
マンションの賃貸契約についてです。
現在賃貸契約しているマンションを来年出なければならず、次に住む所を探しています。
家族構成は年金受給者の両親(76,75歳)と、子供(35歳)の3人です。
基本的に父親を契約者に、と思っております。
高齢者は賃貸契約が難しいと聞きますが、
子供が同居の場合、いくらかハードルが下がるものなのでしょうか。
子供を契約者にすれば話は早いのでしょうが、現在フリーランス1年目でそれは難しいのではと思っています。
連帯保証人は近くに住む親族が引き受けてくれることになっています。
上記の条件で、UR等でない、普通物件の賃貸は可能なものでしょうか。
不動産賃貸の業者の方、またお詳しい方にご回答頂ければ有難く存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業者です
基本的には子供が同居なら多くの場合はOKです。
ただし、成人した子供が契約者でなく、連帯保証人でもないという事自体を敬遠される大家さんも当然いらっしゃるでしょう。
まぁ、結局は大家さん次第ではありますが、ご質問文のようなケースなら物件探しにはそれ程苦労しないと思います。
少なくとも私のお客様(大家さん)なら、この条件でお断りする方はいらっしゃらないです。
ご専門の方のご意見いただき、大変心強いです。
良い物件に巡り合えるよう、色々探してみようと思います。
的確なご意見、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の場合は70過ぎた母を住まわせようと賃貸を探しましたが、不動産屋から断わられました。
賃貸名義を子供の私にしてもだめでした。
母も私も収入はかなりありました。
要は高齢者に一人で住まわれると、死んだりするのがいや(事故物件になるのがいや)というのが理由のようです。
私どもは同居で考えておりますので、今回の件とは少しケースが違うようです。
ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
> 子供が同居の場合、いくらかハードルが下がるものなのでしょうか。
勿論、子供さんが同居か、そうでないかは大きな違いです。
> 普通物件の賃貸は可能なものでしょうか。
お子さんが35歳となると大家は「何故お子さんの契約ではない?」と疑念を抱くでしょう。「当面の賃貸借の契約まで『同居』としてすぐに出て行く?」と邪推しても仕方がありません。実際にもそういう方は多いでしょうし、大家も一旦契約を結べばちょっとやそっとじゃ出て行ってもらえないとなれば自己防衛をしなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
63歳親の賃貸を子供が借りれますか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
住宅賃貸契約-高齢の親が借りる場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
東京へ両親を呼び寄せる場合、同居か近居か、賃貸か購入か悩んでます。
その他(住宅・住まい)
-
4
高齢者はアパート借りられないのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
高齢者は、賃貸マンションを借りることが出来ないの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
旦那の親の代わりに賃貸契約
親戚
-
7
親名義の住宅を、息子が正式に借りる(賃貸契約)方法は?
その他(住宅・住まい)
-
8
親が高齢になったら、子供は一緒に住むべきか?ご意見ください。
その他(ニュース・時事問題)
-
9
お金がない親の面倒について。
兄弟・姉妹
-
10
賃貸住宅借りる際、住む人と借りる人の名義
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸契約で同居人が増える場合の質問
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
遠方に住む親を近くに呼びたい(住宅情報)
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するQ&A
- 1 賃貸マンションの契約更新について もうすぐ賃貸契約満了なのですが、「契約を解約します。」と言った後、
- 2 高齢者のマンション賃貸契約
- 3 賃貸契約について質問です。 県外に転職を気に賃貸契約をしなければいけなく、 面接よりも前に賃貸契約を
- 4 彼が契約している賃貸マンションに、婚約者として同居人として入居している場合は、婚約者破棄になり勝手に
- 5 賃貸マンションの契約をする際、仲介業者からの紹介で新築賃貸マンションに
- 6 賃貸マンション雨漏りに対する保障についての交渉 現在、賃貸マンションに住んでいます。 入居から3ヶ月
- 7 現在賃貸マンションの部屋を探しいます。来年の春から入居予定です。 自分
- 8 賃貸マンションで水漏れをさせてしまい階下の方への弁償は? 賃貸マンションに18年位住んでる者ですが
- 9 [賃貸マンションについて] はじめまして。 現在「鉄骨造」の賃貸マンションに住んでおります。 今回は
- 10 賃貸マンションの騒音対応について 現在、賃貸マンションの2階に家族で住んでいますが、我が家の直上の3
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸 20歳フリーター保証人無し...
-
5
日本賃貸保証会社
-
6
ダイアパレスって大丈夫?
-
7
シーリングライト本体の外し方
-
8
実家がアパートって変ですか?
-
9
夜中の12時の知らない人からの...
-
10
UR賃貸でペットを飼っている...
-
11
家族に内緒で賃貸を
-
12
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
13
勝手に解約されるのを阻止した...
-
14
市営住宅ってだいたい家賃いく...
-
15
親名義の住宅を、息子が正式に...
-
16
賃貸マンションの壁紙
-
17
結婚を前提とする同棲でマンシ...
-
18
病院跡の賃貸物件
-
19
UR住宅を利用して部屋を借りる...
-
20
深夜におけるマンション内の乾...
おすすめ情報