
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2回目です
その電車の最終発車時刻等はご存知ですか?
質問者さんの生活リズムによると思いますが、布団に寝てたら振動や音は案外感じるものですよ
うちのそばは夜11時半まで動いていました
線路点検後は、鉄のにおいがたまにしたりしています
寒い冬だと、夜間は感じます
一度、ご自分で確認しに行った方がいいと思いますよ
私は1ヶ月くらいで慣れたと思います
No.4
- 回答日時:
以前、ラジオ番組で『隣にあって欲しい施設』というアンケートをして、人気票から不人気票を引いた得点ナンバーワンが『有名人の家』という結果で、『ナルホドなぁ』と納得しました。
病院は夜間の救急車の出入り、公園やコンビニは夜間の不特定多数者の出入り、小学校は砂塵や声、高架は通過音や振動を心配する人が多いのでしょうね。
イヤになったら引っ越しが出来る場合と、購入して長く住む場合でも判断基準が変わると思います。引っ越し可能なのであれば利点の大きいと思うモノを優先すれば良いでしょうね。独身なのに小学校が目の前にあっても関係ないですし、車で通勤するのであれば駅まで近くても意味が無いでしょう。
引越しが難しいのであれば、欠点が少ないモノを優先して考えれば良いでしょう。長く住めば、それまで気が付かなかった欠点が出て来たり、環境の変化も考えられます。
我が家の目の前は学校で、購入したのは独身の時でしたが、その後結婚して産まれた子供はその学校に通いました。『通学が楽』と言うよりも、『環境が変わらない』事に重点を置きました。少子化により学校が統廃合されるようなことがあっても公立の学校の跡地に高層マンションが建つという事はあるまい、との考えですね。
質問は5択なので、実体験も踏まえて4を筆頭にして、以下3521ですね。夜間の音の問題が出そうな物件は順位を下げます。
No.2
- 回答日時:
私だったら⑤
この中ではましだからかな。
次は、②です
総合病院だと午前中の診察で駐車場に入るための渋滞が起きてると、外出時の出入りが大変かなと思いますが
①は、音とか振動に慣れればいいと思います
あとは、鉄のにおいがすると思いますよ
③と④は、昼間は人がいるから賑やかだけど、夜間は街灯あったとしても暗いです
暗闇になるから危ないと思います
昔、中学校や小学校、公園のそば、線路沿いに住んでいた事があります
昼間と夜間とでは景色や雰囲気が一変します
両方見てみて、判断された方がいいと思いますよ
街灯の有無、明るさなどの確認も必要かなと思います
No.1
- 回答日時:
1は50メートル程度だと揺れたり音がきになる。
近所の新幹線高架下と言っても3〜50メートルほど離れています。
ファミレスやよく行くスーパーがありますが、揺れて怖い。
朝イチか夜にしか行かない。
3も子供は何しでかすか分からないから、危ないなぁ
4は小学校だけで取っちゃうと、上の学校行った際どうするのでしょうか?
私立に行きたいと打診されたら?
5も店舗による
ドンキみたいに、ガラの悪い輩の溜まり場だと困る。
2と店舗によるけど5が最優先かな。個人的に
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 団地・UR賃貸 住宅街の路上駐車について。 1年ほど前に近くに新しく引っ越してきた方が居るのですが、最近になってその 3 2022/08/17 19:17
- DIY・エクステリア 道路が前にある家の目隠し方法。 今、家のリビングの大きな窓は、一方通行の道路を挟み、道路の向こうは近 1 2022/05/05 18:29
- その他(法律) 近隣問題です。 道路を挟んで隣りに住んでいる老人が私の家の塀の外側の地面の小さな穴からアリが以上発生 5 2022/08/11 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 別荘・セカンドハウス 新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません 9 2023/02/05 15:40
- 離婚 袋小路新興住宅で道路族被害に遭い我が家が離婚しそうです 4 2023/05/08 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) 今日賃貸マンションの見学に行って6階建ての低層マンションのを観てきたのですが、1階のガラス張りの物置 4 2022/12/01 22:20
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 風水 風水詳しい方教えてください 1 2023/03/02 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸 家が線路からどのくらいの距離だと電車の音は聞こえますか?教えてください!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
踏切から100mの土地の購入
賃貸マンション・賃貸アパート
-
高架脇の住宅を購入するか悩んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
線路からの騒音は何デシベル?
その他(住宅・住まい)
-
5
新幹線通過時、家が揺れるのは普通ですか?
一戸建て
-
6
新幹線の沿線に住んでる方へ・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
高速道路・高架下の住宅はやはり騒音アリ?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
幹線道路からの距離と排気ガス
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
新築1年未満です。 隣に電車と新幹線が走っています。 3月の地震が来てから家が電車が通る度に 家鳴り
一戸建て
-
10
線路から20メートルくらいでの電磁波は、、?
その他(住宅・住まい)
-
11
電車(JR)の騒音について教えて
その他(住宅・住まい)
-
12
電車の騒音レベルは階数でことなりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
一戸建て
-
14
戸建て購入時、人気エリアですが路線に近くても大丈夫でしょうか?
一戸建て
-
15
新幹線の高架下近くでお住まいの方教えて下さい
その他(住宅・住まい)
-
16
線路の近くに住むって大丈夫?
その他(住宅・住まい)
-
17
国道、高架近くの物件(騒音、排ガスについて)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
電車来る度に揺れる家って大丈夫!?
一戸建て
-
19
線路から50m離れた場所の電磁波の影響について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
電車の音にはいつ慣れましたか?最近線路から200メートルほど離れたマンションに引っ越しました。内覧の
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校入学前に引っ越しは?
-
伊丹市の小・中学校の環境について
-
チープな家のイメージ。
-
学区外の公立小学校への通学に...
-
武蔵小杉の小、中学校について
-
家の購入を考えていますが、学...
-
名古屋市近郊で教育環境の良い...
-
住環境について ①高架の線路沿...
-
車が必須な田舎は不便なの?
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
都会から地元に戻りましたが・・
-
大阪はなんもあらへん中途半端...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
正しい日本語?
-
都会育ちって田舎に夢見てるよ...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
セフレって作るの当たり前なん...
-
地方生まれの自分からするとど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住環境について ①高架の線路沿...
-
転校の挨拶、小学校・保育園へ...
-
小学校の隣はうるさい?
-
低所得者向けの団地の人しか通...
-
名古屋市近郊で教育環境の良い...
-
気に入った物件が2つあり、約8...
-
小学生の集合場所でうるさい
-
小中学校の近くに住んでる方い...
-
家の購入を考えていますが、学...
-
千葉市の蘇我駅周辺って空気悪い?
-
サンマークス大日ってどうですか?
-
学区外の公立小学校への通学に...
-
チープな家のイメージ。
-
公立小学校の越境通学について
-
伊丹市の小・中学校の環境について
-
武蔵小杉の小、中学校について
-
函館に転勤
-
小中学校の隣に住むとイタズラ...
-
阪急西宮北口・JR尼崎、子育て...
-
河内長野市の小学校について
おすすめ情報