
退去費用のやりとりで困っています。
入居してまだ4ヶ月の1LDK40平米の賃貸住宅で先日、嫁さんがぼやを起こしました。
火事の被害はキッチンの壁が少し焼けた程度でしたが、消化器の粉を1缶分ぜんぶ部屋中にまき散らしてしまいました。
(ある程度掃除しましたがまだ残っています。。。)
そして、住んでから非常に短期間でしたがちょうど嫁が身重だったことと、火事での不安もあること、
部屋/家財の清掃には火災保険がおりるとのことだったので
管理会社/大家さんには大変申し訳ないと思いながら、この機会に実家に帰る為に退去することを決め管理会社に連絡しました。
で、問題はここからです。
退去するにあたり、残りの散らばった消化器の粉をきれいに掃除するため、
不動産会社から2ヶ月分の家賃を請求されました。
大家も我々も火災保険に入っていたため清掃費そのものは火災保険で全額負担されますが、
清掃にかかる2ヶ月間は賃貸として貸せないためその分を補填してほしいとのことです。
ここで疑問。
(1)1LDK40平米の部屋に消化器の粉が蔓延したとして、
本当に清掃に2ヶ月もかかるのでしょうか。
僕ら個人である程度清掃していまその部屋にそのまま住んでいますが、到底そうは思えません。
管理会社は「万一のことも考えて壁紙も取り替える、天井のライト用レールなども隅々まで清掃するとなると2ヶ月かかる」と言っています。
燃えたわけでもなく消化器の粉がついただけで壁紙まで交換?
原状回復の規定がよくわからないのですが、そこまでする必要があるのか?疑問です。
(2)そもそもこの請求は正当なのでしょうか。
「清掃に時間がかかるからその分の家賃も支払え」というのは、
気持ちは分かりますが支払う義務はあるんでしょうか。。。??
なお請求されている2ヶ月分の家賃のうち、
1ヶ月分は敷金で相殺し、残り1ヶ月分を追加で支払う事になっています。
実際にいつ退去するか、この条件を飲んで退去するかどうかの返事を明日管理会社に連絡することになっています。
内容が不当であればNOを伝えて争うつもりです。
同じような状況を経験された方、法律に詳しい方いらっしゃれば、疑問に答えていただけると助かります。。。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.消化剤の種類によっては、アレルギー反応を起こす人がいますので、
張り替え、換気、清掃を入念に行うのでしょう。
2.>問題は、掃除が長期間に渡るからといって、
>その期間分の家賃を払う必要が我々にあるかどうかってことなんです。
原状回復が完了するまでは「借主が貸主に部屋を明け渡す」ことが出来ないため、
借り続けている状態になりますから、「はい」ということに。
>内容が不当であればNOを伝えて争うつもりです。
通常の退去に伴う原状回復、クリーニングではないので不当請求に当たらないと思います。
難燃材、不燃材を使っているはずの台所の壁を焦がしたとなると
壁の内側にも被害が及んでいるかも知れない、というレベルなので安い位かと。
また、ボヤ(小火災)とは言え「事故物件」の仲間入りをさせてしまった訳です。
事故物件:自殺、他殺、事故死、自然死などそこで人が死亡、火災などがあった物件。
次およびその次の入居希望者にはその事実を告知しなければならないので、
相場よりも賃料を下げなければ入居者が決まらないことが多いのが現実。
下げなければ入らない原因を作った人に賠償請求が来たら、支払うことになります。
分が悪い立場側ですから、争ったら損です。
事故物件を扱った事がないのか、その辺りを追求してこない
今の内に手を打った方が安上がりだと思います。
なるほど!!
