dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になってます。

現在3ヶ月の子がいて授乳中なのですが、
「差し乳」のしくみがよくわかりません。

私は、なるべく片方5分を2クール飲ませているのですが、差し乳ならその場合4回「ツーン」という湧き出す感覚がないとちゃんと飲めてないということでしょうか。

右左右左で飲ませてるのですが、
1クール目は左右どちらも10秒くらいで湧いてきます。
が、2クール目の右側が反応が鈍く、子が待てないらしくパンチしてきます(-.-)
2クール目でも左は反応が早いです。
なのでいつも3回しか湧き出す感覚がありません。
また、片方が湧き出してる時、もう片方にも母乳が湧いているのでしょうか?
皆さんはどんな感じでしたか?
わかりづらい文章ですみません(>_<)

A 回答 (2件)

こればかりは 人それぞれですが…



湧き出す感覚がなくても おっぱい出てると思いますよ!
今度 おっぱいあげるときに 軽く絞ってみてください。
ぴゅっって出るようでしたらおっぱいの中にお乳は溜まってますから。

質問者様は ちゃんと交互で飲ませているのですね (*^^)
私は4人目になりますが、おっぱいが溜まっているときは かた乳で1回だけとか
両方合わせて2回だけです。

それに 夜には張る感覚もなく 絞れば出てるし、子どもも満足して寝ます。

私も一人目の時は 交互に~~ってやっていましたが、
今となっては 適当です。。
なので 右と左のサイズも違いますし、飲ませやすい方をついついあげてしまう感じです。

母乳パッドとか使って 漏れているようならおっぱいの準備は万端です。
出にくいのかなぁって思ったら お風呂でマッサージしてみてください。
なんとなく 話がそれてますけど。。。

おっぱい出るとき 質問者様みたいにツーンとすることありますよ。

ちなみに 今8か月です。
1日4~5回の授乳ですが、4回目5回目の授乳はツーンともしません。。
でも 出てますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四人もお子さんがいらっしゃるんですね(^-^)
ツーンとしなくても湧いてるんですね~
全然でてないのかなあと不安でした。片乳でokなんて、たくさん母乳が出るんですね、羨ましい~!
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/12/01 20:21

私はツーンとくる感じが全く無いです。


むしろ差し乳化する前の方がありました。
もう片方に湧いているかですが、
授乳しているときに反対の乳を搾ってみると出ましたね。
また、溜まり乳→差し乳移行時期は、反対側からポタポタ出ました。
要は「吸われた刺激で母乳が分泌される乳」なだけですから、
感覚とかは人それぞれかと。

ちゃんと飲めているかは、授乳後の赤ちゃんの様子で判断です。
彼らは空腹が満たされていなければ絶対満足しませんし、
十分に満たされてなければ時間が空きません。
ですので、
・授乳後に泣かない(ミルクを足す必要が無い)
・授乳間隔がある程度空く(3時間とも言われますが、おっぱいスキーだと別)
で判断すると聞きました。
そういった点と体重の伸びに大きな問題がなければ大丈夫と思います。

お子さんがペチペチ叩くのは右だけ半溜まり乳(なので2クール目だけ出が悪い)とか、
逆に出が良くて射乳の角度が嫌いだとか、そういう感じなのかもなぁ…
悩んじゃうけど可愛いですよね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

差し乳も人それぞれなんですね。
確かに右は絞ると四方八方に母乳が飛んでいきます(^_^;)
最近はパンチだけでなく蹴りも入ります。。
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/12/01 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!