
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
社員の立替費用の清算ということです。
(社員が現金で支払ったか、カードで支払ったか、他人から借金して払ったか・・・・は会社としては別問題であるか、関与しません)〔仕訳の一例]
・本日、社員のカードで事務用品を30,000円分購入した。
事務用品費 30,000 未払金 30,000
・後日、社員に30,000を現金で支払って清算した
未払金 30,000 現金 30,000
・購入したとの清算したのが同日なら
事務用品費 30,000 現金 30,000
でも問題ないでしょう。
No.2
- 回答日時:
仮に会社の事務員が会社で使うために、84000円の中古パソコンを買って、自分個人のクレジットカードで支払ったとします。
〔借方〕器具及び備品 80,000/〔貸方〕未払金 84,000
〔借方〕仮払消費税等 4,000/
=====================================
〔借方合計〕 84,000/〔貸方合計〕 84,000
※「器具及び備品」は「消耗品費」でもよい。
会社用のクレジットカードでも社員個人のクレジットカードでも同じ仕訳になります。
No.1
- 回答日時:
これは会社によって扱いが違うと思いますので、まず経理に相談ですね。
原則としてクレジット支払いはその費用の決済の問題であって、費用自体を否定するものではありません。
購入時のレシートにその内容を記載して経理に持参すればたぶんその金額を払ってくれると思います。
このときの問題はその購入内容が事業に関連するものであるかどうかです。また組織によっては上司の証人が必要です。でもそういう必要事項を満たしていれば当然会社は負担します。
海外出張中の宿泊費等をクレジットで払うのは普通ですね。それを認めない会社はまずありません。
それと同じことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
賞与の計算方法がわからない
-
取引先に立替してもらった場合...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
国の一般会計と特別会計につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
請求月と振替月(支払月?)が異...
-
会計処理の仕方
-
消耗品の返品 勘定科目
-
勘定科目は何!?
-
決算仕訳 社会保険の預かり金...
-
今年から個人事業主です。青色...
-
勘定科目について
-
カード支払いによる軽油の仕分け方
-
個人事業主でのクレジットカー...
-
やよいの青色申告で、業務と個...
-
リース料勘定を未払金勘定に振...
-
46番は 引出金 水道光熱費 と ...
-
前期売上戻入高を未払金で計上...
-
建設業の外注費
-
貸借対照表
-
4.0 million JPY っていくら?...
-
現在の1ドルは日本円にするとい...
-
確定申告用の仕訳についてです...
-
400千円ていくらですか?(至急)
-
新車購入、下取車あり、残債あ...
おすすめ情報