
こんにちわ
進路に悩んでいる高3♀です
グラデザの専門へいくか
dtpのお仕事をするかです
なぜdtpかというと、一応フォトショを所有し、少しだけなら使えるからで、グラデザの基礎となるフォトショも学べるからです
dtpをやるなら専門ではなく、通信教育で勉強して資格を取ろうと思っています
dtpでお仕事をなさっている方に質問ですが
・半年ほど通信で学んで資格とったくらいの未経験者ができるお仕事でしょうか
・dtpは職難ですか?(関西地)
・dtp広く募集している職種はなんでしょうか
以上3点です
どれか1つでもかまいません
よろしくお願いいたします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
僕はデザイン専門学校を卒業後、印刷会社に7年勤めたあと独立し、10年以上過ぎました。
DTPのオペレーション技術は経験が必要ですが、半年ちゃんとやればスタート地点には立てると思います。オペレーターでなくデザイナーを目指すなら、デザインの勉強もある程度した方がいいと思います。まあセンスの問題なので、色々なデザインを見てマネしたりして磨くのが早道です。
経験を積むには、どこかに勤めるべきですね。印刷会社よりは、デザイン会社・広告代理店などの方が良いと思います。
印刷業界は価格競争で大変です。僕が印刷会社を辞めた理由は、社長が営業会議で「版代(デザイン代)0円でいいから仕事とってこい」と営業に言っていた事です。僕の工賃は会社にとって0円と思ったら勤める意義を感じなくなりました。
DTPのオペレーションはあくまで基礎で、それ以上の武器を持たないと向上は望めないとおもいます。
僕が考えるやり方は大きく二つ。どこまでもハイクオリティなデザインを目指すか、クライアントにとって売れる広告を作れるようになるか。僕は後者。
芸術作品をつくるわけじゃなく、あくまでビジネスなので、結局、好調なクライアントを相手にした方が良く、個人経営のお店の広告の仕事は、ボランティアになりがちです。独立した場合、好調な業種の広告に特化すると効率よく稼げます。
10年後、20年後どうなりたいかを考えながら、まずは会社に勤めて経験を積んだ方がいいですね。
No.4
- 回答日時:
一般に「グラフィックデザイナー」と「DTPデザイナー」は同じ職種を示す事が多いです。
アニメ絵が描きたいのであれば、「グラフィッカー」とか「CGデザイナー」とか呼ぶ事が多いですね。
DTPは間違いなく斜陽産業で、今後は電子出版等のWEB系へシフトしていくと思われます。
高いスキルを持っていれば出版でも生き残れますが、今から目指すのであればWEBかCG(3D)の方が良いかと。
DTPにしてもWEBにしても、「数字の細かい調整」的な作業がメインになってくるので、数字に弱いと厳しいです。
CG系の方がクリエイティブですが、3Dとなると、やはり数字の細かい調整が出てきますので、こちらも理系の分野です。
今は、「ソーシャルゲーム」や「パチンコ液晶」等の分野で、結構人手が不足してますので、CGデザイナーで食べていけます(3Dが出来れば尚良し)。
----------
幅広く募集している地域は、日本国内においては「東京23区」以外にないです。
ここで検索してみれば分かります↓
http://www.find-job.net/
No.3
- 回答日時:
>・半年ほど通信で学んで資格とったくらいの未経験者ができるお仕事でしょうか
独学でもいいけど、学校に行った方がいい。あと実務経験が重要。
資格とかも無意味。(学校を出たから就職でいるわけじゃない)
>・dtpは職難ですか?(関西地)
東京が多い。京都、大阪もある。気にならないなら東京の方がいい。
バイトや契約からスタートして社員を目指す人が多い。
すごく労働環境は悪いよ。単純に単価が下がってるから、辞めてwebなどに行く人も増えている。
>・dtp広く募集している職種はなんでしょうか
無い。
もちろんプロで勝てる人もいる。
でもともかく人気の仕事だし、給与面での恵まれ感は本当に無いから
好きで長く続けられるってのが大前提で、あとは特化すると言うか賢く動く事が大事。
web(htmlとか)触れる方がいいし、あと「絵を描けたら給料なんていりません」じゃなく、プロとして500円でも5万円でも取ってくる姿勢が大事。
そういう「描ければなんでもいい」姿勢って多いんだけど、実は期限とかクライアントのレベル感とかにおいて自分に甘くなるし、悪い人に利用されやすい。絵描きなんて星の数ほどいるからね。
ちゃんと会社に入って15万でもお給料を貰う、もぎ取ってやるって意識を持って続けることだよ。
食えないんで家賃も払えないでバイトばっかりで本業が疎かになってしまってる「志望者」なんて腐るほどいる。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、DTP・WEBデザインを10年近くやってきました。
>・半年ほど通信で学んで資格とったくらいの未経験者ができるお仕事でしょうか
正直、半年の未経験者ができる仕事ではないです。それは何十年とデザイナーをされている方でも
常に勉強し、新しいものを採り入れているからです。
ですが、若い感性というのは、なにものにも代えがたい物なので、今から勉強していけばきっと力になります。
>・dtpは職難ですか?(関西地)
関西地の事はわかりませんが、DTP職は減っている傾向にあります。
印刷物が減っていることが原因なのですが、今はWEBの方にほとんど移行しているので、
純粋なDTPデザイナーという人は減っていると思います。WEBもできた方が重宝されます。
