dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右シェーク裏裏ドライブ主戦のものです。両面テナジー64を貼っています。
寿命が近いので次の候補を考えています。

自分にはまだまだテナジーは早いと感じたのですこし戻してみようと思っています。(特にバック)
前回ご質問させてもらい、レナノスホールドを多くの方に勧めてもらったので、フォアはそれにしようと思っています。

しかし、バック面のラバーがまだ決まっていません。なのでこの場でご質問させていただきます。

B面ラバー候補
・ラウンデル
・ヴェガJAPAN
・ヴェガアジア

が候補です。


戦い方としては、バックドライブやフリックなどの台上技術を多用し、ラリーになるとスピード(分厚く当てて)優先コースを狙って打っていきます。かなり前陣でバンバン打っていますが、バックドライブは結構引っ掛けて打ちます。(当たり前ですよね(~ω~;))))また、カウンター?のようなものも多用します。


皆様のご回答、また「テナジー使用について」http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7739175.htmlでご回答頂いた方もよろしくお願いします。

少し文が変になっているかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

だから、両面レナホで良いじゃんよ。


何が嫌なん?バックで上々って書いてたじゃん。

単に変えてみたいってんなら、JPNとか?
ある店じゃアジアよか評判上とか。
ラウンデルはトップシートが柔いから、弾くのには向いてないと俺は思う。
ま、個人の好みだけどな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまってすみませんでした。
両面だと少し値段が高いな~と思っていたもので・・・。
レナノスホールドはフォアで使っていきたいと思っています。
ご回答参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/18 22:03

どうなる事かと静観してたけどw



No.3の補足になるけど、
バックに余程の自信があり、且つ攻撃の起点にするならバックを基準にラバー選びをしたら良かろ。

バック系に硬めを選んだ方が攻撃力は上がるけど、守備系技術はやはり劣るな。その辺の兼ね合い・バランスをどう採るか?だな。

既に使用経験があるレナホが筆頭にあるのは分かると思う。
硬めで面白いのはアクーダS1ターボ、テンゾン(この2つは兄弟)
ヘキサーHDも兄弟かな?

ラザント、ブルーファイアーの西瓜・キカイダー兄弟wwwも推しておこう。

V>01も硬めで…もしかすると西瓜・キカイダー兄弟のグループかも知れないwww

あ、全部ドイツ製だった(爆)
ドイツラバーは作ってるトコが同じだから、似ちゃうんだよなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、お礼が遅れてしまいました。
わかりやすいご回答ありがとうございます。

バックに余程の自信があり、且つ攻撃の起点にするならバックを基準にラバー選びをしたら良かろ。
バック系に硬めを選んだ方が攻撃力は上がるけど、守備系技術はやはり劣るな。その辺の兼ね合い・バランスをどう採るか?だな。
<<とてもわかりやすく役に立ちました。ありがとうございます。

ファスタークG-1も使ったことがあるのですがとても良かったので、ファスタークをF、レナノスホールドをBにしようかなと考えています。・・・まだわかりませんが。
・・・・ファスタークもドイツですよね(笑

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/25 17:40

こんにちは、「テナジー使用について」でも回答させていただきましたashimorimeronです。


はっきり言いますと「ヴェガJAP」「ヴェガアジア」を含むヴェガ系はバックで打とうと思ったらテナジーと同じくらい難しいです。
(自分も使用済み)
使いやすいと錯覚する人もいるようですが、跳ねすぎてよほどの上級者でないと使いこなせないと思います。(たぶんそうだと思います)
「ラウンデル」も同じように使いやすいと錯覚する人もいるようですが、上級者でないと使いこなせません。もっとも上級者でも僕が知る限り使っている人はほとんどいませんが・・・・・(自分も使用済み)

↑の理由からあまり候補にあるラバーはお勧めできません。
候補には無いですが、バックドライブやフリックなどの台上技術を優先するなら「レナノスブライトソフト」の中厚
分厚く当てて優先コースを狙って打つのを優先するなら「レナノスソフト」の厚が良いと思います。
どうしても候補の中から選びたいのなら「ヴェガアジア」が一番良いと思います。

この回答への補足

使いやすいと錯覚する人もいるようですが、跳ねすぎてよほどの上級者でないと使いこなせないと思います。(たぶんそうだと思います)
「ラウンデル」も同じように使いやすいと錯覚する人もいるようですが、上級者でないと使いこなせません。
<<はねるすぎるから使いやすいと錯覚してしまうという捉え方でよろしいのでしょうか?
(友人に貸してもらった時に使いやすかったので)それなら考え方を変えていかなければならないので。

補足日時:2012/11/11 21:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リクエストどうりのご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/11/11 21:52

B面ラバーの候補には入っていませんが、ニッタクの「ハモンドプロβ」はいかがでしょうか?



ニッタク契約選手の「張 一博選手(東京アート)」と「藤本 海統選手(近畿大学)」が、F面「レナノスホールド」、B面「ハモンドプロβ」の組み合わせで使用しているので、ラバーの相性は良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
使ったことがありますがとても使いやすかった印象が残っています。
候補に入れていきたいと思います

お礼日時:2012/11/11 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!