dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代、女性です。

私は大学院生なのですが、教授からよく「上から目線な発言ですね(笑)」などとよく言われてしまいます。また、よく発言内容が失礼とも言われてしまいます。
私は率直な意見を、できるだけオブラートに包んで話しているつもりなのですが…

どういったことに注意すれば『上から目線』的な発言を直すことができるでしょうか?
この発言癖のために、社会性がないなどと言われてしまうのは考え物なので…

A 回答 (8件)

「目線」はオブラートでは包めませんね。



たとえば「お前って、幼稚だな」を「そのご意見は、若干稚拙かと存じます」と言ったところで、目線は「上から」ですから。
幼稚と感じたら、率直な意見は「発言しない」と言うのも、大切だと思いますよ。

「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」と言う言葉はご存じでしょうか?
実際、本当に優れた人物と感じる人は、恐ろしいくらい謙虚です。

優れてりゃ、威張るのなどは簡単ですが、威張る人などは判り易いんですよ。
なぜ威張るか?と言うと、自分を実力以上に見せたいからです。
ってコトは、威張っている状態を100とすれば、実力はそれ以下ですから、その人の器量などが見積れるワケです。

しかし威張らない人は、実力が判りません。
まして謙虚な人は実力を隠しているワケですから、全く未知数です。
もし謙虚な状態で「優れている」などと感じたら、その実力は500か1000か、それ以上か・・・。

相手が謙虚であるのを良いことに、エラソーな態度でもをして怒らせたら、どんな目に遭わされるか、見当もつかないです。
その結果、底知れぬ恐ろしさを感じ、相手が謙虚なら、コチラは卑屈にならない程度に、もっと謙虚になるしか有りません。

でも、たま~にエラソーな態度を取る人もいます。
その後、名刺交換などをして、謙虚な相手が大会社の重役さんだったと知って、「失礼しました!」などと言っても手遅れです。
重役さんの方は、もう相手の器量を見抜いちゃってるから。

何が言いたいか?と申しますと、「下から目線だと、相手のコトが良く見える」と同時に、「上から目線だと、相手のコトは何も判らない」と言うことです。

後は、何でオブラートで包むか?です。
「率直」などは、オブラートで包まなくても良い関係(家族,親友,恋人など)で使う表現です。
それ以外は、態度や表現・目線など、全て・・・すなわち「自分」をオブラートで包んじゃえば良いと思いますよ。

「それでは裏表がある」などとお考えにならないで下さい。
学生の立場で教授の前などにいる状況は、ビジネスマンで言えば、上司や取引先の前にいるのと同じであり、それは「公私のけじめ」です。
公の部分では、全て「表」であらねばなりません。

職場で同僚に、上司などの陰口を言うのなどは、「裏表がある」であり、そう言うのはバカですけどね。
同僚が上司に告げ口するかも知れませんから。
同僚でも、お互いに信頼し合う同士で、お酒でも飲みながら、率直に悪口を言うのとは区別しなきゃなりません。
裏表は、ダイナミックに使い分けるモノです。

質問者さんが、「上から目線は損かも?」などと本気で感じ、また教授などは、職場の上司とか顧客などと同種と考えて、「機嫌を損ねたら、クビになるかも?」みたいに考え「公私のけじめ」を理解なされば、一発で治ると思います。

それと話術も大切ですね。
話術が無ければ、率直な意見は言わないと言う分別が必要になります。

話術の基本は「肯定」です。
冒頭の例で言いますと、「幼稚」「稚拙」みたいな否定語句がNGなんです。
誰かが発言したら、まず「賛成です」と肯定したり、「ナルホド!」と理解を示したり、「素晴らしい!」とホメておけば良いですヨ。

それに付け足しで、「ただ、こういう考え方を取り入れたらどうでしょう?」「こういう視点での考察すれば、更に面白いと思います。」みたいな言い方をすれば、相手の不快感などは、かなり払拭すると思います。

それと「私見で恐縮ですが・・」など、やはり謙虚な表現ですね。
「私見で恐縮ですが、〇〇教授の学説によれば・・」みたいな表現だと、厳密には私見じゃないんですけど、それでも「私見で恐縮ですが」の部分が無ければ、否定になってしまいます。

全否定したい場合などでも、「大変失礼ながら、私としては、ご高説には賛成しかねる部分があります」などと言えば、多少はマシかと思います。
これなどは、謙虚+置き換え(全否定⇒部分否定)ですかね・・。

