
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
地球の自転により大気の流れに影響が出るため飛行機の速度にも違いが出るというのが正しいのですが、ご質問のとおりにはなりません。
飛行機は空気の中を飛びますので、一旦飛び上がってしまったら地面がどう動こうが関係ありません。ということは地球に対して大気がどのように動いているかが肝心です。
もし大気が静止していて地球だけ自転していれば、ご質問のとおりハワイは勝手にやってくるでしょう。ただし、その場合地上は大変なことになります。
というのも、地球はものすごい速さで自転していて大気が静止しているなら、赤道上では時速1600kmの風が吹くことになります。人は生活できないでしょう。幸いなことに、実際はそうではありませんよね。
つまり空気も地球と一緒に動いていて、その中を飛行機は飛ぶので、ご質問のとおりにはならないということになります。
ところで実際のところは、地球の自転と大気の相互作用のためにさまざまな風が吹いています。中でも私たちに一番関係するのが日本上空付近を吹くジェット気流(偏西風)でして、冬になると地表に対して西から東に向けて時速300km程度にもなります。それに乗れば飛行機は早く目的地まで到着し、逆らうと到着まで時間がかかります。例えば、東京-福岡間のフライトでも福岡から東京に向かうほうが速く、東京から福岡に向かう場合よりも数十分早く到着します。これはまさしく地球の自転の影響と言えますが、ご質問の内容が正しいとして出てくる答えとは反対になりますよね。
解りやすい解説ありがとうございます!
私たち地球上のものは地球ができたときから1600km/hで回り続けているのですね。
ということはロケットは地球の大気圏を抜けた瞬間に遠心力でぶっ飛ばされるのですか??
No.3
- 回答日時:
地球の自転の表面速度は赤道上では時速約1600kmくらいです。
自転の方向、逆方向、飛行時間が違うは事実と思いますが
多分の想像ですが航路の方向性や気流や気圧の状態などで正確な測定が不可能と思います。
南極、北極の極点付近は時速数cmかも知れませんですね、
自転は赤道方向ですから日本で待機してもイラク行くことはあってもハワイはきっと行かないと思います。
No.1
- 回答日時:
慣性の法則云々より もっと影響されるものがあります
「風」です。ジェット気流と呼ばれるものがありますから
例えばアメリカに行くにも行きと帰りでは所要時間の
違いは生まれます。
次に上空で待機の部分ですが
全く地球の自転に影響されない上空イコール宇宙空間
ということになりますから 常人がそれを行うのは
不可能でしょう。普通の旅客機で24時間飛んでることも
できないんじゃないかな?^^;
あなたの理屈ですと 走る電車の中でジャンプをすれば
後ろ側にすっとんでいく事態になりますね
飛行機にも慣性の法則は当てはまるんですか!?
もっと根本的な質問をさせてください。走るモーターボートから飛び上がって逆噴射(例えばです)しても慣性は打ち消されないのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 十字路になっている道路(車が1台通れる程度の歩道)をランニングしている所に、横から飛び出してきた自転 4 2023/01/18 09:21
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- ラジコン・ミニ四駆 ラジコン飛行機を飛ばせる場所? 2 2022/08/14 17:01
- 軍事学 飛行機 自動運転というのがありますが素人でも簡単に運転はできますか? 着陸は難しい? 5 2023/08/18 18:00
- 世界情勢 海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行=韓国国防相 3/23(木) 11:32配信 2 2023/03/23 14:16
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- その他(自転車) 推しキャラのために自転車かっ飛ばして課金カード買いに行くのはありですよね? 15時から推しのスカウト 2 2023/01/10 15:31
- 東海 静岡県の浜松付近に住んでる人は浜松基地の飛行機とか何か色々と飛んでるんですけどあれは毎日ずっと飛んで 5 2022/03/23 12:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 自分は、余り頭良くないので、身体のある状態で、過去に行くには、海外の上空も、飛ばないとならないので、 5 2022/11/30 12:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右ねじの法則は南半球でも通用??
-
コリオリ力(東西方向に関して)
-
自転と飛行機の速度について
-
地球の自転からエネルギーを取...
-
ヘリコプターで宙に浮いてても...
-
月は自転してませんよね。
-
ロケットは、なぜ真上に発射す...
-
北半球の渦はなぜ左回りか。コ...
-
『相対論○○はこれを読むべし』...
-
物理学の力学について
-
コリオリと銃のライフリング
-
ある緯度経度からxメートル離れ...
-
軌道のずれ
-
特殊相対性理論について
-
南半球と北半球の渦の巻方のちがい
-
赤道上でのコリオリの力につい...
-
流体の対称性の破れについて
-
『相対論✖✖はこれを読むべし』...
-
水の渦の回転方向
-
スーパーマンのタイムスリップ...
おすすめ情報