重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社用のクレジットカードは持っていませんので、社員のクレジットカードで物品を購入しました。こんな時の仕分け処理の仕方を教えてください。

A 回答 (3件)

社員の立替費用の清算ということです。

(社員が現金で支払ったか、カードで支払ったか、他人から借金して払ったか・・・・は会社としては別問題であるか、関与しません)

〔仕訳の一例]

・本日、社員のカードで事務用品を30,000円分購入した。
事務用品費 30,000 未払金 30,000

・後日、社員に30,000を現金で支払って清算した
未払金 30,000 現金 30,000


・購入したとの清算したのが同日なら
事務用品費 30,000 現金 30,000

でも問題ないでしょう。
    • good
    • 0

仮に会社の事務員が会社で使うために、84000円の中古パソコンを買って、自分個人のクレジットカードで支払ったとします。



〔借方〕器具及び備品 80,000/〔貸方〕未払金 84,000
〔借方〕仮払消費税等  4,000/
=====================================
〔借方合計〕     84,000/〔貸方合計〕  84,000
※「器具及び備品」は「消耗品費」でもよい。

会社用のクレジットカードでも社員個人のクレジットカードでも同じ仕訳になります。
    • good
    • 0

これは会社によって扱いが違うと思いますので、まず経理に相談ですね。


原則としてクレジット支払いはその費用の決済の問題であって、費用自体を否定するものではありません。
購入時のレシートにその内容を記載して経理に持参すればたぶんその金額を払ってくれると思います。
このときの問題はその購入内容が事業に関連するものであるかどうかです。また組織によっては上司の証人が必要です。でもそういう必要事項を満たしていれば当然会社は負担します。
海外出張中の宿泊費等をクレジットで払うのは普通ですね。それを認めない会社はまずありません。
それと同じことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!