アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一生懸命思いを込めて付けた名前で
例えばAの親がAが良いと思っていても周りの評価がイマイチ…
Aの評価をイマイチと評価した周囲の人が気に入る名前がBでも
AからしたらBの名前はイマイチ…。
実際にある話です。

でも、それはA・Bという名前に問題があるのではなく、
どの名前に対しても批判する人はするし、
それぞれの名前の良い所を探せる人は探せる、
要は評価する人の「人間性」なのかな とも思います。

気に入る・気に入らない なんて好みの問題だから、
自分の気に入る名前を他人が気に入らなくても
自分の名前なり子どもに付けたい名前なりを本人(もしくは親)が気に入っていたら
周りの評価なんて気にしなくても良いと思いますか?
別に気にならなかったのに意外と周りから批判的な評価をされるとガッカリしますか?
子どもに付けようとしていた名前考え直そうなどと思いますか?

A 回答 (8件)

自分は名前を神主に付けられました。

無宗教なのに。だから自分の名前が嫌いです。

あなたが一生懸命考えて付けた名前なら、きっとお子さんは気に入ってくれるでしょう。周りは関係ありません。

ただ、名前は一生その人が背負うものですから、周りが批判するような名前は良くないと思います。周りが批判するからではなく、批判されるような酷い名前が良くないという意味です。

最近は当て字のような酷い名前の子供が沢山います。女の子なのにルカ(イタリア系の男の名前)とか、斗(ひしゃく、少ない意)を使ったり....

その子が大人になってから、自分の名前がいい加減に付けられたと知ったら傷つくと思います。酷い名前の人の国立大学への進学率は極端に低いそうです。知能の低い親に育てられたのだから当然です。

あなたが気に入るではなく、あなたのお子さんに背負ってほしい名前にするべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ、よほど酷い名前でなければ
基本的には親の思う名前を付ければ良いと思うし、
周りの意見なんて気にしなくても良いのかとは思います。

それに、中には、何でも悪くしか言えない心の持ち主も居る可能性はありますしね。
周りの意見が気になるのであれば、
普通の感覚・精神状態の人が、少なくとも普通と評価してくれれば
特に悪くはないんだと考えれば良いと思います。

お礼日時:2012/11/09 12:21

はじめまして。


妊娠10ヶ月、25歳妊婦です。

私は子供につけたい名前を批判されるのが嫌(妊娠直後に実母に『占い師に姓名判断をしてもらい、それに習って名付けをするのが普通だ』と言われた)なので、『子供の顔を見てから決める』や『まだ全然決まっていない』と周り(旦那以外)には話しています。


出生届を出した後に名前を発表して、付けた名前に文句を言われたり批判されても名前を取り消す事は出来ない(余程の理由がないと改名出来ない)し、出生届を出すまで名前が決まっていても周りには黙ってればいいのですよ。

そもそも、名前は“親が子供に送る最初のプレゼント”ですし、付けるつもりがないのに周りから『この字は良い字だから、この字を入れてほしい』などと希望を言われても困りますしね。


私は小さい頃から『自分の子供が産まれたら、自分で名前を決めたい!』と思っていたので、批判されたり文句を言われるのが嫌な気持ちが強いのかもしれませんが。

旦那は『〇〇(私)の付けたい名前を付けたらいい』と言ってくれているので、私が決めた名前をお腹の子に付けますよ。


強い事を言っていますが、名付けた後に批判や文句を言われたらさすがに落ち込みますね…
    • good
    • 1

漢字名でしたらPC等で変換が大変じゃない名前でしたら


周囲の意見など聞かなくてもいいと思います。

あまり凝った名前つけても
案外学校などで同名居たりして恥ずかしいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ、基本は親の思惑ですからね。
 >周囲の意見など聞かなくてもいいと思います。
聞くとしても身内くらいですかね。
比較的感覚が似ていると思うので。
周囲なんて、極端に言えば「赤の」他人ですしね。