「丸い卵も切り様で四角。ものも言い様で角が立つ」などとも言いますが、逆に「四角い豆腐も切り用で丸い。ものも良い様で角が取れる」ってコトもあると思います。

上から目線と言うことは、それなりに知性が評価されていると言うことでもあるのではないかと思います。
従い、その知性を、「謙虚」などの方向に利用すれば、そんなに難しいことでは無いと思いますよ。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。

…確かに、目線はオブラートに包めませんね。目は心の窓、というように、いくら口でうまいこと言っても、目で本音がばれてしまうのかもしれないですね。
…そういえば、昔、しゃべり方は穏やかだが、目がさめているとか指摘されたことがあります…そういうところから、人が私に対して「何こいつ」と思ってしまっていた可能性もありますね。

「肯定をよく使うこと」「謙虚な気持ちでいること」…これってとても大事なことだけれども、なかなか難しいことでもあるなあ…と思います。これができるなんて、とても立派なことだと感じます。これら2つは、「自分の周りのもの全てに対する感謝の気持ち」がないとできないことだと思うので。話術を日頃から勉強するとともに、この2点が自然とできるようになるように、感謝の心をはぐくんでゆきたいと思いました!!

お礼日時:2012/11/30 13:39

上から目線にムカついた時



私が作業してるのを、あまり仕事しない役立たずのパートが眺めてて
「うまくなりましたね」というのに怒り心頭でした。
こちらは何年もやってる職人で、お前がそうやってボンヤリと座ってる間にも
努力してるんだから上手くて当たり前で、いくら年上だからって
お前なんぞに批評されるいわれはない と。

別の人にパソコンの事を教えてて「すごいですねー私そんなのできない」
いや、教えてんだから覚えろって。上から批評するなって。こちらは何年も(以下同文)

評価を下すというのは、
自分の価値観がベースにあり、そこから外れてるか外れてないかを述べる事だから
上から目線にしかなりません。

上記の例は「ほめられただけだろ」と思うかも知れません。
自分が尊敬してる人や、何かとキャリアが上の人がこう言ったなら、喜ぶが
そうでない者に言われたら、馬鹿にされてるとしか思えないのです。
その者より自分の方がすごくて当たり前だから。

批評していませんか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うーむ…批評しているつもりはなかったのですが、気付かぬ間に批評していたのかもしれません…

今後は注意します。

お礼日時:2012/11/30 13:25

実際にどういうことを話しているのかわかりませんが(内容だけでなく、声のトーンや表情など)、ご自身で「自分は若干高圧的な話し方をする癖がある」とひとまず認識しているだけで良いのではないでしょうか。



私も少しそういうところがあったので、質問者さんのお気持ちもわかるのですが
言われたことをそのまま自分で考えて直すことができないのであれば、この先の人生で自分が引き金になるような大失敗を経験しなければ、根本的な解決にはならないと思います。

恐らく質問者さんの「上から目線」と取れる発言は、内容によるものではなく話し方だと思います。
しかしこれはいくら「ゆっくり優しく話す」とか「相手の意見も尊重して」のように、一応の解決策を提示したところで、ゆっくり話そうが相手を尊重しようが、心の持ち方から全て直さないと単に表面を取り繕うだけになってしまい、逆効果である可能性があります。

大失敗を経験…と書きましたが、誰もがそうやって成長していくものなので無暗に恐れないで下さい。
ただ、出来る限り回避できるように今から少しずつ考えていくのは良いと思います。

そのために…ひとつだけ。

他の方も書いておられましたが

>この発言癖のために、社会性がないなどと言われてしまうのは考え物なので…

ここなのですが、質問者さんに何か悪意があるという意味では全くないのですが
「社会性がないと思われるから直したい」という動機は、全くの自己防衛なんですね。
自分が悪者になるのが嫌だから直したい。
これも動機として間違いではないのですが、しかし今度は「自分を守るために取り繕っている」という感じが出てしまうんです。
それよりは
「周りの人が嫌な思いをしないために、自分のこういうところを変えなければ」という、周りに目を向け動機が持てると、「この人はしっかり周りのことを考えてくれている」というのが伝わりやすかったりします。
ちょっとしたことなんです。

あんまり潔癖すぎるほど隣人を愛せよとかそういうことじゃなくて、周りのことを今よりちょっとだけよく考えてみると、良いかもしれません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちょっとした心づかいの問題なのですね…
確かに今までは、少し自己中心的だったかもしれません。

今後は注意したいと思います。

お礼日時:2012/11/30 13:29

自分も若い頃よく言われました。



「偉そうに物を言うな」と。

本人は、まったく「自分を偉い」とも「この人、幼稚」とも思っていなくて、本当に率直に話していただけなのですが…はははは。^^;

