
私は田舎で病院経営をしている医師です。
開業して5年、患者数は増加の一途をたどっています。
患者数の増加に対応するために、スタッフを増やしました。
その中の数人ですが、非常に素行が悪く、私に反抗的な態度をとるものがいます。
そのスタッフは医療事務の子です。
その子とは、ほぼ毎日口論になります。
そもそも医療事務が、上司しかも医師に逆らうなど、あってはならないことだと思います。
私も1日に100人を超える患者を1人で診ているので、仕事中は大変いらだっており、そんなときに事務の子に反抗されると、ブチ切れてしまいます。
そうこうしてるうちに、他のスタッフとも険悪になってきてしまい、全員のスタッフが私に冷たい態度をとります。以下のその内容を列記します。
(1)スタッフの名前を呼んでも1度では返事をせず、2度目でようやく返事する。
(2)スタッフが私に返事する際は、「はい!」ではなく「なんですか~!」と返事する。
(3)スタッフが楽しそうに話していたので、私が加わろうとしたら、一斉に散らばっていく
(4)私とすれ違っても目を合わせない
(5)髪の毛を黒くしてこい、と言ったら微妙に黒くしてくる程度
(6)私のパソコンを立ち上げてくれない、以前は朝一でしてくれていた。
(7)私の部屋(医院長室)の掃除を手を抜く
(8)安全会議の時に、スタッフが全員、私に背を向けて座る。
まだまだ気になる事は多々あります。
私は長い間、大学病院で勤務して、臨床にはかなりの自信を持っています。
指導医の資格もあり、患者様からの評判は良いと言われてます。
経営に関しては、全くの素人ですが、前途の通り患者数は右肩上がりで、経営状態は何ら問題ありません。
しかし、スタッフとの関係は最悪です。
私は自分の職場なのに、仕事がしづらくなってきました。
今のスタッフは医療事務、看護師、検査技師などすべて20代の女性です。
決して私の趣味で、若い女性ばかり採用したのではないのですが、たまたま平均年齢が若くなってしまいました。
その分、団結力が強く、私の言うことを聞きません!
とにかくスタッフ全員中が良すぎて困ってます。
この間も、昼休みに、モモクローバーZ?とかいうアイドルの踊りを踊ってたので叱り飛ばしました。
また、私語がやたら多いし、スタッフ同士の愛想笑いが多いのもむかつきます。
ここらで、スタッフ全員入れ替えをしようと考えています。
要するに全員を強制解雇にして、新しいスタッフに変える。
幸い、田舎は職業難で、当医院の就職希望者は大勢います。
しかし、その場合、労基署などに駆け込まれる可能性大です。
この間、ミーティングの時に、私がスッタフに「お前ら全員クビにするぞ!」と怒鳴ったら、そんなことしたら労働基準監督署に通報すると言われました。
たしかに、スタッフは無駄欠勤や遅刻などはなく、患者様にもそれなりに対応して、最低限の仕事はしてます。
しかし、私としては院内の感じが悪くて、居心地が悪いです。
1人ずつクビにしていき、院内の膿を出し切ろうと思います。
その場合、いきなりクビにしてもよいでしょうか?
労基署に通報されると、何らかの罰則があるのでしょうか?
