
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そうでもないですよ。
友人等でもいますけどけっこう講師や非常勤講師の枠は多くあって、給料も21万円ぐらい貰えます。
ボーナスも貰えますよ。
問題は伸びない事ですね。
20代ならいいけど3,40代ならきついじゃないですか。
その人が気にしないならいいんじゃないかなあとか思ったりしますけどね。こんな時代ですし。
資格取れば何とかなるので資格取ることですね。45歳まで、ですが当然若い方が有利なので
「ともかく速く取る」これに尽きます。
短大とかで2年で取る事を薦めますし、もし夜間で4年かかるなら「4年できっちり取り切る」意識は強くあるべきです。
あとは講師登録とか、しなくてもそいつが前向きで性格に問題がなければあらゆる所から連絡が来て(大学のゼミ教官とか、友人の親とか)仕事を斡旋して貰えます。
これは得意不得意もあるんですが、
狙い目は小学校と英語、数学です。
社会、幼稚園は倍率が高く、国語も難しいです。
No.2
- 回答日時:
教員ってコネ採用がイメージに強い・・・
親や親戚がやっている人が多い。
あと、採用には学校と何らかの縁があることが多いような?
卒業生だとか、教師に知り合いだとか・・・
教員より一般企業の方がよほど求人も採用も楽な気がしますが。
No.1
- 回答日時:
一般の公務員は通常29歳までしか受験資格がありませんが、教員採用試験では45歳前後まで受験資格があるところが多くなりました。
従って各都道府県の教員採用試験に合格して採用されれば、正規職員としての道が開けます。ちょっと古い資料ですが、各都道府県の年齢制限です
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/06083 …
しかし問題は教員採用試験がとんでもない狭き門、超難関であることです。
神奈川県の例です
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7272/p26815.html
どんな校種、どの教科の免許を取得希望なのかわかりませんが、免許が取得しやすい高校社会などは10倍を超えています。そこら辺の大学に合格するよりも難しくなります。
さらに田舎の県にゆくほど採用数が減りますので競争率が高くなります。50倍なんてところも珍しくはありません。この採用試験を突破できるのは当然国立大学、難関私学の卒業者ということになります。
免許を取得しても、この採用試験を突破できなければ、臨時教員(非常勤)の道しかありません。非常勤講師として雇われても週に4時間程度ですと月に16時間。2万円くらいの収入にしかなりません。
あとはあなたの学力、そして頑張り次第です。採用試験の前にもまずは夜間大学をきちんと卒業できるか、それからご自分の出身校で教育実習が受けられるかという問題があります。
しかし、このような道から教員になっておられる方がいるのも事実です。先は長いのですががんばって欲しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ受験科目で歴史は使えるけ...
-
子どもと関わる仕事がしたい(...
-
男性の司書教諭っておられるん...
-
教育免許。とるか、とらないか…
-
愛知教育大で・・・
-
国立大学教員養成系(体育)の...
-
中高教員免許は教育大か私立大...
-
東京学芸大学と東京理科大(数...
-
文科省の職員と教員はどっちが...
-
教育学部について、いくつか質...
-
22歳から大学に入り直して教員...
-
指定校推薦について どっちが受...
-
教員になるには‥‥
-
名古屋工業大学の生徒または卒...
-
大学のレポートA42枚以上と言わ...
-
教員採用試験(1年で他県に移...
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
教員の彼女と付き合っています...
-
大学4年、卒業まであと2教科...
-
教員免許がないと授業をしては...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校教員が不足しているのは...
-
カンニングをしてしまって前の...
-
【教育実習の辞退理由について】
-
27才(フリーター)からの教員志...
-
22歳から大学に入り直して教員...
-
子どもと関わる仕事がしたい(...
-
なぜ受験科目で歴史は使えるけ...
-
ピアノができる大学
-
教員になるには教育学部か外国...
-
感想文を提出しろと教員に急か...
-
国語の教師or世界史の教師
-
教員免許について
-
教員養成大学について
-
教職を取るための大学の学部選...
-
教員養成所とは?
-
文科省の職員と教員はどっちが...
-
現在高2、国公立大学教育学部音...
-
教育学部から高校の教員になる...
-
理科の先生…
-
時々 熱血教師?がいますが 出...
おすすめ情報