非常に明瞭な解答ありがとうございます。
特に現状回復するまでは借り続けているのと同義…とのこと。
ここがわかったことで管理会社からの請求の根拠が分かってスッキリしました。
他にも色々言ってこないところは管理会社の善意だと受け取って、キチンと支払うことにします。
重ねて、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
業者です。
同じ事例にあたったことがあります。
大家側が消火器の新規購入費用、清掃費用、新規入居までの損害賠償金を請求され
消火器代、清掃費用は火災保険にて補てん。損害賠償について3か月分実費請求。
敷金が2か月分ありましたので相殺、残り1か月分が実質借主負担という内容。
少額訴訟にもなりました。
で、大家側が勝訴しました。
一つの実例として、今後のご参考までに。
No.4
- 回答日時:
『契約書』には『速やかに原状を回復し明渡す』というような文言があると思います。
つまり、次に貸し出せる状態で明渡すのが契約書に謳ってある『明渡』です。従って『掃除が長期間に渡るからといって、その期間分の家賃を払う必要が我々にあるかどうかってことなんです。』は“ある”ということになります。No.2
- 回答日時:
(2)退去時に示された原状回復費用の内訳について、家主側に十分な説明を求める
(3)複数の業者から見積りを提示してもらうよう、家主側に要求する
と記載がありますから、掃除にかかる時間もそれぞれの業者に出してもらうって方法もあるのではないでしょうか
消費生活センターに相談されるのが一番よいと思いますよ
個人的には、ボヤをいいことに、バージョンアップ費用も請求してしまっているように思える部分はありますね
掃除って、20日×8時間もかける掃除ってどんな大きな部屋なんですかね・・・
本来、明け渡したあとの掃除費用って、管理会社が全額負担すべきものだと思います
それを、借り主負担にさせているところもありますから
天井のライト用レールなども隅々まで清掃って、本来は次の借り主のためにボヤがなくとも管理会社もしくは、大家が言わずともすべき内容なのでは?と思いますね
ご回答ありがとうございます。
気持ちが分かっていただけてちょっとスッキリしました。
複数への業者の見積もり依頼、頼んで見ます。
あとは2番目の質問について…
100歩譲って掃除の期間が長くなることは了承したとして、
掃除のために人が住めない期間を家賃として請求してくること自体は合法なんでしょうか…分かる方いらっしゃればお返事いただけると助かります。
No.1
- 回答日時:
確かに壁紙は変えるでしょう
私はレオパレスに住んでいますが、たばこを吸う為に壁紙の交換はしょうが無いようです
只壁紙交換程度では、1週間でしょう
私の住んでいるところでも引越しの際に退去部屋で、掃除をしていますが、実質2日程度です
よほどひどい部屋なら、≪カビなど≫
乾燥や消臭の為に、はがして1週間程度そのままにして置く事は有るようですが
2カ月はかからないですね、
貴方も独自にりホームの専門家に相談してみてはいかがでしょうか
疑問が有りますので、保留にしてもらって、こちらでりホームの調査をしてみますと伝えてみてはいかがでしょう
内容は、2月と言うところが納得いかないので私の方でも調べてみますと、ハッキリ言った方が良いでしょう
ご回答ありがとうございます。
火災の原因は調理中のボヤであり、わたしはタバコを一切吸いません。
火災による匂いも、火が小さかったこととすぐに消化したことから、壁紙にうつっていません。
リホーム業者などにはこちらからもあたってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
- 引越し・部屋探し 一年住んだ1LDKの清掃費が6万円でした。 妥当でしょうか? タバコ吸いませんし、ペットもいません。 9 2022/04/07 10:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコンつき賃貸アパートのエアコンの内部清掃って、大家ですか?住人ですか? 住人の立場で、5年ほど住 9 2023/08/14 00:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 損害保険 賃貸物件の事故物件。もしかして「事故物件対策保険」とかあるのか? 6 2023/05/17 22:32
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの退去費用が高いと思うんですが 6 2022/06/11 17:38
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
退去時の請求が高額になるかも...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
掃除時にお風呂につけてしまっ...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
市営住宅を退去する際に畳と襖...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
レオパレスにて(退去)
-
この賃貸クリーニング代は妥当...
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
【ご教授ください!】借り上げ...
-
アパート引越時のベランダのハ...
-
戸建を賃貸していて、結露を放...
-
レオパレスで壁が凹んでしまい...
-
アパートの退去費用についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
賃貸マンション退去しました。 ...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
この賃貸クリーニング代は妥当...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
レオパレスにて(退去)
-
大東建託の退去費用は、いくら...
-
退去立会いについて
-
戸建を賃貸していて、結露を放...
-
築23年の賃貸マンションの退...
おすすめ情報