dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧有難うございます。

今現在、インターネットや家庭の医学大事典で
妊娠について知識をつけてる
最中なのですが、私と相手の
した行為について妊娠の可能性があるか、
教えていただきたく質問しました。

------------------

まず、私は処女で
痛くて膣に指を入れたこともありません。

しかし、相手と行為の最中に
勃起した相手のモノに
脚を広げて直接上に乗る
(膣を当てる)をしてしまいました。

それは一瞬のことですが、
これで少しでも妊娠する
可能性はあるでしょうか?

精液のついた手で膣を
触るだけでも妊娠する
可能性がある、と聞いていたので
とても怖いです。

行為をした時期は生理の終わりかけで
まだ下着に少し血がつくくらいの頃で、
行為をしてから今日で
9日目です。

まだ早いので当たり前かもしれませんが、
妊娠初期症状などは
特にないと思います。
(というか自分で判断できないのが
正直なところです。)

無知で浅はかな行為を
してしまった事を深く
反省していますが、
してしまったことを取り消す
ことは出来ないので、
早め早めにベストな行動を
とらねばと思っています。

また近い内に伯母さんに
相談する予定でいます。

妊娠について知識のある方、
上記の行為が妊娠に繋がる
可能性があるか教えてください。

また併せて妊娠についての
知識を教えていただけると
とても有り難く思います。

A 回答 (3件)

妊娠しずらい


という回答しかできませんが。

その程度で妊娠するならば、相手の精子が非常に元気、健康的と考えられます。
とはいえ、スレ主さんは、まず最終的性行為が一度もないんですよね?

ならば、確率は低いかと。

性行為は、生理から何日目で、大半、何日周期ですか?
生理周期にばらつきがあるならば、排卵日が特定しずらいです。
2,3日のずれ、もしくは、8月だけ1週間遅くなった、早かった、といった程度は、周期が不安定ではないかと思われます。

28日周期前後ならば、生理から14日目、もしくは生理14日前に排卵日とされます。
精子の状態によりますが、精子は女性の体内で、数日過ごせますので排卵日前に精子が卵を待つ状態は、妊娠しやすいでしょう。とはいえ、今回は、本来は、危険日ですが、この程度の行為では厳しいとは思います。

まず、妊娠の有無を検討されたいならば、「周期日数。生理日、性行為日、また避妊の有無」を記載してくださいね。
まずは、今は、高温期ぐらいでしょうから、体温は、高め。
あと、受精から14日後ではないと妊娠検査薬が使えないので、今のスレ主さんの情報では排卵日が特定できないため、何とも言えません。
次の生理が来なければ、検査薬されたらよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

