dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頻発というのは言い過ぎかもしれませんが…
2週間に一度くらいの割合で現れる状況です。

1ヶ月ほど前、windows起動後すぐにブルースクリーンが表示され、
セーフモードで起動し、最近インストールしたものを削除すると、
その時点では問題なく立ち上がりました。

しかし、2週間ほどでまたブルースクリーン。
また同じように最近インストールしたものを削除で解決しました。

でも、また2週間ほどでブルースクリーン。
気を付けて、何もインストールしていない状態だったので、
とりあえず2,3日前の状態に復元したところ、解決しました。

これだけ続くととりあえず起動出来ているだけで、根本の解決ではないような気がします。
これはそもそもリカバリとかした方が良いのでしょうか。
仕事で使っているパソコンのため、突然のトラブルがすごく困るので…
また同じことが起きないか心配で、電源入れたり切ったりが毎回ドキドキです。

お手数ですが、どなたかご教授願えませんでしょうか。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (7件)

メモリーが壊れている可能性があります。

    • good
    • 0

システムの復元は正常時の状態に完全に復帰する訳ではありません。


これを行ったら、起動後に必要なデータをバックアップしてリカバリを行うものです。
つまり、Windows7の使い方自体が間違っています。
Windows7での復元の使い方が間違っている方が多数いらっしゃいますので貴殿もご注意ください。
    • good
    • 0

コントロールパネル>システム>管理ツール>イベントログの表示>カスタムビュー>管理イベント


で、落ちた時間のあたりをみると何が原因でブルスクが発生しているか表示でるのでまずはそれを確認しましょう。

そこで、

ソース: Microsoft-Windows-Kernel-Power
イベント ID: 41

とかが出ていたら「Kernel41病」というやつです。
こちらを読んで対策するとよいでしょう。

カーネル41病対策
http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-p …
    • good
    • 0

ANo.1です 補足拝見しました。



>DRIVER_POWER_STATE_FAILURE ?
>のようです。すみません…あんまりよくわかってません。
>電源状態系のエラーのようですが、
>つまりどういった類のことが原因なのでしょうか。


これだけでは分かりません。
お使いのPCの詳細(接続機器などあればそれらも)・インストールプログラム・エラー時の問題のドライバ名など詳細を補足してください。
最近インストールしたもの等記載ありますが何をインストールしたのでしょう?


他回答なども参考にチェック出来るところはチェックし、補足して下さい。
PCは多種多彩で尚且つ使う人によって構成が変わり詳細がなければなんとも言えません。勿論実機を確認するのが良いのですが、文章のみでの判断ですので100%コレが原因と断定出来ない可能性もあります。

仕事にも使用しているとの事ですので、業者(メーカー)等に任せるのが一番でしょう。
その前になんとか解決策を自分で探せないか?との事でしたら、詳細をお願い致します。詳細があれば皆様の回答も得られやすいですよ。
    • good
    • 0

ご質問が「Windows7」のカテゴリに投稿されているので、比較的新しいPCと想定してご回答いたします。

ブルースクリーンが表示された時に表示されてりうエラーコードやファイル名は読み取れますか?すぐに再起動がかかり、メッセージの判読が不可でしょうか?

購入後1年以内で、ハードウエア特にマザーボードに不具合があると診断されれば、無償交換も可能かと思います。増設メモリが搭載されていれば、外してみて症状が改善されればメモリの不良と考えられるでしょう。


最近私の身近で同じような現象が発生しましたので、ご参考までに。
PCはLet'sNoteで2006年購入のXP機と、かなり古いので、同じ原因では無いと思いますが、症状がよく似ています。ネットセレクターでネットワークのプロパティを変更したあたりから、起動後数分若しくは起動中にブルースクリーンになり、勝手に再起動を繰り返すようになりました。すぐに再起動がかかるため、メッセージの判読もできません。なにぶん古い機器なので、HDDの故障も考えられたのですが、取り急ぎリカバリを実施しました。しかし、リカバリ中にもリブートを繰り返す始末。増設メモリを外しても症状に変化なし。で、半日程度様子を見て分かったことは、ネットワークケーブルを差してリンクアップすると同時に落ちることが分かりました。つまり、ローカルエリア接続をしない状況で起動すれば立ち上がり、リカバリできることまで確認できました。USB接続やPCカード型のネットワークカードを利用すれば、再利用可能だと判断しましたが、マザー側に障害ありと判断し、廃棄処分にしました。
    • good
    • 0

とりあえず、スキャンディスクでHDDに異常が無いことを確認してください。


あと、memtest86というツールでメモリのチェックを行なってください。
異常があれば大抵この2つで異常が見つかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

スキャンディスク等々試してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/11/16 11:16

2週間とほぼ期間が決まっている。

起動直後に発症する。セーフモードで起動は出来る。アンインストール(復元)すると正常起動できる。

これらから推測するとハードの故障ではなく、なんらかのソフトのエラーではないでしょうか?
まずは何のブルースクリーンエラーなのか。
http://gigazine.net/news/20090813_bluescreenview/
このようなソフトを使用すると過去のブルースクリーンの詳細が確認出来ます。

エラーコード・ドライバ名など詳細をしらべると良いでしょう。


2週間で再発との事ですので、何らかのソフトのアップデート等の不具合の可能性もあるかもしれません。
インストールしているソフトのHPを確認し、同様の症状が出ていないか。お知らせ等がないか確認してみましょう。
(インストールしているソフトにWin7非対応がないかどうかも確認)

ウィルス等の可能性の場合。
これらは駆除・OS再インストールすれば治ると思われますが、インストールドライバ・ソフトの不具合(上記アップデート不具合など)であれば、再インストールしてもまた同じ症状になるでしょう。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。

>まずは何のブルースクリーンエラーなのか。
DRIVER_POWER_STATE_FAILURE ?
のようです。すみません…あんまりよくわかってません。
電源状態系のエラーのようですが、
つまりどういった類のことが原因なのでしょうか。

>2週間で再発との事ですので、
>何らかのソフトのアップデート等の不具合の可能性もあるかもしれません。
セキュリティソフトの可能性があるかな?と問い合わせましたが、
「何らかのバックグラウンドで実行されているプロセスが時間がずれていて、
完了されない状況であると思います。」
と言われました。直接的な原因ではなさそう?です。

補足日時:2012/11/16 11:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!