重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

塩化銅(第二)の性質についての質問です。
融点、沸点を教えていただきたいのです。
ある本には約100度くらいで蒸発とありました。
昇華するのでしょうか。よろしくお願いします。
また、蒸気圧曲線も知りたいので、それを求める
定数もよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。


塩化第二銅の水和物のことでしょうか?
「CuCl2・2H2O」

塩化第二銅「CuCl2」の融点は620℃付近
沸点はわかりませんが、大気中で加熱するともっと安定な酸化物になるのでは?

>ある本には約100度くらいで蒸発とありました
「CuCl2・2H2O」が100度付近で結晶水が失われ、「CuCl2」になるという事が正しいと思いますが・・・

化学式など下記のURLで確かめてみてください。
化学式がいまひとつ不明なので自信なしです。

http://www.pref.shiga.jp/e/imuyakumu/dokugeki/e2 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

CuCl2について知りたかったのです。融点・結晶水の脱離温度がわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/17 20:16

NO.2の回答で大間違いをしました。



498 ℃は融点です。沸点ではありません。

訂正いたします。
    • good
    • 0

bp. 498 ℃, 630 ℃で分解とのことです。



『Purification of Laboratory Chemicals』
Wilfred L. F. Armarego, Christina Li Lin Chai より。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!