
転勤族ですが、小学6年の子供がいるため、単身赴任してもらい、主人の実家のある東京に定住を検討しています。
私自身は関東に住んだことがなく、東京の地理も含めまったく知識がありません。
東京では中学受験が当たり前で、そのため公立中学の評判がよくないと、東京在住の友人や知人は口を揃えます。実際、友人は校区が心配という理由で実家のある他県に引越しました。
息子は小学生時代を地方ののんびりとした環境で過ごしてきた為、環境になじめるのか不安です。
地方の公立中学でも荒れている学校はもちろんありますが、東京の公立はそんなにひどいですか?
それは親の意識が高く、進学率を重視しているからではありませんか?
同じように地方から東京に引越し、公立中学に入学させた方がおられましたら、体験談をぜひお聞かせ下さい。
また、知り合いのいない校区の中学の評判を知るためには、どのように情報収集するのが良いかもあわせてご指導下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
うちは東京の公立中学(区立)です。
そんなに荒れていませんよ。
公立小学校から公立中学ですけど、中学受験したのは全体の5%ぐらいでした。
高校進学も私立の良いところは中学からと言うのが多いですが、都立、国立は公立から行く方が多いです。
また、都立高校はここのところ大学進学率が良いので下手な私立高校より良いです。
なお、東京の場合千葉、神奈川、埼玉を含めて私立は受験可能ですから、高校受験も心配ないと思います。
ちなみに、うちの子は公立中から都立の進学校に行きました。特に荒れていませんでした。下の子は公立中から私立の進学校に行きました。
公立中だからダメというのは無いです。ピンキリです。
たしかに、荒れているところもあるようですが新興住宅街(建て売り住宅が多かったり新築のマンションが多い地区)の公立は結構普通ですよ。こういう所は親の収入がある程度あって子供に関心がある親が多いですから。
荒れているのは、安いアパートとかが密集しているような所で収入がすくなくて子供をほったらかしにする親が多いところになりますから。
参考までに。
ご回答いただき有難うございます。
Turbo415さんのご意見を伺い、安心しました。
私の耳に聞こえてくるのは、「とにかく私立。公立は私立からこぼれた子供たちが行くところ」という極端な話しばかりでしたので。
「東京の教育事情ってそんななの!?そんなに皆さんエリートで選民意識が強いの?」と引いておりました。
新築のマンションがどんどん建って、転勤族の方々が多く住んでいるような地区まで公立が荒れているとはどうしても思えなかったので、そりゃそうだよね・・・と納得できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
家賃をさげるために引っ越した...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
大東建託の2階リビングの物件に...
-
アパートの賃貸契約解消について
-
片道1時間30分で単身赴任は甘え...
-
脱都会暮らし、東京都からの転...
-
排気ガスはどこまで飛びますか?
-
職場が近いのに一人暮らしする...
-
低所得の人達が多く住む家賃の...
-
賃貸住宅での 強制退去依頼に関...
-
横浜駅で独り暮らし用のマンシ...
-
今、アパートに引っ越しして入...
-
引っ越しして、とりあえずカー...
-
引越しの際のWiFi取り付けにつ...
-
一刻も早く一人暮らしがしたい...
-
物件選びについてのご相談です...
-
引越しの時に段ボールゴミなど...
-
引っ越しのトラック、どこ止め...
-
7月の午前指定の引越しの見積も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校の隣はうるさい?
-
名古屋市近郊で教育環境の良い...
-
住環境について ①高架の線路沿...
-
転校の挨拶、小学校・保育園へ...
-
千葉市の蘇我駅周辺って空気悪い?
-
家の購入を考えていますが、学...
-
小学校の隣の土地購入を考えて...
-
福島県郡山市の小学校
-
チープな家のイメージ。
-
低所得者向けの団地の人しか通...
-
小学生の集合場所でうるさい
-
小中学校の近くに住んでる方い...
-
兵庫県宝塚市の高級住宅地はど...
-
武蔵小杉の小、中学校について
-
学区外の公立小学校への通学に...
-
市外へ引越ししたいが、子供を...
-
尼崎市の人気の小学校について
-
公立小学校の越境通学について
-
なるべく良い公立小中学校があ...
-
横浜市の小学校について
おすすめ情報