ご回答お願いいたします。
No.5
- 回答日時:
クビは大まかに2種類あります。
普通解雇と懲戒解雇です。
普通解雇の場合、解雇通知書を手渡してから1か月後に退職します。
懲戒解雇の場合、解雇通知書を手渡す必要がなく、その日その場で退職します。
さて、大抵は普通解雇となります。なので解雇通知書をすぐに渡してください。最低でも1か月は雇い続けないといけないからです。
懲戒解雇は、法律的に違法な行為をした場合に適応されます(飲酒運転したとか、店の物を盗んだとか、暴力行為をしたとか)。
従業員があなたに逆らった事くらいじゃ、違法行為とはならないので、質問文を読む限りは懲戒解雇にはできませんね。
でも、新しい人雇ってもまた同じことになりそうですけどね。あなたはどうも管理や人事の能力がなさそうです。
医師としての知識だけじゃ、病院の経営は出来ませんね。
このように、人を雇う立場の人間が「いきなりクビにして大丈夫ですか?」とか質問する時点で、終わっているでしょう。
雇うなら、経営マネージャーとか、人事担当の人とか、あなたの能力に足りない担当員を雇ってそれらに全部任せてあなたは医師のみの仕事をすることをお勧めします。
医師に1番必要なものは、知識と経験と熱意です。
それらを兼ね備えてれば、経営能力などなくても、病院は大丈夫です。
経営マネージャーというか、事務長を雇おうかと、本気で考えた時期がありました。
その事務長に、私とスタッフの間に入ってもらい、うまくまとめられたらいいと思いましたが、せっかく雇った事務長が、駄目だったら最悪なので、その方法は今のところ実行していません。
私が一番欲しい人材は、事務長や経営マネージャーなどではなく、私に忠実なスッタフです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
双方、色々問題がありそうですが‥。
それは置いておいて、今の状態での突然の解雇は問題大です。
普通、解雇の場合って事前に通知するでしょ?
それに、自分に歯向かうから解雇って‥。
解雇理由になっていないし。
罰則と言うか、最悪は裁判沙汰ですよ。
顧問弁護士と十分相談された方が良いと思います。
民事裁判なら別にかまいません、受けて立ちます。
顧問弁護士はいません、顧問税理士ならいますけど
上司にはむかう、というのは解雇理由にならないのでしょうか?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 女性の医師と患者 4 2022/04/21 10:31
- 仕事術・業務効率化 会社の「お荷物」に仕事をしてもらうには? 11 2023/08/07 17:23
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医師・看護師・助産師 クリニックスタッフの守秘義務について 居住地区の小さなクリニックにかかって、少し不安になったことがあ 1 2022/12/22 20:52
- 大人・中高年 会計年度職員ってどうやったら解雇になりますか? 1 2023/01/20 05:37
- 会社・職場 『こんな会社は、その内きっと潰れるだろうさ。』 とはどんな会社でしょうか? 2 2022/08/14 16:42
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 『こんな会社は、その内きっと潰れるだろうさ。』とはどんな会社でしょうか? 9 2022/08/13 12:08
- 大人・中高年 医療関係の職業の方にお聞きします。 私は精神科で働いていますが、状態の悪い女性患者が私の対応が悪い、 3 2023/02/05 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
会社が社員の同意なく直接病院...
-
【大阪の在日韓国人の江城政英...
-
道路交通法等に出てくる、緊急...
-
ホスピタルとメディカルの違い
-
医療法人の理事について
-
営利法人による医業行為は許さ...
-
病院などの医療施設の草むしり...
-
個人情報保護法(病院内)
-
白衣の下の服装についてお聞き...
-
救急車が怪我人を運んでいると...
-
医師の当直業務を業務委託契約...
-
町内病院の職員は、労働基準監...
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
手術付き添い中の暇つぶし
-
学校が辛すぎて、今日仮病使っ...
-
総合病院(公立)と、個人病院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
会社が社員の同意なく直接病院...
-
医療機関へ応募電話をする時間...
-
【大阪の在日韓国人の江城政英...
-
個人情報保護法(病院内)
-
労災保険の療養補償給付請求書...
-
大学病院での医員の身分について
-
お金のない人間が救急搬送され...
-
医療機関から発行される「処方...
-
救急車が怪我人を運んでいると...
-
総合病院で盗撮魔扱いされまし...
-
パブリックドメインDVDを病院の...
-
看護師で夫が転勤族の方教えて...
-
営利法人による医業行為は許さ...
-
診断書に責任を持つのは誰ですか?
-
退院カンファ?ってどう思いま...
-
救急車で身元不明な患者さまの受付
-
振込み手数料の負担について
-
病院などの医療施設の草むしり...
-
医師の当直業務を業務委託契約...
おすすめ情報