

No.1
- 回答日時:
外付けのHDDの内容がいまいち分かりませんが、以下のことが考えられます。
1.HDDに電源が供給されていない。
電源のスイッチが入っていないか、じかづけの場合は、電源ユニットで
電力供給が必要です。
2.HDDがボリューム認識されていない。
「コンピュータの管理」を選択して、そのHDDがボリューム認識され
フォーマットされているかを確認してください。
3.HDDそのものが寿命を迎えている。
4.HDDの容量が大きすぎて、そのHDDユニットでは認識できない。
3GBとかを認識できるHDDユニットはかなり限定されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ドライブ・ストレージ MacBook Proに外付けHDD(USB3.0)を接続するには? 5 2022/09/02 19:52
- ドライブ・ストレージ Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見るには 4 2023/06/14 18:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- テレビ HDMIの故障について 6 2022/04/12 16:11
- Amazon Amazonの返品は1度開封してしまうと返品できませんか? パソコン用に、BUFFALOの外付けHD 8 2023/05/12 09:57
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
外付けHDDの電源のON/OFFについて
-
Windows10搭載のPCに外付けのHD...
-
HDDを増設したいが電源容量が足...
-
iPhoneについて 私はiPhone7+...
-
外部eSATA端子の使用方法
-
外付けHDDについて(HDDの故障??)
-
SSDを搭載したノートPCの...
-
ハードディスクの情報について
-
外付けHDの扱い
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
-
HDD(HDS721050CLA362)を使用...
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
3.5インチSATAを搭載できる電源...
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
玄人志向の電源の SATA は DVD ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
電力不足?で外付HDDを認識しない
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
hddマウントの無い自作パソコン
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
NAS用HDDをPC内蔵ディスクに用...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
-
外付けHDDの回転が止まらない
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状...
-
ハードディスクケースでの電源...
-
ポータブルHDDのランプ点灯につ...
-
電源をつけたままHDDの増設
-
ハードディスクの電源が勝手に...
おすすめ情報