
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もっとスマートな方法があるかも知れませんが、ちょっと分かりませんでした。
泥臭い方法ですが、100から順に、約数(自分自身と1を入れて)が8個しかない数字を探ってみました。
100: 100,50、25、20、10、5、4、2、1 9個
99: 99、33、11、9、3、1 6個
(中略)
88: 88、44、22、11、8、4、2、1 8個
よって、88が最大。(間違ってたらゴメン)
素数と、整数の二乗になっている数は抜かしても良いはずです。
(素数は、2個しか約数を持たない。
整数の二乗になっている数は、約数が奇数になる。)
No.2
- 回答日時:
y=a/x が格子点を通るのは、xがaの約数であるときだけなので、
aの約数が8個あるとき、8個の格子点を通る。
aを素因数分解して、
a=p^s × q^t × ・・・・ × r^u
となったとき、aの約数の数は、
(s+1)(t+1)・・・・(u+1)
となる。
これが8であるためには、
(1) a=p^7
(2) a=p^3×q
(3) a=p×q×r
のどれか。
aが100以下となるのは、
2^7=128 なので、(1)は不可
(2)は、
2^3×3 = 24
2^3×5 = 40
2^3×7 = 56
2^3×11 = 88
3^3×2 = 54
(3)は、
2×3×5 = 30
2×3×7 = 42
2×3×11 = 66
2×3×13 = 78
2×5×7 = 70
の10通り
このうち最大は88
お礼が遅くなりすみません。
難しいです(泣)。教えて頂いたやり方で、もう一度確認しながら、やってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,2)を通っている。y軸上に点BをAB=OB(Oは原点)となる 1 2022/04/08 00:05
- 数学 整数問題5 類難題 6 2023/04/08 00:05
- 経済学 変動費、固定費、目標売上個数、目標利益がわかっている状態で、販売価格の値段を求める方法を教えて頂きた 1 2023/06/28 18:23
- 数学 数学の質問です 3 2022/11/16 03:11
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
- 数学 グラフ理論の数学の問題です。このタイプの問題は初めて見たので、どうやって解けばいいかわからないです。 1 2023/05/27 19:09
- 化学 標準状態の場合、22.4L中に1mol(6.02*10^23個)の気体分子が存在 このことで例えば空 2 2023/07/11 06:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
右下の小さい数字について
-
重分積分の極座標変換について
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
生データーからのグラフから関...
-
外積が右ねじの向きであること...
-
エクセルを用いた3次元座標変換
-
東大過去問 最大と最小 私の答...
-
4次元、5、6、7、8、9次...
-
N点間の中心と重心の求め方
-
楕円の角度とは?
-
座標平面上に1辺の長さが2の...
-
極座標表示
-
AB=2である2定点A、Bに対して...
-
数3の2次曲線の問題を教えて欲...
-
仮想平面の計算
-
2次元図形 アフィン変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
右下の小さい数字について
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
良問の風28についてです。(1)は...
-
先日は問題が送れてなかったよ...
-
重分積分の極座標変換について
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
測量座標と算数座標の違い
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
外積が右ねじの向きであること...
-
距離と方向角から座標を求める...
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
東大過去問 最大と最小
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
2点からその延長線上にある点の...
-
楕円の角度とは?
-
楕円の円周上の座標を求める計...
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
生データーからのグラフから関...
おすすめ情報