・dtp広く募集している職種はなんでしょうか
質問の意味が分かりかねますが、デザイン事務所は大小たくさんあります。
大きい会社だと、人数が多いので仕事の『部分』しかできません。
ですので、担当以外の事はちんぷんかんぷんということも大いにあります。
しかしチームで一緒に作るという事も出来るのでお互い競いあえるでしょう。
小さい会社だと、一人で最初から最後まで出来るので流れをすべて知ることが出来ます。
入稿~校正~印刷~納品などですね。
全て自分で出来るようになるので、PC一台あれば独り立ちという事も可能です。自分次第ですがね。
以上こんなもんでしょうか。
どちらが正解という事はありません。自分がいいと思う道を行きましょう。
専門学校といっても大したことは学べません。結局自分で覚えるしか道はないです。
がんばってくださいね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
将来、どんな大人になりたいですか?
街に貼ってあるような格好良いポスターを自分でも作るんだ!みたいな気持ち(ビジョン)持っていたりします?
今日明日のことを考えていても、一週間後は別なことを考えているかも知れません。
そんなものです。
ビジョンが見えているのであれば、同じようなことで成功している人の本など探してきて、その人達がどのように今の位置までやってきたのか、その課程をチェックしてみると良いと思いますよ。
下積み時代って、暗いかも知れませんね。でも、それがあったからこそ、今があるんです。
人に聞くのではなく、自分で見つけ出す。
その方が、なんか楽しそうに思えませんか?
ふぁいと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SOHO・在宅ワーク・内職 DTPデザイナーの副業についてお聞きしたいです。 54歳男性で印刷会社(福岡市)でDTPデザイナーと 2 2022/05/24 21:00
- Web・クリエイティブ DTPオペレーターのポートフォリオって? 8 2022/06/13 11:28
- 専門学校 今年の春から2年制の専門学校に通い始めたのですが、パソコンを主に使う分野なのにサッパリまだ使えこなせ 1 2022/09/10 14:10
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 通信制専門学校について質問です。 現在大学に通っていて将来医療ソーシャルワーカーに興味があります。 3 2023/07/28 13:03
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- CAD・DTP モリサワフォントを解約する前にしておくこと 2 2023/06/28 12:00
- 画像編集・動画編集・音楽編集 放送局内での映像制作・グラフィックデザイナーのバイトの求人を見つけて面白そうだなと思いました。映像編 1 2022/11/22 22:00
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業界未経験者がSEやネットワ...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
DTPオペレーターのアルバイト
-
未経験でのPG転職のご相談
-
35歳になったばかりです。 本当...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
クラウドワークスでコピーライ...
-
広告制作プロダクションと広告...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
IT未経験でも客先常駐でスキル...
-
4トン超ロング 未経験で面接...
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
病院の事務の仕事で学歴不問、...
-
自分はフリーターを数年してい...
-
転職サイトの未経験歓迎ってど...
-
dtpのお仕事
-
40歳からの転職
-
40歳でCADオペレータになれるで...
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
20歳未経験です。歯科助手の職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
クイック24の求人広告について
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
35歳になったばかりです。 本当...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
デジハリ新宿と東京デザインプ...
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
求人票の「~歓迎」とは
-
44歳でIT業界への転職
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
配車センターでの事務職の志望...
-
33歳の知り合いが美容師か理容...
-
未経験30代前半の彼女友達なし...
-
40歳でCADオペレータになれるで...
-
調剤薬局の受付事務の仕事内容...
-
職業訓練の志望動機の内容
-
36歳未経験でもwebマーケティン...
おすすめ情報