お礼日時:2012/11/09 12:14

つい先日、名付け親になった親ですが、名付けの難しさはよく分かります。


字画やら、音の響きやら、書き出して見ての印象やら、かっちりした理由やら、根拠やら、考え出すと迷います。

私個人としては、その子の固有のものになるので、親の思い入れ過ぎな名前はどうかとは思います。いわゆる珍名だとか、無理な当て字や、読めない字や、聞き返されるような名前なども避けたいところです。
    • good
    • 0

 新聞にね


「殺人犯、名前に親の愛思う」というのがあって・・・。生まれた時には愛情をもって名前を付けたんだろうに、とかなしくなりますよねえ。

 名づけは本当に難しいですね。一生を左右しかねない。80歳の「きらら」ちゃんとか、70歳の「ぴかちゅう」クンはどうなんだろう・・・・・。
 かといって3歳の「トメ」さんや五歳の「梅吉」もあり得ないしねえ。

 花の名前とか
 季節の名前とか
 そういうのだったら「無難」なのではないかしら。
 バラとかじゃなくね。画数が多くなるから大変だし。薔薇はむずい。

 我が家ではお寺で見て貰い、和尚様に付けていただきました。
 結果文句のない、当たり障りのない名前になりました。
 文句を付けようにも、頼んだのだから、納得したんだし、それもまたいいお名前でねえ。
 
 たとえどちらかの家から文句が来ても「あらあ、和尚様が付けてくださったのに~」と切り返せるし。

 評価する人の人間性?

 批判・反論・評価するのは個人の自由。
 それをどうとらえて、実際に動き、考えるのが普通じゃないかな。
 そう思うと双方どちらの人間性が正しいのか間違っているのかは判断できないと思うんですけどね。

 そもそも他人の事についてどうこう言える立場なのかって(私を含めてですけど)、誰にもそんなのないよ。

 しかも「言っているだけ」であって「責任をとる」とまではいかない話だし。

 いちいちそういう周りの目をうかがって生きていたら、息がつまるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

評価する人の人間性 というのは、
正しい・正しくない 
言える立場・言えない立場 という話ではなく、
何をしても・見ても、良いように捉えられる人は捉えられるし、
悪くしか感じられない、
いわゆる心の貧しい人はいつでもどこでもマイナスな思考しかできない 
という意味です。

お礼日時:2012/11/09 12:08

昔姉と「子どもにこんな名前つけたい」と話しあって居たとき、私がつけたい名前をいくつかあげたら「えー・・・女の子にその名前はきつくない?」といわれた事があります。



確かにチョビっとガックリきましたが
今から考えると んー まぁ確かに変わりすぎていたかなぁと1つの意見として受け止めています。多分今自分に女の子が生まれてもその名前はつけないでしょう。

周囲の評価を凄く気にする必要もないですが
1つの意見としては大事かなとは思います。
質問主さんの仰るとおり名前なんて好みの問題なんだし
まぁ最初は変だなんだと言われても何年かすれば慣れちゃったりしますしね。

ただやっぱり名前って一生ものですし
つけた人が亡くなった後もつけられた人はその名前で生活していくのに
昨今流行の聞いた事も無いような名前だったりすると
色々苦労はあるだろうなぁとは思うので
自分と自分の周囲だけの評価で判断するのは危ないかなぁと思います。

やっぱりじーさんばーさんになっても違和感の無い名前が大事なんじゃーないかと・・・本人が気に入ってネタに出来れば良いかもしれませんが、こればっかりは子どもの感覚の問題ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、そうですね。

お礼日時:2012/11/09 12:01

さっき、知り合いの赤ちゃんの名前の印象について質問されてた方ですよねえ?


そちらの質問では回答者を含めて「読みにくい」という回答が大半だったかと思いますが、
その回答を踏まえての質問と言うことでしょうか。

No.1さんの回答とかぶってしまいますが、
一般論で言えば質問者さんがお考えの通りだと思うんですよ。

どんな名前だって気に入る人はいるし気に入らない人はいるし。

ただ、その名前が、どう考えても「?????」ってなるようなものだとすると、
それはもう一般論の範疇からは外れてしまうワケで。
    • good
    • 0

基本的には貴方の考えるとおりなんだが、


キラキラネームに代表されるような、
親のバカ丸出しの非常識な名前だけは
勘弁してあげてください。
子供が不幸すぎます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!