重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さんの生活の知恵を拝借したく、
質問させていただきます。

今使っているキッチンマットは
手洗いでしか洗えない厚手のものです。
ですが、私は洗濯機(ドラム式)に入れ洗いました。
が、脱水は出来ず(エラーが出る)
結局ビタビタなまま干しました。
なので乾くのに数日かかりました(^^;;

皆さんはこういった厚手で、しかも手洗いしか
出来ないものはどうやって洗い、干していますか?
教えて下さい。
ちなみに私はマンション住まいです。

宜しくお願いします(o_ _)o))

A 回答 (3件)

とっても厚手でいいものを使っているようで、うらやましいです。



さて、私の場合、キッチンマットではなくクッションなのですが。手洗い(ううん、嘘、足で洗っています)した後、まず足で踏み踏みし、その後バスタオル等で包んでまた踏み踏みしております。
体重が重い重くないに拘らずうまくいきますが、せっかく水分が踏んだときに上がるのに流れていかないとなんなので、斜めの場所で踏んでおります。

天気の良い午前中早い時期に乾かし始め、夕方にはどうにかまだ湿っぽいかな位まで乾かし、その後はやっぱりヒーターの前に陣取らせておりますけど。

ちょっとした力仕事になりますが、ご参考になるといいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

necson158さん、こんにちわ&初めまして(^-^)/
早速のアドバイスありがとうございます(-m-)”

>まず足で踏み踏みし、その後バスタオル等で包んでまた踏み踏みしております。

へぇ~(20へぇ)♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ
こういった方法で洗濯なさっているわけですね!!
足踏み洗濯?までは聞いたことありますが
さらに使用後の?バスタオルで“ふみふみ♪”ですね。
で、このバスタオルは洗濯機行きですね!!

なんだかカロリーも消費出来そうで、
今度マットを洗うのが楽しみになってきました
((o(^∇^)o))

アドバイスありがとうございました(o_ _)o))

お礼日時:2004/02/12 11:41

私もNo.2さんと同じく風呂場で洗っています。


洗ってから大まかな水気は手でシゴクか私は空き缶でシゴイてます。
それから浴槽の縁に掛けておきますが真っ直ぐ掛けるより斜め(三角になるように)に掛けといたほうが角のところから水が滴り落ちるのでいいと思いますよ。
干すときも斜めに干します。
毛布とか洗ったときもこの方法のほうが早く乾きます。
毛布の場合は中にハンガーを2個ほど掛けておくと風が通りやすいのでいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kurikuribouzuさん、おはようございます。
お礼のお返事が遅くなってすいません(o_ _)o))

>洗ってから大まかな水気は手でシゴクか私は空き缶でシゴイてます。

パチッ☆-(^ー'*)bナルホド!!
生活の知恵ですね!!

>浴槽の縁に掛けておきますが真っ直ぐ掛けるより斜め(三角になるように)に掛けといたほうが角のところから水が滴り落ちるのでいいと思いますよ。
干すときも斜めに干します。
毛布とか洗ったときもこの方法のほうが早く乾きます。

2度ほど折り返して?△ってことですよね!!
これまたなるほど~!!

>毛布の場合は中にハンガーを2個ほど掛けておくと風が通りやすいのでいいです

へぇ~(20へぇ)!!
ホント質問してみるべきですね!!
詳しく書きこんで下さってありがとうございました!!

お礼日時:2004/02/13 10:05

こんにちは。



洗濯機では洗いませんが、お風呂場の床に置き、
お風呂掃除に使うデッキブラシのようなブラシで洗い、
その後暫く浴槽の蓋や縁にかけて水切りをします。
滴らなくなったらベランダで物干しやフェンスに干します。
やはり1日では乾きにくいので2日がかりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kotokoさん、こんにちわ&初めまして(*^_^*)

>お風呂掃除に使うデッキブラシのようなブラシで洗い、 その後暫く浴槽の蓋や縁にかけて水切りをします。
滴らなくなったらベランダで物干しやフェンスに干します。

なるほど~(゜~゜)
ブラシで擦るほうが、汚れがよく取れそうですね!!
で、水切り!!

>やはり1日では乾きにくいので2日がかりですよ。

やはり1日では無理そうですね(^^;;
替えのマットがあるので構わないといえば
構わないんですけどね(^-^;

丁寧なアドバイスありがとうございました(o_ _)o))

お礼日時:2004/02/12 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!