ただ「○○と、私は思います」と言う断言口調であったので、「○○と思うのですが、どうでしょうね?」といって少し笑うように心がけました。

そのお蔭か、少しあたりは柔らかくなったようです。

ただ、内容的には「地雷を踏む」「核心をつく」発言なので、嫌う人には嫌われましたが。

社会に出てからは、1度周りの気の置けない人に「××って思うんだけど…言ってもいいかな?」とこそこそ話をして、相手の反応次第で発言していました。

>私は率直な意見を、できるだけオブラートに包んで話しているつもりなのですが…

率直な意見は、いくら真綿に包もうが、聞いた相手には「言葉の剣」です。

率直な意見ならば、客観的なことだけを述べてはどうでしょう。

この場合、自分の感情をなるべく廃します。ただし、最後には「これは私だけの感想かもしれません」と添えるとか。

また、当然相手が知っているであろう事柄も、共通認識として確認するスタンスで「△△は◎◎だと、私は理解しているのですが、正しかったでしょうか?」と相手に教えを乞う文章にして、尋ねます。

まぁ、後は年齢が上がっていくのを待つしかないのですが…^^;

ご参考までに。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>率直な意見ならば、客観的なことだけを述べてはどうでしょう。

>この場合、自分の感情をなるべく廃します。ただし、最後には「これは私だけの感想かもしれません」と添えるとか。

>また、当然相手が知っているであろう事柄も、共通認識として確認するスタンスで「△△は◎◎だと、私は理解しているのですが、正しかったでしょうか?」と相手に教えを乞う文章にして、尋ねます。

…なるほど、その手がありましたか!
是非参考にさせていただきます!!

お礼日時:2012/11/30 13:31

こんにちは。



慇懃無礼になってしまっているのですね。最悪ですね。

言葉ですから一つひとつ覚えていくしかありません。

覚えている範囲でその発言がどのように上から目線でどう改善すればよいのかを国語カテで質問されてはいかがでしょうか。

相手に対する「配慮」が足りないのですね。

「心」の問題でもあります。

「社会性がないなどと言われてしまうのは考え物なので… 」とありますが、

これは自分の不利益になるからというモチベーションですね。

相手を不快にさせて申し訳ないからという内容が質問文にないのが気がかりです。

この回答への補足

もちろん、相手に「上から目線だ」などと言われたときには、「あー…相手に申し訳ないことをしてしまった…」という気持ちにはなりますよ。
社会性がないなどと評価されてしまうのも嫌ですが、私と会話をするたび、相手に「…必ず傷つくから、二度とこの子とは話したくない…」などと思われてしまうことも、残念なことと思っております。
今後相手を傷つけずに、お互いに気持ちの良いコミュニケーションをとれるようになりたい…そう思ってこの質問を投稿したのです。

補足日時:2012/11/26 17:56
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました!

今後は注意してゆきたいと考えております…

お礼日時:2012/11/30 13:40

『上から目線』で良いと思います。


と、言うか良いでしょう?
いいんじゃない!若いのだから!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/11/30 13:41

50代男性です。



当事者の教授じゃないので真意は分かりかねるので、
一般論で回答してみます。

一言で知識といっても、
知ってるだけの知識と、
自分で実行出来る(または結果はともかく実行した事がある)知識と、
大きく分けて2種類あります。

何が言いたいかというと、
男の私が妊娠・出産の問題に付いて発言してみても、
説得力が皆無(なにしろ実行できないのですから)ですから、
言われた側からすれば「何言ってんだ」というところでしょう。

大学院生ということですから、
まだ研究成果するない状態ですよね、
それなのに教授に対して研究内容について論じれば、
「こいつ何言ってんだ」となりますよね。

実行出来ない、
実行してない、
結果を出してない、
そういった内容に関しては意見を控えればいいんじゃないですかね。

それとトラブルを避ける簡単なテクニックとしては、
A案というあなたの考えを「A案がいいと思います」と言うのではなく、
「A案という考え方はどうでしょうか?」と質問形式にするといいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

参考になりました。今後は気をつけます…

お礼日時:2012/11/30 13:42

意識しすぎてオブラートに包みすぎて逆に嫌味になってるのが原因じゃないの?



NHKかなんかの番組内の統計でオブラートに包むのは逆に嫌味な感じと取られることが多いってやってたよ。
もう少し普通になれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

参考になりました。

お礼日時:2012/11/30 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!