
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>要点だけザクザクまとめていいものなのでしょうか…。
この課題って、そういう力をつけるためのものだと思いますよ。
流れを追ってダラダラ書いたものだったら、本読んだほうが早いわ!ってなりますから。
要約って“要点を簡潔に”ってことなので、まずはその本の著者の“要するに私はコレが言いたい!”っていう核の部分を見つけます。
その核の部分に繋がる文章をあっちこっち探してきて、あとは自分なりにまとめる、というのが王道ですね。
まずはその本の核の部分を探し、それについて他の部分を引用しつつ、とりあえず書きたいことを全部書いてみて下さい。
で、何度も何度も読み返し、核と照らし合わせて削れる部分はとことん削ってダイエットさせます。
削れるかどうかの判断は、その文が無くても結論に影響が無いか、矛盾しないか、意味が通じるか、が基準です。
こんなサイトがありましたので載せておきます。
上に書いた、私が要約するときにいつも注意しているポイントも書いてありました(「段落の中心文を見つける」)ので、ご参考に。
http://web.ydu.edu.tw/~uchiyama/1h93fy/yoyak.html
学生さんのBook Reportについて書かれたブログ
http://wisteria-echuca.cocolog-nifty.com/satchyw …
回答ありがとうございます。
なるほど!そういう風に書けばいいんですね。
高校で要約を書いたことがなかったので、助かりました。
頑張って書きたいと思います。
No.4
- 回答日時:
著者が主張したいキー・ワードを見つければ、
仕事は終わったも同然です。
先入観なしに、読み進めてみてください。
課題の条件が800字以内であれば、
制限字数を超えたら、
評価は、ゼロになってしまいます。
No.2
- 回答日時:
本文の順序は無視してもOKです。
読書感想文ではなく「要約」ですから、頑張って800字前後に納めて下さい。
本文の引用にこだわる事はなく、自分なりにまとめてしまえば結構字数は削れるのでは?
参考URL:http://web.ydu.edu.tw/~uchiyama/1h93fy/yoyak.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 書籍・本 本の全体を要約する際に 謝辞は含めなくて大丈夫でしょうか? また 要約するコツを教えて下さい。 また 1 2022/07/31 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 本の要約の仕方について なぜ人と人とは支え合うのかという論説本を 内容を要約しながら 特に印象に残っ 2 2022/08/30 17:05
- 大学受験 河合塾の現代文の問題集で 『現代文の入試アクセス 基本編 発展編 完結編』 というのがあります。 問 1 2023/07/29 21:50
- 大学受験 指定校推薦の入試で100字以内要約と700文字の小論文の試験があったのですが700文字の方は普通に書 1 2022/11/17 18:17
- 大学受験 日本史の問題です。 「女流文学が栄えた理由を政治的要因を含めて書きなさい。」 僕は「唐の衰退に対して 3 2023/03/08 03:13
- 哲学 論文の文字数は、多くした方が良い? 少なめに抑えたほうが良い? 7 2023/05/17 07:27
- 企画・マーケティング 大学の課題で、日本の企業が進出先の各国で行なっている、その地域のニーズに合わせて差別化している製品・ 2 2022/06/30 21:20
- 統計学 標本分散の求め方 1 2022/11/18 19:29
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
レポート文字数
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
優斗 Z世代
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報