重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

音について誤っているのはどれか。
正しい文章に直してください。

1.空気中の音速は気温が高くなると遅くなる。
2.音波は音響インピーダンスの異なる媒質の境界面で反射される。
3.液体中の音速は個体中の音速より遅い。
4.音の強さは振幅によって決まる。
5.可聴域の音波の振動数はおよそ20Hzから20kHzである。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1番が間違えです。



空気中の音速は331.5+0.61tとなります。 t は摂氏での温度ですから、t すなわち温度が高くなるほど音速は速くなります。

まぁ、答えはしましたが、丸投げはだめでしょ。 この程度のことちょっと調べりゃすぐわかるし、教科書ぐらい読みなさい。

丸投げの質問ばかりしてると誰も答えてくれなくなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!