性格悪い人が優勝

祖母の余命がおそらく1ヶ月保つか厳しいか、、(もちろん個々の寿命ですので、何が起こるかわかりませんが)と入院先の先生から説明がありました。
病院のリハビリの階から、看取りの階への移動のお話も出ました。

脳梗塞で倒れ、嚥下障害、右半身麻痺があります。

意識がしっかりしている時と、痴呆が出ている時間も半々です。

車いすにはうつれます。

今までも病院へは頻繁に会いにいって身体をさすって、娘(ひ孫にあたります)も連れて行っています。

食べ物は、病院が許可する限り可能な物を持って行きます。

本日外出許可につきまして伺い、2時間でしたら許可がおり、近々自宅の本人の部屋に連れて行きます。(早くうちに帰りたい が本人の強い希望ですので、少しでもと思い。。)

上記、精一杯思いつく限りの祖母孝行、と思っておりますが、もしこの他にも最後にこれをやっておいたらどうか、という事がありましたら教えて下さい。

私は今回、介護をしたり、直接の親族を看取るであろう経験が初めてです。
自分で思いつく事だけでは足りない気がします。
祖母には感謝してもしきれない程の気持ちがあります。
仕事がフリーランスですので時間も融通が利きます。出来るだけそばにいようと思います。

介護をご経験為さった先輩方、是非アドバイスをお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

 お考えになっていることだけで、充分だと思います。



 お幸せな祖母様ですね。そしてあなた様も。亡くなること自体は哀しいことだけれど、お互いに思いを寄せあえる、そうしたことを実感できる中で人生の終幕を迎えられる、うらやましく思われるご高齢の方も多いのではと思います。

 物があっても、お金があっても、最後は気持ちの問題です。気が付けば質問者様がいつも傍らにいてくれる。笑顔を見せてくれる。曾孫さんも見守ってくれる。きっと今ご祖母様がほしいのは、安心感。それにこたえられるのは、身近な方のお気持ちだけです。

 いろいろと考えても、結果ご祖母様がお疲れになってしまうかもしれません。これもあれもしなくちゃと思われるよりは、ご祖母様の最期に寄り添う気持ちを持たれたほうがよいかもしれませんね。

 お話しできそうなときには、昔話をたくさんしてあげてください。それが今ご祖母が求められている安心感につながるかもしれません。

 ご祖母様も質問者様もお互いが充実した時間が過ごせることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気持ちがとても救われます。

気持ちの余裕、その通りですね。
アドバイス頂き、昨日祖母が見たがっておりました写真を探し、部屋を掃除して来ました。
その写真をもとに昔話をしました。

すると、こんなに話せるの!?という程口数が増えました。

着物を着た20代の写真を、葬式の時の写真にしてくれ とも^^

最近のお話よりも、昔のお話が良い事に気づけ、とても嬉しく思います。
アドバイス始め、お心遣い、大変感謝申し上げます。

お礼日時:2012/10/31 13:38

時間の都合がつくなら、家に連れ帰って訪問看護と、ケアマネとホームヘルパーで、自宅で、布団の上で看取ってあげれば良いのでは、それがあなたの使命では。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
途中まではリハビリで良くなる傾向がありましたので、見守っておりましたが、
看取りの階へとのお話や状況になり、今在宅介護に出来る為の相談をすすめている所です^^
何とか一時帰宅であさって2時間だけ許可が下りました。

最後まで温かく見守ります。

お礼日時:2012/10/31 13:45

今のままでいいと思います。

月並みな答えとなってしまいますが、とにかく会いにいって笑顔を見せてください。

私の祖母はくも膜下出血で突然倒れ、意識が戻らないまま亡くなりました。
その日の朝、私は機嫌が悪くてイライラしていました。祖母の「いってらっしゃい」も、めんどくさくて聞こえないふりをして家を出ました。それが最後でした。

どうしてあの日に限って笑って「行ってきます」と言わなかったのか、5年経った今でも死ぬほど後悔しています。

おばあ様に見せる、質問者さまの最後のお顔がどうか笑顔であってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後悔先に立たずとはよく言ったものだと、私も度々実感します。。

笑顔、、本当にそうですね(;;)
今日、6歳の娘がニコニコしながら横に立っただけで、久しぶりに祖母が笑顔になり、反対側の横から見ながら私は思わず泣いてしまいました。

とても参考になります。温かい御回答をありがとうございました! 

お礼日時:2012/10/30 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!