
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
静電気の発生源は、その質量、材質から、MDR-EX0300 ではないだろうと思います。
静電気は、電流こそ極小ながらも電圧は数千 V となるものですので、通常は電気的に絶縁されているとかんがえられる Plastics と空気の層でも通過して影響を及ぼします・・・Plastics の下敷きをこすって髪の毛を持ち上げる遊びを小学生の頃にしたことと思います。
しかし、そうしたことができるものは Earphone なんかよりも遥かに大きなものですよね。
こうした静電気を起こすものは服地が圧倒的に多く、化繊再生生地などでできた服地などはてきめんに静電気を起こし易いものです。
MDR-EX0300 を耳に挿入する際に上着の手首部分などと耳たぶなどとが接触して静電気が発生したのでしょう。
MDR-EX0300 が帯電しても手に持った時点で人体との電位差が解消されますので、MDR-EX0300 が静電気を帯びるということはちょっと考えられません。
上着と耳との間で電位差が解消される、つまり、ビリビリっと来ても、MDR-EX0300 の外側 Plastics 部を通じて PC にまで届く電位差は既に生じていませんし、内部の電線を伝わる電位も PC 側の Earth に流れて、PC 内部回路には影響を及ぼしません。
Earphone は静電気を発生させません。
漏電しているのだとすれば Earphone が壊れているということです。
漏電しても音楽の電気信号は耳をビリビリさせるような電圧はないのですが、ゴミなどの抵抗を介して電圧が上がっている場合は定かではありません。
静電気は服地が発生させていますので、服地を選ぶか、こまめに金属部などに触れて静電気を Earth してください。

No.4
- 回答日時:
日本製品は、そのへんの処を考慮して作られているので、
機器からの発生は無いと思いますが。
一番、考えられるのは衣服による静電気の発生です。
静電気は電子機器の大敵です、SDカード、USBメモリが
壊れるのは、静電気による物が多いです、冬は乾燥しますので
特に静電気が発生しやすいです、パソコンの修理業者は神経を
尖らす季節です。
用心のためにウオークマンに触れる前に手を何らかの金属に
触れて静電気を逃して置くと安心です。
No.3
- 回答日時:
静電気は電圧が高いですが流れるのは一瞬ですので、その時に壊れていなければ問題はありません。
導体はあなたの体でもなんでも良いですので、放電させてから接続すれば、接続される側が壊れることはありません。
そもそも静電気を蓄えていたのが、イヤホンなのか別のものなのか不明です。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
まず、イヤホンに静電気が蓄積されると言う事は、持ち歩いている環境の問題でしょう。
でも、手にもって、耳に装着する間に人体との接触は有るのですから、静電気の放電は済んでいるのが一般的です。
手袋でもしていましたか?
パソコンは静電気に弱いパーツが沢山入っています。でも、イヤホン端子は最初に接する部分が筐体アースと言う部分なので、基本的には問題有りません。
冬場の乾燥した時にパソコンの内部をいじる場合でも、本体ケース部のアースに触れて人体に溜まった静電気とパソコンと導通させてから行なうと言うのが安全策とされています。
イヤホンに静電気が溜まっているのか、人体の方なのかはワカリマセンが、基本的はパソコンやオーディオ機器では問題にならないように設計されていますよ。
(あちらにも、書いておきました。笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコン掃除でのブラシ(クリーナー) 5 2023/07/01 01:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けSSDを静電気防止袋の中に入れてそれをジップロックの中に入れてそれをファラデーゲージの中に入れ 3 2023/07/06 19:55
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンについて詳しい方お願いします。 2 2022/05/11 09:08
- 地球科学 水に関してですが、静電気は発生するんですか?水道の使用中から海で作業中まで。ま 6 2023/08/13 08:55
- 化学 【静電気に関する科学的な2つの質問】 質問1 静電気の発生を抑える除電剤の中身はなんですか? 質問2 2 2022/05/22 16:52
- 子育て 飲食店で子供がうるさいときどうすればいいですか? 6 2022/10/27 10:18
- ノートパソコン ノートパソコンなんですが、コンセントは繋いだままで、使用しない時だけ本体の電源を落とす。 の使用法で 8 2022/06/26 22:36
- 物理学 感電と静電気の違い 3 2022/05/06 17:00
- その他(車) 車に乗り降りする際の静電気、車に原因がある場合もある? 8 2022/09/26 20:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 薄手でiPhoneなどが使える手袋は? 2 2023/01/16 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急!!!!! うんこした後...
-
アナウンサーがつけているイヤ...
-
付属イヤホンの左右の長さ
-
バイトでインカムを使うため、...
-
AMラジオを両耳で。
-
100均のイヤホンって皆あんなこ...
-
クーリング・オフについて教え...
-
イヤホンなしでも聞ける携帯音...
-
イヤホンの『R』、『L』
-
イヤホンで静電気??
-
ドライヤーする時イヤホンで大...
-
100円ショップからカナル型イヤ...
-
ワイヤレスイヤホンって、よく...
-
通話メインの安価なBluetoothイ...
-
耳の内側入口に腫れ小さなタコ
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
イヤホンしながら歩くのはダメ...
-
バイト代で買った3万円のBlueto...
-
パソコンからイヤホンを抜くと...
-
Apple 純正イヤホン、延長コー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急!!!!! うんこした後...
-
イヤホンのLとRはどっちが左で...
-
バイトでインカムを使うため、...
-
イヤホンなしでも聞ける携帯音...
-
ドライヤーする時イヤホンで大...
-
イヤホンの静電気発生時の対処...
-
イヤホンをすると耳の中が熱くなる
-
僕はイヤホンを耳に付けたまま...
-
スタビライザー(イヤフォン)...
-
至急!iPhoneの付属イヤホン(使...
-
ワイヤレスイヤホンって、よく...
-
イヤホンについてです。 イヤホ...
-
クーリング・オフについて教え...
-
イヤホンのコードがからまる
-
街にいる人たちはなぜイヤホン...
-
イヤホンの形が耳に合わないこ...
-
Blurtooth3.0以前の規格のワイ...
-
イヤホンやヘッドホンには大抵...
-
どんなイヤホンがおすすめ?
-
sony wf1000xm3のイヤホン片方...
おすすめ情報