内時計を変更できないのでしょうか?

A 回答 (5件)

マイナスな御意見にも賛成ですが、工夫すれば大丈夫です。

あなたの寝室から離れた部屋で飼育し、車輪はサイレントホイール等のベアリング付きホイールにすれば、殆ど音は出ません。昼夜逆転させるのはよくないです。サイレントホイールで検索して頂ければかなり出てきます。人間は、癒されなければ生きていけません。知恵と工夫さえあれば不可能は可能になります。頑張って下さい!
    • good
    • 1

なら飼わないでください


ハムスターを虐待したいんですか?
    • good
    • 7

 現在進行形の経験より。


 ここ8年では3匹目ですが(ジャン),歴代ハム君は勝手にこちらのリズムに
合わせてくれています。 ゴールデンはジャンより賢いのでより合わせてくれる
でしょう。

 世話の時間になると,無論眠気優先の日もたまにありますが,自分から土中の
巣から出てきて かまってくれ とせがむように見えます。自分から,服を登り,
腕や肩に乗ってきます。

 餌は常に十分量餌箱にあるので,空腹からの行動ではありません。

 一応この季節になると,冬眠防止のため,胡桃を与えますが,それで
条件付けされた様子もありません。(とりあえず 負の条件付けになる期間・
胡桃を与えない時期 の方が倍になります。)

 部屋の中を走らせるときには,隙間ふさぎと目配りをどうぞ。

こちらは土の中で買っているので,トイレの切り返し(耕起)と
リハウスで,十分運動しているようです。

 ただの経験論で恐縮ですが,歴代 やりたいようにさせておくと,結構
短時間でお友達と認めてくれるようです。
    • good
    • 1

ハムスター好きとしてはいろいろと言いたいことが沸々とわいてきますが、まぁ省略します。



おそらく、夜間の騒音としてあなたが想定しているのは大部分が回し車の音でしょう。
回し車は確かにうるさいです。それなら、与えなければいいだけです。それじゃあ運動できない、かわいそうじゃないかとあなたが思えるかはわかりませんが、衣装ケースなどを利用して大きなケージで飼育すればいいのです。自然界で回し車で走ることはないのですから、なくても大丈夫だしむしろ広いスペースで走らせた方が自然です。回し車はケガの原因にもなりますしお手入れも大変です。
給水器のカチャカチャというわずかな音もだめなら、夜間のみ給水器は外して、新鮮な野菜を与える。カサカサという動く音もだめなのかもしれませんが、さすがにこのレベルになると寝室にケージを置かない限り聞こえません。

ハムスターはなきませんし、小さいので人間でいう生活音も皆無です。
    • good
    • 2

ハムスターは元々夜行性の動物で、夜起きていて、朝寝ている(時々起きることあり)動物です。

なので昼夜を逆転した場合ハムスターにとってストレスになる可能性あります。
人間で考えると、昼に「寝ていて」夜に「寝ないで」と言っているようなことになります。そうするとどうでしょうか?ストレスになると思います。それと同じでハムスターに夜に「寝ていて」と言っているような状態です
ハムスターを飼うと言うことは、「朝ハムスターは寝ていて、夜ハムスターは起きている」と言うことを理解してください。けして、夜「寝ていて」と言うことはしないでください。
ハムスターは夜寝ることはありますが、朝と昼はほとんど寝ていて夜は起きて行動をします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!