dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 起業途中でして、わからない事をこちらで聞いたり、他の方の質問を読んで勉強しています。
メールの引用について検索で探したのですが、見つけられなかったので相談します。

 縫製工場さんや生地会社さんたちと、色んな打ち合わせのメールをやり取りしています。質問や要望が行ったり来たりする中で文章の引用でメールを書きますので、ものすごく長くなってしまいます。
 これはしょうがないのでしょうか。改行を入れて100行を超えることもあります。

 会社勤めを辞めた15年前にはパソコンのメールのやり取りは無く、メールについての社会人マナーがわかりません。
 一つの議題が終わるまで、延々と引用でしょうか。切りどころがわかりません。

もうひとつ、アテナのことをお聞きします。
 丸々株式会社  担当 かくかく とあるときに 丸々(株) かくかく様 と、株を略してもよいのでしょうか。 私が個人事業主で屋号で書くときは、多くの方が屋号は無しで私の名字あてでメールをくれます。屋号を無しでかくので、株も短くていいのかなと思いまして。

A 回答 (1件)

引用し過ぎですね


延々と引用のこしておく必要は無いと思います
必要であるなら仕方ないと思いますけど

宛名は正式名が基本ですね
会社名 担当者名
と書くのが良いでしょう
注意するのは株式会社を
(株)
括弧と株とで3文字にしてありますがそうでは無く
記号を使うと文字化けの危険が有るので使わない事
特にWindowsユーザーは相手がMacでも関係無しに記号送ってきて文字化けだらけなんて事が多いですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご指導ありがとうございました。
やはり正式名が基本ですか。こちらの屋号を省いているからと、相手を短くするというのはいけませんね。お恥ずかしいです。
 
 合わせて教えていただいた文字化けは全く考えていませんでした。
で、Windowsユーザーです・・・。Macは使ったことがないので、どうなってるのかも全く知りません。知り合いにもいないので、文字化けして大変というのも聞いたことがありませんでした。
 ネット販売をを考えてる中で、基本的なことを分かっていませんでした。

今回も良い勉強をさせてもらいました。有難うございました。

お礼日時:2012/11/15 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!