回答有難うございます。

まず、結論から申し上げますと
生理は無事きました。

具体的な回答がとても参考になりました。
私の質問内容が十分で
なかったのにも関わらず、
丁寧に教えて頂いて
とても分かりやすかったです。

今回の反省を踏まえ
今後気を付けていこうと思います。

有難うございました。

お礼日時:2012/11/23 16:32

ある場所で胎教セミナーに参加された



510名の若いお母さんたちを

対象に聞きましたが、

いままでに赤ちゃんを、

抱いたり、子守をしたり

ある人が40人、

おむつを取り替えたことのある人は

15人、もく浴などまで

させた経験者2人でした。

また、妊娠前に胎教のことを

知っていた人は35人、

育児観(自分の子供は

この価値観で育てる)を持つ人は、

一人でした。

ところが、

性知識(性行為の方法や

避妊、妊娠、中絶、

出産の生理機能)だいたいの

ことを学生時代からしていた人は

509人であり、ほとんど全員になりました

そして人間の赤ちゃんに

ぜんぜん触れたことも

ない女性が400人以上いたのです。

このことは、今の若いお母さんの

ほとんどの人が育児お知恵に

ついてはまったく準備不足

のまま、妊娠、出産してから

はじめて赤ちゃんに出会うということで

はないでしょうか。

近年、子供の事故(自殺)志望が

増えてきていますが、

このことにも密接な

関連性を感じていました

しかし、ここで命の大切さや尊さを

言葉でいくら言い聞かしても

どれほどの効果があるとは

思えないのです

性教育はしなくても亡びた民族はいませんが、

育児教育を間違えて亡びた国のことは

多くの実例があります

ですから、育児の勉強も体験もほとんど

しないで性行為を行うことがどれほど

お腹の赤ちゃんとお母さんや周りの

家族をどれだけ不幸にしているかを

分かっていただくて書かせていただきました

私があるとこへ会場は300人ほどの

若いお母さんたちが

講演の中で、お母さんたちは子育ての

問題点などについて

熱心にメモを取り、うなずいたり、

身を乗り出して話を聞いて

いたのですが、

終わりに近くなったころ、講

師からお母さんたちに

質問がありました

「みなさん、

子育ては楽しいですか、

楽しい人は手を挙げてみて」

お母さんたちは、

お互いに顔を見合わせるばかり、

そのうち小さな声で「ハイ」と

答えて手をあげたのは

3人だけです

「では、子育ては苦痛で

つらいと思う人は手を挙げて」

ここで、さきほどの3人を除いた

全員の手があがりました

愛している子供を育てることに、

これだけのお母さんたちが

つらい苦痛だと思うように

なったのは

いったい何がそのように

させたのでしょうか

そのあと多くの人々との

中でこの話がでました

確かにいまのお母さんたち

のまわりには

育児用品などの物は

溢れているようですが

もっとも必要な楽しく子供を

育てる知恵が教えられて

いなかったのでは、

ということになりました

あとを絶たない親と子の事件、

家庭内暴力、年間三万人を

小中学生の登校拒否や子供の

自殺などにもこのような

問題と共通する要因として、

お母さんにも子供にも

楽しさがなかった、

ということもあるので

はないでしょうか

どうしてこんなおかしな時代に

なってしまったかを

知ろうとするとき『胎教』

ということを忘れ去られて

しまっているのに

気づかせられた気がします

忘れ去られようとしている

思いやりの心を

お母さんと子供の中に取り戻す

必要があると思います

胎教というのは

だれでもしなければ

ならないことなのです

胎教をさせてもらえば
安産になりやすい、
それは、赤ちゃんが
早く生まれてきたいと
思っていますし
お母さんを困らせたくないという
気持ちがあるのからです
それから口をそろえて
お母さん方は育児が
やりやすい、育児ストレスがない
と答えています、
夜泣きをしないといっています

(1)お腹の中でとても、やさしい
思いやりのある子に
なっています
ですから、産まれてきて
大人になっても
周りの人から尊敬される
人になっていきます

(2)ものおぼえがいいこに
なります
特に言葉を出す時期が早い、
平均で言葉を
話し出すのは
一年半ぐらいかかりますが
胎教をすると早い場合は
14日間ぐらいで
話し始めます
一を教えると十を悟れる人に
なっていきます

(3)運動神経がいいこになります

(4)元気で健康な子になります

(5)両親を尊敬する子になります
 反抗期がありません


胎教・赤ちゃんは天才です
[単行本] 関本 昭一 (著)
実際にお腹の赤ちゃんに
読んであげる絵本です

胎児はみんな天才だ―
最新の胎内教育 “子宮対話”の驚異
(ノン・ブック) ジツコ スセディック
(新書 - 1986/12)
四人姉妹があふれんばかりの
愛情を与えただけでIQ160以上の
天才に四人が四人ともなった実話です

おなかの赤ちゃんとの
おしゃべりBOOK [単行本]
森本 義晴 (著)
お腹の赤ちゃんに何をどうして
話したらいいか分からない人に
お勧めです

胎児は見ている―
最新医学が証した神秘の
胎内生活 (ノン・ポシェット)
[文庫]
胎児についていろいろ
研究した本です


胎教とその修正―悪い
胎教も修正できる
(シリーズ「心を育てる育児」書)
[単行本] 谷口 祐司 (著)
赤ちゃんが魂だったころの
ことまで書いてあります

胎児は語る―子宮は
魂のゆりかご [単行本]
マイケル ゲイブリエル (著),
特にお勧めの本です


何千人という人を催眠術で
胎児だったころまで記憶を戻して
妊娠一ヶ月から出産までの
赤ちゃんの気持ちが手に取るように
分かる本ですとてもためになります
また、お腹に入るまでに
赤ちゃんの魂は
どこから来たのか
分かる本です

胎教の本がいろいろありますコピーをして貼り付けてください
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答有難うございます。

とても勉強になりました。

お礼日時:2012/11/04 18:32

99%以上無いだろうけど、1%未満ならある程度。

1万回やれば1回くらい妊娠するかもしれない程度ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまい
すみません。

回答有難うございます。

確率が0ではないので
まだ油断はできませんが、
ホッとしました。

お礼日時:2012/11/04 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A